Home / Microsoft / Windows / Windowsサービスの解説と作成方法

Windowsサービスの解説と作成方法

※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています

win52-1

Windowsサービスとは、起動時に自動で開始され、WindowsPCの稼働中にバックグラウンドで働き続けるプログラムのことを指します。セキュリティソフトなどはこのWindowsサービスとして活用されていることが多いです。

通常、アプリケーションプログラムはユーザーがユーザー権限のもとに実行しています。これに対して、「Windowsサービス」はWindowsパソコンのブート時に自動で起動されるため、実行をしたという意識を持つことができません。

そのため、Windowsサービスとして登録されているプログラムにセキュリティ上の問題がないのかなど、ある程度周期的にユーザー側で確認を行うことが大切です。

また、Windowsサービス自体もユーザー側で作成することができるため、毎回ブート時にユーザー側で起動しているアプリケーションや処理などがあれば、Windowsサービスとして作成登録しておくと便利になるかもしれません。

本記事ではWindowsサービスの簡単な解説と、ユーザー側でWindowsサービスを作成する方法についてご紹介していきます。

今までWindowsサービスに触れてきた方、そうでない方も、是非本記事を参考に便利にWindowsサービスを活用できるようにしていってくださいね。

1.Windowsサービスとは

通常のプログラムは、ユーザーが起動します。そして、基本的には起動したユーザーの権限で実行されています。

通常のプログラムを「管理者権限」で実行させることも可能ですが、その場合は明示的に「管理者として実行する」必要があります。また、その場合でも、ログインしてからの起動になりますし、ログオフするときには停止します。

これに対して、Windowsサービスは、ユーザーがログインしていなくても、Windowsの起動と同時に実行させることが可能です。

権限も、あらかじめ設定しておくことが可能です。ですから、セキュリティソフトなど、ログインしていない状態でも立ち上がっていてほしいプログラムは、Windowsサービスとすることで、Windowsの起動と同時に実行させることが可能となります。

また、サーバーでは基本的に、電源が入っていればすべてのサービスが実行されています。これらのサービスもWindowsサービスとして実行されています。

2.Windowsサービスの管理

現在インストールされている「Windowsサービス」は「サービス管理ツール」ウィンドウで調べられます。

「サービス管理ツール」ウィンドウは、「コントロールパネル」から開きます。

Windowsのバージョンによって「コントロールパネル」の構成は異なりますので、ここでは検索を利用します。

「コントロールパネル」で「コントロールパネルの検索」窓で「サービス」を検索します。

「サービス」が表示されたら「サービス」をクリックします。表示されなかったら「管理ツール」をクリックします。

win52-2

管理ツールの一覧の「サービス」をダブルクリックします。「サービス管理ツール」ウィンドウが表示されます。

win52-3

Windows8以降なら「タスクマネージャー」から「サービス」タブを選択すると簡易的な一覧が表示できます。

タスクで右クリックして表示されるメニューから「サービス管理ツールを開く」で「サービス管理ツール」を開くことができます。

win52-4

「サービス管理ツール」ウィンドウのサービスで右クリックするとサービスの管理メニューが表示されます。

ここでWindowsサービスを開始・停止したり、プロパティを調べたりといったサービスの管理が可能です。

win52-5

サービス管理ツールやタスクマネージャーを活用することによって、現在Windowsサービスとしてどのプログラムが登録されているのか、また稼働しているのかという状況を把握することができます。

通常100以上のサービスが登録されている場合が多いですが、必要最小限の構成にした方が起動時の処理も早くなる可能性があります。

しかし、バックグラウンドで稼働させておく必要のあるアプリケーションプログラムも多くありますので、Windowsサービスを削除したり変更したりする場合は、本当に問題がないのか慎重に確認するようにしましょう。

3.Windowsサービスの作成

Windowsサービスもプログラムですので、まずはプログラムを作成します。Visual StudioにはWindows サービス用のテンプレートが用意されています。

もちろん、自分でゴリゴリ作成するのもありです。Windowsサービスは自動で立ち上げますので、登録する必要があります。

具体的にはレジストリの以下のキーの下に登録します。

HKLM\System\CurrentControlSet\Services

win52-7

登録は、「SC」コマンドで行います。

この「SC」コマンドは、サービスの登録だけではなく、スタート、停止、削除などサービスに対するいろいろな操作が可能です。コマンドプロンプトで「sc」を入力して「Enter」を押すと「SC」のコマンドなどのヘルプが表示されます。

win52-6

登録の基本書式は「sc create サービス名 binpath= 実行ファイルのフルパス名」となります。

また、「displayname= オプション名」を付けておくと「サービス管理ツール」で見たときにわかりやすくなります。

4.Windowsサービスの開始方法

Windowsサービスの一覧で表示されているサービスは、上記の一覧画面から稼働させることもできます。手順は次の通りです。

  • 稼働させたいサービス名をダブルクリック
  • 表示されるプロパティの「サービスの状態」を確認
  • 「開始」を選択
  • ステータスが「実行中」に変わったことを確認

同様に、稼働中のサービスを停止したい場合には「停止」ボタンを選択しましょう。

また、Windowsサービスはプログラムごとに稼働させるタイミングを設定することができ、Windowsの電源を入れた時に稼働させたいプログラムがある場合は、「スタートアップの種類」で「自動」を選択してください。

Windowsサービスのまとめ

一般ユーザーがWindowsサービスを作成する機会は少ないと思いますが、一般のアプリケーションプログラムでは実現しにくい環境を作成することも可能です。

他にも起動プロセスやログインプロセス内でプログラムを実行させることは可能ですが、Windowsサービスのように実行権限を指定するなどの細かな設定は困難です。

ここでは、Windowsサービスの概要と、作成・登録方法の概要を見ていきましたが、まだまだ利用価値の高い機能です。プログラム実行の一つの選択肢に加えてみてはいかがでしょうか。

Check Also

Linux「Wine」の使い方と基礎知識

Linux上でWindowsアプリケーションを動かす「wine」の基礎知識と特徴

Linuxを使う場合にWind …