※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています
iPhoneが調子悪い、、そんなときどうしていますか?修理をするか、思いきって機種変更するか、と迷いどころです。
今回は、アップルストアでiPhoneを無償交換してもらえる条件と手続き方法についてご紹介いたします。
iPhoneは保証内容が充実しており、故障内容や条件によっては、iPhoneを無償交換してもらうことができます。各条件と保証内容、手続き手順について記していますので、iPhoneを使用していてご存知ない方は、ぜひご覧ください。
iPhoneを無償交換してもらえる条件
無償交換できる条件1:Appleの保証期間であること
iPhoneを無償交換するためには、Appleの保証期間中でないと対応してもらえません。Apple製品限定保証であれば購入日から1年間が保証対象期間になります。
また、「AppleCare+for iPhone」保証か、AppleCare+に加えて盗難・紛失にも対応する「AppleCare+ 盗難・紛失プラン」に加入するとことで、保証とサポートがiPhoneの購入日から2年間に延長されます。
まず、これらの各保証期間内であることが条件となります。これらの保証期間であれば、仮に無償交換できなかったとしても、正規の払う金額よりも割安な料金で修理することができます。
特に、「AppleCare+」の保証は任意となりますので、加入しているかどうかは事前に確認しておくと良いでしょう。
使用しているiPhoneの保証期間があとどれくらいあるのか確認することもできます。Appleの公式ホームページに保証期間を確認するサイトがありますので、そこでシリアルナンバーを入力すれば、残りの保証期間や保証の有無をすぐに確認できます。
無償交換できる条件2:外的損傷や破損がなく、iPhone自体に問題がある場合
故障した際も、故障内容によって無償交換できるかどうかが決まります。故障内容というのは、iPhoneが故障した原因が故意や過失がある場合は無償交換にはならず、iPhone自体に問題があって故障した場合は無償交換対象となります。
また、故意や過失がなくてもiPhoneの外的損傷や破損がある場合は、iPhone自体に無償交換が認められるような故障の直接的な原因があったとしても、無償交換の対象から外れますので注意が必要です。
あくまで、iPhone自体に故障の原因がある場合でしか無償交換対象にはなりませんの。使っていて物にぶつけたり、濡らしてしまったり、落としたりしたことによる損傷や破損が原因の故障は対象外です。
極端な話、購入したばかりなのに、iPhoneが動かなくなった、、など、明らかにiPhone自体に問題がある場合しか無償交換にはなりません。
わざとではなくても使っている最中に故障させてしまった場合や、使い方が雑で破損した場合などは有償となりますので、覚悟しておきましょう。。
また、故障の直接的な原因がiPhone自体にあっても、物にぶつけたり、濡らしたり、落としたりしたことによる外的損傷や破損が見受けられる場合は無償交換ができませんので注意してください。
基本的には、無償交換できるハードルは高いです。
無償交換してもらえるには条件1と条件2の両方の条件が必要
iPhoneを無償交換してもらえるには、1の「Appleの保証期間内であること」と、2の「外的損傷や破損がなく、iPhone自体の問題で故障した場合」の両方の条件が揃っている場合のみです。
そのため、Appleの保証期間内であったとしても、落下や水没など明らかに自身の扱い方が問題で故障、破損した場合に関しては有償交換になってしまいます。
また、iPhone自体の問題と思われる故障だったとしても、保証期間外であったり、外的損傷や破損が見受けられる場合には、無償交換の対象になることはありません。
あくまで1と2の条件が揃っている場合のみが無償交換の対象となることを把握しておきましょう。
条件が限定的ですので、保証期間は極力長く加入していた方が、無償交換でも有償交換でも得する可能性が高いと言えます。
iPhoneを無償交換する際の手続き方法
1.iPhoneの保証期間があとどれくらいあるのか調べる
アップルストアに問合せる前に、使っているiPhoneの保証期間があとどれくらいあるのか確認しておきましょう。Appleの公式ホームページから簡単に調べることができます。
保証期間調べる時に、iPhoneのシリアル番号が必要になりますので、シリアル番号も確認します。シリアル番号は、「設定」を開き、「一般」を選択し、「情報」を開きます。すると、アルファベットと数位の組合せのシリアル番号が記載されています。
そしてAppleの「保証状況とサービス期間を確認する」というページを開きます。
開くと、シリアル番号入力欄がありますので、そこに先ほど確認したシリアル番号を入力します。すると、iPhoneの残りの保証期間がすぐに表示されます。
この方法で確実に保証期間内であることを事前に確認します。万が一、保証期間外であれば、予想に反して修理料金がかかってしまうことがあります。
2.バックアップを取る
iPhoneを交換する前に、iPhone内のデータをiCloud上または、パソコン(iTunes)の中に保存しておきましょう。交換した新しいiPhoneに保存したデータを戻せば、元のiPhoneと同様の状態で使うことができます。
iCloudでバックアップを取る方法
「設定」を開いて「設定」内の「iCloud」を開きます。「バックアップ」を開いてください。 「iCloudバックアップ」がオンになっていることを確認して「今すぐバックアップ作成」を選択すればバックアップが始まります。
バックアップが終わるまでWi-Fiがオンになっていることを確認してください。フリーWi-fiなどでも可能ですが、容量が大きいことと個人情報などの重要な情報も通信に加わるので、できるだけ自宅やプライベートなWi-fiに接続することをお勧めします。
iTunesでバックアップする方法
iPhoneをパソコンに接続し、iTunesを開いてください。iPhoneのアイコンをクリックし、サイドバーから「概要」を選択してください。「バックアップ」の「自動的にバックアップ」で「今すぐバックアップ」を選択してください。
iTunesでのバックアップはiCloudでバックアップを取る場合に比べてほとんどのデータをバックアップすることができます。iTunesにバックアップを取ることで、交換後も元のiPhoneと同様の状態で使うことができます。
3.Appleカスタマーセンターへ連絡する
Appleカスタマーセンターへ連絡し、今の状況を正確に伝えましょう。そのうえで近くにAppleStoreがある場合は持込み、ない場合は郵送で対応します。
4.AppleStoreへ持って行く
近くにAppleStoreがある場合は、事前予約したうえでiPhoneを持って行きましょう。
そして、スタッフにiPhoneの故障状況などを確認してもらいます。故障状況の確認により、無償交換対象なのか有償交換対象なのかがわかります。もし、無償交換対象の場合はその場で新しいiPhoneに交換してもらえます。
データ移行などもしてくれます。もし、無償交換対象の故障等でないと判断された場合は、有償交換となります。
その場合は、店頭では修理できないですので、Appleの修理センターへ店舗から郵送されて修理となります。修理が完了し戻ってくるまでに1週間程時間がかかります。
配送の場合も同様です。配送の時の方が時間がかかることが多いです。Appleのホームページ、または、電話で配送修理を頼みます。依頼が完了するとApple指定配送業者が自宅にiPhoneを受取りに来ます。
業者の配送員にiPhoneを渡せばあとは修理が終わって戻ってくるのを待つだけです。その後、無償交換対象か否か確認後、無償交換対象の場合もそうでない場合も1週間ほどで新しいiPhone、または修理済みのiPhoneが送られてきます。
バックアップ復元方法
iCloudの場合
iCloudバックアップからの復元にはWi-Fiが必要ですので、設定を忘れないでください。
アクティベーション(初期設定)画面から順番に操作し、「iPhoneを設定」の画面で「iCloudバックアップから復元」を選択し、Apple IDとパスワードを入力します。復元したいデータを選択し、その後各種設定を行うことで最後にバックアップを取っていたアプリがインストールされていき、復元が完了します。
iTunesの場合
iPhoneをパソコンに接続し、iTunesを開いてください。iTunes で「バックアップを復元」を選択し、各バックアップの日付とサイズ選択後、「復元」を選択し、復元が終わるまで待ちます。デバイス再起動後も接続したままにして、同期が終わったら接続を切ることで、復元が完了します。
iPhoneの保証内容
1 2