※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています
「LINEの通知がメッセージ内容も表示されるため困っている」「LINEの通知がこないのでメッセージの確認がいつも遅れる」など、LINEの通知方法で困ったことはありませんか。
実は、LINEの通知方法は簡単に設定変更が可能です。また、通知がこない場合の原因もある程度限られます。
そこで今回は、iPhoneのLINEの通知方法の種類や設定方法、通知がこないときの主な原因や対処法について紹介いたします。
この記事を読むことで、LINEの通知でストレスを感じずによくなりますので、参考にご覧ください。
LINEの通知の種類は全部で3つある

LINEの通知にはどのようなものがあるのでしょうか。ここでは、LINEの通知の種類や設定方法をご紹介します。
1.メッセージ内容を表示させる通知
LINEの新着メッセージを受信した際に、メッセージ内容を表示させることができます。この通知方法であれば、メッセージ送信者とメッセージの一文が表示されるため、LINEを開かなくても「誰からどんなメッセージが届いているか」判断可能です。
このようにメッセージ内容を表示する通知の設定方法は以下のとおりです。
- 画面下部のメニューから「その他」を選択します
- 表示されるメニューから「設定」を選択します
- 「通知」を選択して「メッセージ内容表示」をオンにします ※デフォルト設定のままであればオンになっています
メッセージ内容が表示されても問題ない人は、この通知方法を設定してみてもいいでしょう。
2.「新着メッセージがあります。」通知
「メッセージ本文まで表示されるのはちょっと…」という人は、「新着メッセージがあります。」のみが表示される通知設定がいいでしょう。設定方法は以下のとおりです。
- 画面下部のメニューから「その他」を選択します
- 表示されるメニューから「設定」を選択します
- 「通知」を選択して「新着メッセージ」はオン、「メッセージ内容表示」はオフにします
これにより、新着メッセージを受信した際は、「新着メッセージがあります。」としか表示されないため、他人にメッセージ相手や内容を見られる心配はありません。
3.通知をオフにする
「そもそも、LINEの新着メッセージを受信しても通知がないようにしたい」という人は通知をオフに設定しておきましょう。通知を一切受けないようにする設定方法は以下のとおりです。
- 画面下部のメニューから「その他」を選択します
- 表示されるメニューから「設定」から「通知」を選択します
- 「通知」をオフにすれば、すべての通知がオフになります
また、トークやグループごとに通知をオフにすることもできます。相手別に通知をオフにしたい場合の設定方法は2つあり以下のとおりです。
■トークルームから設定
- 通知を個別にオフにしたい相手・グループのトークルームを開きます
- 画面右上からメニューを開き「通知オフ」を選択します
- 通知オフ設定が完了すれば相手の名前の横にサイレントアイコンが表示されます
■トークリストから設定
- トークリスト画面を開きます
- 通知をオフにしたいトークを右へスワイプします
- サイレントボタンが表示されるためタップします
- 通知オフ設定が完了すれば
- 通知オフ設定が完了すれば相手の名前の横にサイレントアイコンが表示されます
これらの方法により、希望の相手の新着メッセージの通知をオフにできます。新着メッセージを受信したことにすぐに気付けないデメリットはありますが、周囲の誰にもメッセージを受信したことがバレないメリットがあります。
次ページ:LINEの通知がこない原因・対処法
1 2