Home / ネットワーク・IT / スマホでらくらくデジタル化!人気スキャナーアプリ比較まとめ【実践解説付き】

スマホでらくらくデジタル化!人気スキャナーアプリ比較まとめ【実践解説付き】

※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています

電子書籍もすっかり一般化し、ビジネスにおいても名刺や書類を電子化してスマートに情報を管理することが一般化しつつあります。これはもちろんプライベートでも応用することが出来ます。その方法は、日常的に使用しているスマホでスキャナーアプリを活用するといった方法です。

スキャナーアプリは色々なタイプがリリースされていて、iPhone向け・Android向けそれぞれにおすすめのスキャナーアプリがあります。これらを活用することで、今まで紙媒体で保存していた情報をデジタル化することが出来るため、必要以上の持ち物が減り収納場所も増え部屋がスッキリとします。

デジタルツールを使ってアナログな情報を文書化して保存することによって、これまでは目視で探す必要があった情報をデジタルならではの検索機能を使って探し出すことが出来るため、時間と手間を圧倒的に削減することが可能となります。

こうした便利で簡単に文書化できるスキャナーアプリについて、iPhone向け・Android向けに分けてそれぞれ2つずつおすすめのアプリをご紹介します。

この記事のまとめ

この記事のまとめ

スマートフォンのスキャナーアプリを活用することで、紙の書類や名刺をデジタル化し、効率的に管理できるようになります。本記事では、iPhone・Android両方のユーザーに向けて、おすすめのスキャナーアプリを紹介しています。 iPhone向けには、Evernote社の「Scannable」と「Cam Scanner」を紹介。Scannableは高精度なスキャン機能と名刺からの連絡先自動登録が特徴で、iCloudとの連携も可能です。Cam Scannerは9,000万人以上が利用する人気アプリで、柔軟な加工機能が特徴です。 Android向けには、Microsoft社の「Office Lens」とAdobe社の「Adobe Scan」を紹介。Office LensはMicrosoft製品との連携が強みで、WordやExcelへの出力が可能です。Adobe ScanはOCR機能によるテキスト認識と検索機能が特徴です。

iPhone版おすすめスキャナーアプリ

まずは、日本においてシェア率の高いiPhoneユーザーに向けてリリースされているスキャナーアプリをご紹介します。

Scannable

こちらのアプリは、デジタルメモアプリとして有名な「Evernote社」がリリースしたスキャナーアプリです。Evernoteでは既にスキャン機能を実装していますが、基本的にそのデータの保存先はEvernoteです。しかしこのScannableでは保存先をiCloud等のクラウドに設定することが出来ます。

そのためiPhoneでデジタル化した書類データを自動的にiCloudに送ってくれるため、iCloudがインストールされているパソコンからならデータを確認して管理することが可能です。

では、このアプリの魅力について見ていきましょう。

高精度スキャナー

Scannableは、Evernoteのスキャナー機能よりもスキャン精度が高いことが特徴です。スマホカメラを書類にかざすと自動的に書類と認識してトリミング等の補正をしてくれます。

スキャンスピードも速いため、ScannableはEvernoteよりももっとスキャンに特化したスキャナーアプリと言えます。

名刺から情報を連絡先に登録

Evernoteのメモ機能にも「名刺」という項目がありますが、Scannableの場合は名刺の素材を問わず名刺としてスピーディーに認識してくれます。さらに撮影した名刺をEvernoteに共有することで、自動的に名刺メモに振り分けてくれるという点もかなり便利です。

また、名刺に記載されている情報を瞬時に読み取って新しい連絡先に登録してくれる点も便利です。本来名刺交換はイベントとして行うものではなく「今後の付き合いをするための情報」なので、名刺を名刺として保管していてもそれを見つけない限りは連絡することが出来ず名刺としての意味を成しません。

Scannableはこの点に着目して、名刺のスキャンと同時に連絡先に追加する機能が実装されました。

Cam Scanner

続いてご紹介するスキャナーアプリはCam Scannerです。現在の利用者は9,000万人以上で、非常に人気の高いスキャナーアプリです。基本的には無料でインストール出来るアプリですが、アプリ内でアカウントを有料で作成してより使いやすくすることも出来ます。

加工機能がついている

Cam Scannerの特徴は、何と言っても加工機能にあります。こちらのアプリは撮影した写真をそのまま自動的に文書化するのではなく、スキャンする範囲を選択することが出来ます。

そのため、自動補正が上手くいかずに何度も撮り直すといったストレスがなくスキャンすることが出来ます。もし文書化したいホワイトボードや書類を斜めの角度から撮影してしまったとしても、この加工を行うことでまるで真上から撮影した可能ように補正して文書化することが出来ます。

Android版おすすめスキャナーアプリ

続いて、格安スマホでもお馴染みのAndroid向けのスキャナーアプリをご紹介します。

Office Lens

初めにご紹介するOffice Lensは、Microsoft社がリリースしているスキャナーアプリです。ご自宅や職場で使用しているパソコンのOSがWindowsの方であれば、是非インストールしておきたいアプリです。

Microsoft製品との共有が簡単

Office Lensは、ビジネスシーンでもお馴染みのWord、Excel、PowerPointといったOfficeソフトにスキャンデータを出力することが出来ます。そのため、スキャンしたデータをプレゼンでそのまま活用したり、Wordファイルに出力したものを編集することが出来ます。

共有先はOfficeソフトだけでなく、Microsoft社が手がけているOneDriveというクラウドにPDFファイルとして共有することも可能です。OneDriveは単体でも使うことが出来ますが、無料で使うには5GBまでという上限があります。

しかしOffice365というライセンス契約でOfficeソフトを購入することによって、OneDriveの容量が1TBに跳ね上がります。普段からOfficeソフトを利用している方はこうしたサービスを活用することで、パソコンとスマホの連携がスムーズになり保存先を一元化することが出来ます。

それにより、スマホからOffice Lensを使って撮影したスキャンデータをパソコンやタブレットで編集し、そのままプレゼン等に活用することが出来ます。編集したデータはもちろんスマホからも確認することが出来ます。

Adobe Scan

最後にご紹介するスキャナーアプリは、動画編集ソフトや画像加工ソフト、そしてPDFファイルを編集する「Adobe Acrobat」をリリースしているAdobe社がリリースしているアプリです。

有料で優秀なソフトを多数リリースしているという印象があるAdobe社ですが、こちらのスキャナーアプリは無料で使うことが出来ます。

自動の文字認識機能がある

Adobe Scanを使ってスキャンしたデータは、自動的にPDFファイルとして保存されます。そしてそのデータはOCR(光学式文字認識)機能によって文字を認識し、注釈を追加することが出来ます。

さらに、テキストとして認識されるためキーワード検索をすることも可能です。この機能によって、関連性のあるデータを探す手間と時間を圧倒的に削減することに成功します。

アドビへの会員登録が必要

このスキャナーアプリを使うためには、Adobeの会員登録を行いAdobe IDを取得する必要があります。取得方法は至って簡単で、登録時に「氏名」「メールアドレス」「生年月日」を入力するだけです。

このアカウントを作成しておくと、他のAdobe製品の購入や管理も一つのAdobe IDで管理できるようになります。アプリを活用するための会員登録と考えると少し面倒に感じますが、一般的に広く普及しているAdobe製品を一つのアカウントで管理できるようになる機会と捉えるとなんだかとても便利に感じます。

具体的なユースケース別設定ガイド

領収書スキャン最適化

  1. スキャン設定
  • 解像度:300dpi
  • モード:カラー
  • 形式:PDF(サイズ圧縮ON)
  1. 自動仕分けルール
フォルダ名:YYYY/MM/経費種別/
ファイル名:YYYYMMDD_金額_支払先
例:2024/04/交通費/20240428_1200_JR東日本

契約書スキャン最適化

  1. 品質設定
  • 解像度:600dpi
  • モード:カラー
  • 形式:PDF/A(長期保存用)
  1. セキュリティ設定
  • パスワード:16文字以上
  • 暗号化:AES256bit
  • 透かし:自動付与

トラブル別詳細対処法

画質関連

  1. 影が写り込む
  • 光源:LED照明を45度角で設置
  • 距離:書類から30cm
  • 背景:無反射マット素材使用
  1. 文字がぼやける
  • 手持ち撮影時:両肘を机につける
  • 三脚使用時:タイマー撮影
  • ピント:中央に文字が来るように調整

スマートフォンでのスキャン時の具体的なコツ

撮影環境の整備

  • 明るさ:窓際や照明の下で撮影(300-500ルクス程度)
  • 背景:白や灰色の無地の台や机を使用
  • 距離:書類から20-30cm程度の距離を保持
  • 角度:真上から90度の角度を意識

画質を最大限に高める設定

iPhone版の場合:

  1. カメラ設定で以下を確認
  • HDRをオン
  • グリッド線表示をオン
  • 手ブレ補正をオン

Android版の場合:

  1. カメラ設定で以下を確認
  • AIシーン認識をオン
  • 自動補正をオン
  • 解像度を最大に設定

効率的なデータ管理方法

フォルダ構造の具体例

📁 スキャンドキュメント
├── 📁 2024年
│ ├── 📁 請求書
│ │ ├── 📁 1月
│ │ └── 📁 2月
│ └── 📁 領収書
│ ├── 📁 交通費
│ └── 📁 消耗品
└── 📁 重要書類
├── 📁 契約書
└── 📁 証明書

ファイル名の具体的な例

請求書:2024-04-28_請求書_取引先名_請求額
領収書:2024-04-28_領収書_店舗名_金額
契約書:2024-04-28_契約書_案件名_版数

アプリ別具体的な設定手順

Scannable(iPhone)

  1. 初期設定
  • アプリ起動 → 設定 → 保存先選択
  • iCloud同期をオン
  • 自動スキャンをオン
  1. 推奨画質設定
  • 解像度:「高品質」を選択(200dpi以上)
  • カラー:自動検出
  • ファイル形式:PDF(推奨)

Office Lens(Android)

  1. 基本設定
  • OneDriveログイン
  • 自動アップロードをオン
  • Wi-Fi接続時のみ同期
  1. ドキュメントタイプ別の設定
  • 文書:モノクロ、高コントラスト
  • 名刺:カラー、自動トリミング
  • ホワイトボード:輝度自動調整

データのバックアップ方法

クラウドストレージの具体的な設定

  1. 自動バックアップ
  • Wi-Fi接続時のみ:データ通信量削減
  • 深夜時間帯:処理負荷分散
  • 1日1回:更新頻度の目安
  1. 保存容量の目安
  • 文書1枚:約500KB
  • カラー文書:約1-2MB
  • 1ヶ月の想定容量:2-3GB

セキュリティ設定

アプリごとの推奨設定

  1. パスワード保護
  • 6桁以上の数字
  • 生体認証の併用
  • 30日ごとの更新
  1. データ暗号化
  • スキャン時の自動暗号化
  • PDFパスワード設定
  • 閲覧制限の設定

アプリ比較表:より見やすく、分かりやすく

アプリ名 無料版機能 有料版機能 月額料金 その他特徴
Scannable 基本スキャン 高度なOCR、クラウドストレージ ¥980 シンプル操作、Apple Pencil対応
CamScanner 基本編集、OCR クラウドストレージ増量、高度な編集機能 ¥1,200 多機能、テンプレート豊富
Office Lens 基本機能全て 無料 Microsoft製品との連携、ビジネス向け機能
Adobe Scan 基本スキャン、OCR Adobe PDF連携、高度な編集機能 ¥1,180 Adobe製品との連携、高品質PDF作成

スキャナーアプリ選びのポイント

  1. 保存形式の対応範囲
  • PDF、JPEG、PNG等の一般的なフォーマット対応
  • テキスト抽出(OCR)機能の有無
  • 圧縮オプションの有無
  1. クラウド連携の柔軟性
  • Google Drive、Dropbox、iCloudなど主要サービスとの連携
  • 自動アップロード機能の有無
  • オフライン保存機能の有無
  1. セキュリティ機能
  • パスワード保護機能
  • データの暗号化
  • プライバシー保護の仕組み

トラブルシューティング

よくある問題と解決方法を記載:

  1. スキャン画質が悪い場合
  • 適切な明るさを確保
  • カメラレンズの清掃
  • 手ブレ防止のため両手でホールド
  1. アプリが起動しない場合
  • キャッシュのクリア
  • アプリの再インストール
  • OSのアップデート確認
  1. 保存できない場合
  • ストレージ容量の確認
  • 権限設定の見直し
  • ネットワーク接続の確認

 

よくある質問と回答

Q: スキャナーアプリは有料ですか?
A: 基本的に無料で使えますが、一部のアプリには有料機能があります。

Q: スキャンしたデータはどこに保存されますか?
A: クラウドストレージ(iCloud、OneDriveなど)やスマートフォン本体に保存できます。

Q: 画質は良好ですか?
A: 最新のスキャナーアプリは自動補正機能があり、高品質なスキャンが可能です。

まとめ

これまでは紙媒体を主流に情報のやり取りや管理が行われていましたが、スマホがここまで広くビジネスにおいてもプライベートにおいても浸透した今、スキャナーアプリを活用して文書化する管理方法がスタンダードとなりつつあります。

アナログな情報は検索も保管や管理も場所も必要でしたが、デジタルツールを活用することによってその全てがほとんど必要なくなるのです。iPhoneを利用している方向けにもAndroidスマホを利用している方向けにもこうしたスキャナーアプリが多数リリースされています。

まだ情報を紙媒体で管理している方は、今回ご紹介したスキャナーアプリを活用してみて下さい。これまでよりも、もっと便利でスマートな生活が待っています。

Check Also

【保存版】完全削除したデータを復元する方法|WindowsとMac対応の完全ガイド

「間違って、大事なデータまで削 …