※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています
まず、「デフォルトゲートウェイ」というものを調べます。
これは、ルーターの住所のようなものと思ってください。
Windowであれば、コマンドプロンプトを起動し、ipconfigと入力しEnterを押すと調べることができます。
この場合ですと192.168.0.1です。
PCをお持ちでない場合は、ルーターの製造元HPでデフォルトゲートウェイを確認してください。(「ルーター」と呼ばれている場合もありますのでご注意ください)
なお、デフォルトゲートウェイは192.168.の部分と、最後の.1は必ず同じで、今回でいう0の部分のみ、メーカによって異なります。
次に、ブラウザ(InternetExplorerやSafariなど)を起動し、アドレス欄にデフォルトゲートウェイをそのまま入力して、Enterを押してください。
ルーターの管理者画面を開けます。
ほとんどの場合、IDとパスワードを要求されますが、製造元のHPに記載されていますのでご確認ください。
下記はBuffaloの例です。管理者画面のどこかに暗号化キーは必ず載っていますので、あちこちボタンを押してみて探しましょう。
私の場合はですが、自分のルータにSSIDと暗号化キーの記載があるのは知っていますが、見に行くのがめんどくさい時は、この方法でやっつけています。
方法3.ルーターに付属のユーティリティを利用する
ルーター付属の接続ユーティリティ(アプリ)があれば、これを使うのも手です。
使い方はメーカによってまちまちなですので、説明は省略させていただきます。
取扱説明書やメーカのHPなどをご参照ください。
専用で作られているものですので、先の方法より簡単な場合が多いと思います。
セットアップカードを確認する
インターネット契約をした際に、契約書やセットアップカードが付属してついてきます。
契約書には、ネットワーク名とパスワードが記載されていますので、こちらで忘れてしまったWi-fiのパスワードを確認するのも良いでしょう。
書類を長期間保存することは紛失のリスクもあるので、契約したときに書類を写真で撮影するなどして、電子化しておくのがおすすめです。
フリーWi-fiのパスワードを確認する
Wi-fiには、カフェや駅などで利用できるフリーWi-fiがあります。
フリーWi-fiのネットワーク名とパスワードは、ステッカーで貼られていることが多いため、周囲を確認して見ましょう。
よく利用するフリーWi-fiについては、ネットワーク名とパスワードを記録しておくことも大切です。
また、パスワードのないWi-fiネットワークの利用は控えることも大切です。
怪しいネットワークに接続して、危険性の高いアプリをインストールさせられてしまうとスマートフォンやパソコンの乗っ取りにも繋がりますので注意しましょう。
※SSID/暗号化キーが2つある場合
1つだけなら迷うことはありませんが、SSID、暗号化キーが2組記載されている場合があります。
これは、2種類の電波に対応しているためであることがほとんどです。
ひとまず上に(先に)書かれている方を選べば問題ないと思います。だめならもうひとつを試せばいいわけですし。
2024年最新!Wi-Fiセキュリティの進化とパスワード管理
WPA3対応の最新ルーター
2024年現在、最新のWi-Fiルーターではより強固なセキュリティ規格「WPA3」が標準となっています。WPA3対応ルーターでは、これまでのWPA2と比べてさらに安全な暗号化が実現され、パスワードが推測されにくくなっています。
具体的な対応機種:
- NECプラットフォームズ Aterm WX6000HP
- バッファロー WSR-6400AX6S
- TP-Link Archer AX90
スマートフォンでのパスワード共有機能
最新のiOS 17とAndroid 14では、QRコードを使用してWi-Fiパスワードを簡単に共有できる機能が搭載されています。
使用方法:
- iOSの場合:設定 > Wi-Fi > 接続中のネットワークをタップ > QRコードが表示される
- Androidの場合:設定 > ネットワークとインターネット > Wi-Fi > 接続中のネットワークの歯車アイコン > 共有 > QRコードが表示される
パスワード管理アプリの活用
最新のパスワード管理アプリを使えば、Wi-Fiパスワードも安全に保存できます。
おすすめアプリ:
- Bitwarden(無料・有料)
- Wi-Fiパスワードを暗号化して保存
- クロスプラットフォーム対応
- 1Password(有料)
- セキュアノートでWi-Fi情報を管理
- family sharingでファミリー間共有可能
メッシュWi-Fiシステムでの注意点
最近普及しているメッシュWi-Fiシステムでは、複数のルーターを使用するため、パスワード管理が少し異なります。
主な特徴:
- 通常、親機のパスワードのみを覚えておけばOK
- 子機は自動的に同じ設定を引き継ぐ
- アプリでの一元管理が可能
人気のメッシュWi-Fiシステム:
- Google Nest Wifi Pro
- Amazon eero Pro 6E
- ASUS ZenWiFi AX (XT8)
トラブルシューティング:よくあるケース
- パスワードを入力しても接続できない場合
- ルーターの再起動を試す
- スマートフォンのWi-Fi設定をリセット
- 5GHzと2.4GHzの切り替えを試す
- ルーターのリセット後の初期設定
- 多くの場合、背面や底面に記載された初期パスワードに戻る
- リセット後はすぐにパスワードを変更することを推奨
セキュリティ対策の最新トレンド
- 定期的なパスワード変更
- 3ヶ月に1回程度の変更を推奨
- パスワードジェネレーターの利用
- ゲストネットワークの活用
- 来客用に別のネットワークを設定
- メインネットワークのセキュリティを確保
よくある質問と回答
Q1: ルーター本体にパスワードの記載がない場合はどうすればいいですか?
A1: ブラウザでルーターの管理画面にアクセスするか、付属のユーティリティソフトを使用して確認できます。
Q2: SSIDが2つある場合はどちらを選べばいいですか?
A2: 通常、先に記載されている方を選択すれば問題ありません。接続できない場合は、もう一方を試してください。
Q3: ルーターの管理画面にアクセスするためのパスワードがわかりません。
A3: 製造元のホームページで確認できます。多くの場合、デフォルトのIDとパスワードが公開されています。
まとめ
どんなルーターであっても、下記のうちいずれかの方法で、暗号化キーを確認することができます。
- 1.本体に記載されている内容を確認
- 2.ブラウザのアドレス欄にデフォルトゲートウェイを入力し、設定画面にて確認する
- 3.ルータ付属のユーティリティーを使う
大抵の場合、方法1で解決します。
とはいえ、状況によってはやむを得ず方法2や3でやらざるを得ない時もあるかもしれませんので
- 4.ルーターの取扱説明書や付属CDは大切に保管する
- 5.メーカHPを事前にチェックし、できれば印刷しておく
といったことも大事です。
暗号化キーを知りたいときはHPを見に行こうにも、ネット自体に繋げないわけですから…なお、暗号化キーって一体どれなんですか?というユーザーからの質問が非常に多いとみえて、暗号化キーの確認方法については各メーカとも、HPで詳しく説明されている場合が多いです。
Wi-fiのパスワードは使用する頻度が少ないため、保管することをついつい忘れてしまいがちです。
一方でWi-fiのパスワードが分からないとインターネットにアクセスすることができずに非常に不便な状態に陥ってしまいます。
Wi-Fiのパスワードはメーカー毎に調べ方が異なりはしますが、正しい方法で調べれば必ず発見することができますので、万が一パスワードが分からなくなってしまった場合でも、落ち着いて探すようにしていきましょう。
1 2