※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています
単体でもアプリで遊んだり、カメラで撮影したりと楽しめるiPhone。
そこにパソコンが加わることで、「iTunes」を使った音楽の転送やバックアップ、様々なデータのやり取りが行えるので、用途の幅が広がります。
画像や動画の編集もパソコンがあれば簡単にできることから、自宅にあるなら接続できる環境は作っておきたいところです。そこで問題となるのが「iPhoneがパソコンに認識されない」というもの。
今回はそんな、パソコンがiPhoneを認識しない場合の対応策について、いくつかピックアップして紹介します。問題解決の参考にしてみてください。
[ad name=”adTop”]この記事のまとめ
この記事のまとめ
iPhoneをパソコンに接続しても認識されない場合の対処方法
お手軽な方法から順番にご紹介していきます。早い段階で認識されること願っています。
電源が入っているかを確認する
初歩的なことですが、iPhoneの電源がちゃんと入っているかを確認してください。また、バッテリーの容量が少ない場合は先に充電をしておきましょう。
再起動する
iPhoneとパソコンを再起動してみましょう。接触状況など何らかの理由で認識されていなかった可能性があります。再起動することで、デバイスが正常に認識され状況が改善する可能性があります。ケーブルを抜いたうえで再起動し、再度接続してみてください。
別のUSBポートを試す
接続しているUSBポートに不具合がある可能性もあります。接続しているUSBアクセサリをパソコンから全て外し、USBポートを1つずつ試していきます。USBポートを変えることで改善されることがあります。
USBケーブルも確認します。古いものだと断線しているものなどもありますので、比較的新しいAppleの純正のUSBケーブルが他にあれば、そちらを使ってみましょう。
パソコン(Mac・Windows)との接続状態を確認する
ひとつずつ以下の内容を確認しながら、確認が終わったら再度接続を試してみてください。
- iPhoneに電源が入っていて、ホーム画面が表示されているか確認します。
- パソコン(Mac・Windows)が最新状態にアップデートされているか、「iTunes」を使っていれば最新バージョンになっているか、確認します。
- 「このコンピュータを信頼しますか?」と警告表示が出た場合は、iPhoneのロックをはずして「信頼」をタップして、確認します。
- パソコン(Mac・Windows)にiPhone以外のデバイスを接続している場合は全てはずします。USBポートが正常に動いているか確認します。
- パソコン(Mac・Windows)を再起動してます。
- iPhoneを再起動してみます。
パソコン内のソフトウェアを調整する(Windows)
上記をおこなってもパソコン(Windows)が認識しない場合は、デバイスの削除および再接続、もしくはドライバー(Apple Mobile Device USB Driver)を更新してみましょう。パソコンが最新の状態になっていないと、iPhoneが認識されない可能性があります。
デバイスの削除
iPhoneがパソコンにデバイスとして認識されていない場合、ポータブルデバイス欄にある「AppleiPhone」に警告マーク付きの表示がされます。「AppleiPhone」を削除して、あらためて接続しなおすと、認識する場合があります。
- パソコン(Windows)のメニューボタンを右クリックし、「デバイス マネージャー」をクリックします。
- 「ポータブルデバイス」をクリックし、「Apple iPhone」を右クリックし、「デバイスのアンインストール」を選択します。
- デバイスの表示が消えて削除されたことを確認してから、iPhoneを再接続してみます。
ドライバーの更新
ドライバーが古いと認識されない場合があります。ドライバーだけでなく、「Windows Update」も確認しておくことをおすすめいたします。
- iPhoneをいったんパソコンからとりはずし(iTunesもとじます)、ホーム画面を表示して再度パソコンに接続します。
- パソコン(Windows)のメニューボタンを右クリックし、「デバイス マネージャー」をクリックします。
- 「ポータブルデバイス」をクリックし、「Apple iPhone」を右クリックします。
- 「ドライバーの更新」をクリックし、「ドライバーソフトウェアの最新版を自動検索します」を選び、インストールします。
- iTunes を開きます。
パソコン内のソフトウェアを調整する(Mac)
パソコン側が最新の状態になっていないと、iPhoneが認識されない可能性があります。
- iPhoneをパソコン(Mac)に接続して、ロックを解除しホーム画面が表示します。
- パソコン(Mac)のFinder のメニューバーから、「環境設定」を選択して「サイドバー」を表示し「CD、DVD、および iOS デバイス」のチェックボックスにチェックが入っていることを確認します。
- 「option」キーを押しながら、Appleメニューの「システム情報」を選択し、左に表示されたリスト内の「USB」を選びます。
- 「USB装置ツリー」に「iPhone」が表示されていれば、「ソフトウェア・アップデート」でアップデートします。
ケーブルを疑ってみる
認識されない場合は、ケーブルの内部で断線しているなど、物理的な不具合もあり得ます。接続ができたりできなかったりする場合は、ケーブルそのものを新しいものに変更して、様子を確認してください。
ケーブルは高価ではありますが、なるべく純正品のものを使うようにしましょう。
空き容量を増やす
iPhoneの内部ストレージ容量の空きが少なければ、パソコンが認識しない不具合も考えられます。
この場合は、iPhoneに入っているアプリや音楽、画像などを削除し、空き容量を増やすことで解決可能です。ファイルを削除したくなければ、パソコンなどにデータを移しておけば問題ありません。
そもそもパソコンと繋がらない状態なら、削除するか「iCloud」や「Google Drive」などのオンラインストレージにデータを移すのがおすすめです。
空き容量ができたら、再度接続を試みてください。
iPhoneを繋いでもiTunesで認識されない場合の対処方法
iPhoneをパソコンに接続してもiTunesで認識されない場合は、次の手順で対応します。
最新バージョンのiTunesかどうかを確認する
まず、使っているパソコンが対応しているのが最新のバージョンのiTunesかを確認します。
そうでない場合は、最新バージョンのiTunesにバージョンアップすることで、認識されるようになる場合があります。
最新バージョンにアップデートする場合は、MacはiTunesを起動し、メニューバーのiTunesをクリックします。その次に「アップデートを確認」をクリックすると、あとは画面の指示にしたがって行うだけです。
Windowsは、iTunesを起動し、メニューバーからヘルプをクリックします。そして、「更新プログラムを確認」をクリックし、その後は指示に従ってアップデートを行います。
パソコン(Windows)の「AMDS」を再起動する
「AMDS」は、Windows搭載のパソコンに存在し、iTunesの認識などで役立つもの。AMDSを再起動することで、iPhoneの認識がされない問題が解決することもあるので、確認しましょう。
AMDSが正常に機能していない場合は、「Apple Mobile Device サービスが開始していないため、この [デバイス] は使用できません」などのエラーが表示されます。
iTunesを終了すると共に、ケーブルの接続を解除。WindowsキーとRを同時押しして「ファイル名を指定して実行」を開き、「services.msc」と入力して実行してください。
サービスコンソールが開くので、「Apple Mobile Device Service」を見つけて右クリック、スタートアップの種類を「自動」にします。
それからサービスの状態を「停止」し、「開始」をクリックしてパソコンを再起動。起動したらiPhoneとパソコンを接続し、正常に認識すれば「AMDS」の再起動は完了です。
パソコン(Mac)の「Lockdown」フォルダをリセットする
iPhoneがパソコンに認識されなかったり、同期やバックアップでエラーが起こったりする場合は、セキュリティ面に作用する「Lockdown」フォルダのリセットで正常になる場合があります。
パソコンの検索ボックスに「%ProgramData%」と入力、出てきたフォルダの中から「Apple」をダブルクリックして入り、その中にある「Lockdown」を右クリック&削除してください。
それから再起動することで、新しく「Lockdown」フォルダが生成、iPhoneとパソコンを繋いでみると、デバイスとして認識されます。
iPhone側の許可の問題
iPhoneとパソコンをケーブルで接続すると、iPhoneに「このコンピュータを信頼しますか?」という警告が表示されます。
信頼をタップすることで認識されるようになるものですが、警告が引き続き表示される場合は、Lockdownフォルダをリセットしなければいけない場合があります。
Lockdownフォルダをリセットする場合は、Macの場合まずコンピュータからすべてのiOSデバイスの接続を外し、iTunesを終了します。
Finderで「移動」を開き「フォルダへ移動」を選択します。次に「/var/db/lockdown」と入力し、リターンキーを押します。
「表示」を開き「アイコン」を選択し、Finderウインドウに英数字の名前のファイルが表示されますので、Finderで編集を選択し、次に「すべてを選択」を選択します。
そして、「ファイル」を開き、「ゴミ箱に入れる」を選択し、ゴミ箱を空にしてファイルを削除し、完了です。
別のパソコンで試してみる
どこかのタイミングで、別のパソコンがある場合には、一度、別のパソコンにiPhoneを接続して認識されるか試してみましょう。別のパソコンに接続しても、同じように認識がされない場合は、単純にiPhoneが故障している可能性もあります。
この場合は、Appleサポートセンターへ連絡するか、近くのAppleStore、iPhone修理店で状況を説明してサポートを受けてください。故障と判断されれば修理にだすこととなります。
よくある質問とその回答例
Q: iPhoneがパソコンに認識されない場合、最初に何を確認すべきですか?
A: まず、iPhoneとパソコンの両方の電源が入っていること、USBケーブルが正常であること、そしてパソコンのUSBポートが機能していることを確認してください。
Q: iTunesがiPhoneを認識しないときの最善の対応策は何ですか?
A: iTunesが最新バージョンかどうかを確認し、必要に応じてアップデートしてください。さらに、パソコンの「Apple Mobile Device Service (AMDS)」の再起動を試してみてください。
Q: iPhoneが別のパソコンでも認識されない場合、どうすればよいですか?
A: この場合、iPhone自体が故障している可能性があります。Appleサポートに連絡するか、AppleStoreまたはiPhone修理店に相談してください。
まとめ
今回は、iPhoneをパソコンに接続しても認識しない時にするべき対応策について紹介しました。iPhone歴が長い人だと1度は経験のあるパソコンが認識しない問題。外出先で起きた場合は焦ります。
普段あまりパソコンに接続しない方も、いつこのようなケースに遭遇するか分かりませんので、今のうちに覚えられる対応策について把握しましょう。
接続する際に使うケーブルが使い込んでいるものなら、バージョンが古くなっていたり物理的に傷んでいたりする可能性もあるので、新しく購入するのも1つの手段です。