※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています
今回は、iPhoneでメール送信ができない場合の原因と解決方法について紹介いたします。
多くのコミュニケーションツールがメッセージ系アプリになりましたが、目上の人にメールを送る際は仕事関係でのメールはどうしてもMMSなどを多用する機会があります。
しかし、送信しようとしても送れなくなることなどがあり、とても困ってしまう場面があります。
今回は、MMSなどメールが送れない場合の対処方法を紹介していますので、まだ経験がない人も今後起こった際に迅速に対応できるよう、把握はしておきましょう。ご覧ください。
目次
iPhoneでメール送信ができない場合の原因と解決方法

iPhoneからメールが送信できないときに考えられる原因としては、ネット環境に原因があるか、相手側に原因があるか、メールサーバなどに原因があるか、iPhoneの調子がおこしいかの何れかのことが多いです。
iPhoneがインターネットに接続できていない
まずiPhoneがモバイルデータ通信やWi-Fiネットワークに接続されているかを確認しましょう。インターネットが接続されていなければメールの送信をすることはできません。
必ずiPhoneのアンテナが立っているか、また、他のアプリなどは動作するかを確認します。Wi-Fiがオンになっている場合でもWi-Fiネットワーク自体が弱いとなかなか送信ができません。
1度Wi-Fiをオフして送信をしてみましょう。Wi-Fiのオン/オフの設定は、ホーム画面で画面の下から上へスワイプをしてコントロールセンターを表示し、Wi-Fiマークをタップしてオフにします。
Wi-Fiをオフにしている時はモバイルデータ通信をオンにしておきましょう。
同様にモバイルデータ通信もオンの時にネットワーク自体が弱い可能性がありますので、モバイルデータ通信をオフにしWi-Fiをオンにして再度、送信を試みてみましょう。
MMSがオン設定になっていない
iPhoneのMMSメッセージ設定がオンになっていない場合は、メールを送ることができません。設定されているか確認するためには、iPhoneのホーム画面から設定を開き、メッセージを選択します。
そして、MMSメッセージがオンになっているかを確認します。併せて、MMSメッセージのアドレスが入っているかも確認しましょう。
同じ画面のMMSメールアドレスの欄に送信メールのアドレスと同じ表記が書かれているかを確認します。もし、異なるメールアドレスが入力されている場合や、空欄になっている場合は、正しいメールアドレスを入力してください。
機内モードがオンになっている
機内モードがオンになっている場合は、どれだけメールを送信しようとしても送ることができません。ホーム画面で下から上でスワイプしコントロールセンターを表示し、機内モードがオフになっているかを確認しましょう。
他社のMMS宛に送っている
auからSoftBank、SoftBankからauにはMMSが送れないなど制限があります。送信先のキャリアを確認してみましょう。また、キャリア毎に1日に送れるメール件数に制限があります。
500件以上を超えるような場合は、送信料制限がかかっている可能性があります。
未送信メールに格納されている
1 2