※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています
Apple社が販売する人気デバイスと言えばiPhone・iPad。両方を所有していて仕事や作業に使っているという方は、同期を使いこなすことで効率を高められます。
同期とは、iPhone・iPadに存在するデータやファイルを共有し、いずれかを更新したらもう片方も同じように変更されるといったもの。同期するデータやファイルは選べるので、iPhone・iPadを家族や友人と共有している場合でも便利に利用可能です。
そこで今回は、iPhoneとiPadを同期させる2種の方法、メリットなどをご紹介。両方を持っている方で同期の知識がない場合、記事を参考に実践して効率性を高めてください。
[ad name=”adTop”]この記事のまとめ
この記事のまとめ
1.同期する前に
iPhoneとiPadを同期する前に、バックアップとの違いやAppleID、同期するメリットなど、基礎知識について確認します。
バックアップと同期は違う
同期と似たような意味合いを持つ単語としてバックアップがあります。ただ、同期とバックアップでは意味が異なるので、ここで覚えてください。
バックアップ
バックアップとは、iPhoneやiPadに含まれる写真・動画・音楽などあらゆるデータを別のデバイスにそのままコピーすることを指します。
コピー先は問わず、「クラウドストレージ」「SDカード」「パソコン」のほか、保存領域が確保されたモノなら何でもOK。
バックアップをすることで、iPhoneやiPadに含まれるデータをそのまま別の場所に保存できるため、紛失や盗難、何らかの事故で本体から情報が失われても、後から回収可能なのが魅力です。
同期との違いは、データ内容が変化しても反映されず、バックアップを実行した時点のファイルがそのまま変わらず残ることにあります。
同期
同期とは、デバイス間のデータを常に同じものに保つことです。例えば、iPhone側でなんらかのファイルを作成し、iPadに共有した場合、どちらのデバイスで変更を行っても片方で同じように反映されます。
ほかにも、それぞれのデバイスで写真撮影を行うと片方にもデータが反映されていたり、連絡先やメールの内容まで共有されたりと、手間を省けるのが魅力です。
イメージは、ファイルの上書き保存に近いと思います。
Apple IDが必要
iPhoneとiPadを同期するときは、AppleIDが必要です。「AppleIDを忘れてしまった」「そもそもAppleIDを使ったかわからない」という方は、通常はメールアドレスがAppleIDのためメールアドレスでサインインを試してください。
それでもわからない場合、「AppleIDアカウント管理ページ」にアクセスして、「AppleIDまたはパスワードをお忘れですか?」をクリックし、確認してみてください。自分のAppleIDは何なのか常に管理をしておきましょう。
そもそもメリットは?
iPhoneとiPadを同期することで、デバイス間のファイル編集が可能になります。たとえば、iPhoneで使っていたメモやカレンダーなど、さまざまなデータをiPadに引き継ぎ可能。
そのため、iPadで変更を加えたデータをiPhoneでも確認・編集できるなど、双方のデバイスからいつでも最新データにアクセスでき、作業効率が高くなります。デバイスの使い分けもできるほか、どちらのデバイスからもバックアップが取れるようになるなど、非常に便利な使い方が可能です。
iPhone・iPadのどちらのデバイスを持っていても同じデータへアクセス・編集できるので、「データを更新したのに反映されてない」という減少がなくなります。
2.iPhoneとiPadを同期させる2つの方法
1 2