※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています
目次
どうやって送ればいいの?DMの使い方を徹底解説

ここではDMの送信方法や削除方法など、基本的な使い方について確認していきましょう。
スマホのツイッターでDMを送信する方法
iPhoneやAndroidのスマホのツイッターでDMを送信する方法は以下のとおりです。
- ツイッターの封筒アイコンを選択してメッセージを表示します
- メッセージアイコンを選択して新しいメッセージを作ります
- アドレスボックスにユーザー名などを入力して送信相手を決めます
- メッセージを入力します
- 紙飛行機マークをタップすれば送信完了です
パソコンのツイッターでDMを送信する方法
パソコンのツイッターでDMを送信する方法は以下のとおりです。
- ツイッターのホーム画面でメッセージを選択します
- メッセージ作成画面が表示されるため、アドレスボックスにユーザー名などを入力して送信相手を決めます
- メッセージを入力します
- 「送信」ボタンをクリックすればメッセージが送信できます
ツイッターのメッセージを削除する方法
メッセージを削除したい場合は、メッセージの隣に表示されているゴミ箱マークをタップするだけです。これにより、自分側のメッセージを削除することが可能です。
DMのスパム利用に注意
ここでは、注意したいツイッターのDMスパムについて見ていきましょう。
DMスパムに注意
ツイッターでは、フォロワーに対して無作為にDMを送信するスパムに感染するケースが増えています。
たとえば、「cards.twitter.com/」から始まるURLを開いてスパムアプリの連携を許可すると、フォロワーに対してたくさんのDMスパムが送信されてしまいます。
このように、アプリの連携を許可したことでスパムDMが送信される場合は、すぐにアプリの連携を解除するようにしましょう。
iPhoneなどのスマホでアプリ連携を解除する方法
iPhoneなどでアプリ連携を解除する方法は以下のとおりです。
- モバイル版ツイッター公式サイトを開いてログインをします
- プロフィールアイコンを選択して、メニューから「設定とプライバシー」を選択します
- 「アカウント」を選択し、「連携しているアプリ」をタップします
- 連携しているアプリが一覧で表示されるため、連携を解除したいアプリを選択して「アクセス権を取り消す」をタップします
パソコンでアプリ連携を解除する方法
パソコンのツイッターでアプリ連携を解除する方法は以下のとおりです。
- パソコン版ツイッター公式サイトを開いてログインをします
- 画面右上のプロフィールアイコンを選択してメニューから「設定とプライバシー」をクリックします
- 画面左のメニューより「アプリ連携」を選択します
- 連携しているアプリの一覧が表示されるため、連携を解除したいアプリの「許可を取り消す」をクリックすれば解除完了です
TwitterのDMの上限
Twitterでダイレクトメッセージを送付できるのは1日1000件までとなっています。
この件数を超えてDMを送信することはできないため、日付が変わるまで待つ必要があります。
なお、大量にDMを送信しているとスパムアカウント認定されてBANされるリスクもありますのでご注意ください。
すべてのユーザーからDMを受信する方法
先にも述べましたが、DMは基本的にはフォロワーや過去に1度でも送信したことがある相手に送信ができます。しかし設定を変更すれば、誰からでもDMを受信できるようにすることが可能です。
以下は「すべてのユーザーからダイレクトメッセージを受信する」機能の設定変更方法です。
- ツイッターのトップ画面でプロフィールアイコンを選択します
- メニューから「設定とプライバシー」を選択します
- 「ダイレクトメッセージ」の「すべてのアカウントからメッセージを受け取る」(iPhoneの場合)、「全ユーザーからメッセージを受信」(Androidの場合)をオンにします
これにより、フォロワーや1度メッセージのやり取りがあるユーザー以外にも誰からでもメッセージを受信することができます。
まとめ
いかがでしたか。今回は、ツイッターのDMの特徴や使い方についてご紹介しました。
ツイッターでもDMの送受信ができるため、プライベートなやり取りも安心してできます。
スマホもパソコンもDMの送信方法は簡単ですので、早速送ってみましょう。ただ、DMスパムも増えていますので十分に気をつけてください。
1 2