
「インスタが開かない」「急に落ちて画面が真っ暗。。」など経験したことはありますか。
インスタに限らず、アプリ側の問題もしくはスマホ本体の問題で、アプリが急に開かなくなることが稀にあります。多くの人が毎日利用するインスタが使えなくなったら大変です。インスタ映えするものがあっても投稿もできませんし、友人や芸能人の投稿も見ることができません。
ここでは、もしインスタが開かなくなった時に考えられる原因と行動について見ていきましょう。すべてを覚えなくても、目を通しておくだけで、実際にインスタが開かなくなった時にとる行動も変わってきます。参考にご覧ください。
目次
1.インスタが開かなくなったら

突然インスタが開かなくなったらどうすればいいのでしょうか。「もしかするとアカウントが消えるのでは。。」「今までの投稿が削除されるかも。。」「もう1度新しく始めないといけない。。」など、さまざまな不安がよぎるかもしれません。
突然開かなくなることは、過去にも前例があるため、決してこの先起こらないことではありません。今のうちに対応方法などを確認して冷静に対処できるようにしておきましょう。
1.まずは落ち着いて
突然インスタが開けなくなったとしてもパニックになってはいけません。今までもインスタが突然落ちたり、開けなくなったことは何度かあり、初めてのことではありませんので、まずは落ち着いて対応するようにしましょう。
また、アプリが落ちたり開かないのはインスタに限ったことでもありません。他のアプリでも起こったりしていますので、とにかく焦って対応しないことが大切です。
2.開かない原因がアプリ側の問題かスマホ本体の問題を確認
アプリがすぐに落ちたり開かなくなった場合は、アプリ側に問題があるかスマホ本体に問題があるかのどちらかです。
まずは、どちらに問題があるか原因を突き止めることが大事です。なぜなら、アプリかスマホのどちらに原因があるかによって今後の対処法が大きく変わるためで、原因がわからずにさまざまな対処法を試しても効果が期待できない場合があります。
簡単なのは友人に聞いたり、Twitterなどで確認してみることです。
友人もインスタが開かない場合やTwitterで検索してインスタが開かない旨のツイートが多くある場合は、スマホ本体ではなくインスタに原因があります。逆に、友人に聞いたりTwitterで検索しても他の人が通常通り使えている場合は、使っているスマホ本体に原因があることがわかります。
2.アプリの不具合が原因でインスタが開かない時の対処法
アプリの不具合が原因でインスタが開かない場合は、iPhone本体をどれだけチェックしてもあまり意味がありません。まずは、下記のようにアプリのバージョンなどを確認しましょう。
1.アプリを最新版にアップデートする
アプリが原因でインスタが開かない場合は、アプリを最新バージョンにアップデートしましょう。アプリ内の不具合が原因の場合は、不具合を改善した最新のアプリをインスタ側がリリースしますので、アップデートをすれば状況が改善されるはずです。
AppStoreの「アップデート」欄を確認するようにしましょう。また、日頃から古いバージョンのまま使っていて、最新バージョンにアップデートしていない場合は、そのことが原因で開かない場合もあります。すぐに最新バージョンにアップデートをして様子を見てみましょう。
2.一旦削除し、再びインストールする
アプリを一旦削除して再びインストールすることで問題が改善される場合があります。これは、インスタに限らず他のアプリが同じような症状になった場合にも有効的な方法です。
3.インスタグラム側の対応を待つ
アプリもしくはサーバーなど、インスタ側に何らかの問題がある場合で、アプリのアップデートもなく再度インストールしても変化が見られない場合はインスタ側の対応を待ちましょう。インスタ側の対応が完了次第、新バージョンのリリースがあるなど何らかの動きがあります。少しだけ待ちましょう。
3.スマホの不具合が原因でインスタが開かない時の対処法
スマホ本体に原因がある場合は、再起動やメモリ解放アプリを使ってみましょう。また、場合によってはスマホの機種変更なども検討するべきです。
1.スマホを再起動する
スマホ本体に原因がある場合に有効な方法の1つが再起動です。使っているiPhoneやAndroidスマホを再起動して、インスタが開かないか確かめてみましょう。
インスタに限らず、インターネットが繋がりにくい、動作がおかしいなど、スマホに異常が発生した場合は再起動することで状況が改善されることがあります。再起動してもアプリやコンテンツ、設定などがリセット・削除されるわけではありませんので、早速試してみましょう。
2.メモリ解放アプリを使う
インスタが正常に動作しないのは、スマホ本体のメモリ不足が原因かもしれません。メモリ不足の可能性がある場合はメモリ解放アプリを使うと効果的です。
メモリ解放アプリを使うと、インストールしているアプリがそれぞれどれくらいメモリを使用しているか、残りのメモリはどれくらいあるかなど、メモリに関する詳細情報を知ることができます。1番メモリを消費しているアプリを終了させてみるなど試してみましょう。
3.速度制限を開放する
可能性は低めですが、通信量の使い過ぎによる速度制限が原因でうまく動作しないのかもしれません。速度制限にかかっている場合は、追加料金で速度制限を解除するか、月をまたいで速度制限から解放されるまで待ちましょう。そうすることで状況が改善されるかもしれません。
4.スマホをアップデートする
スマホのソフトウェアのバージョンが古い可能性があります。バージョンが古いため、ソフトウェアに不具合が生じてインスタが正常に動作しないのかもしれません。iPhoneもAndroidスマホも定期的にソフトウェアの新しいバージョンがリリースされており、リリースされる度にアップデートしていくことが大切です。
アップデートされる度にさまざまな不具合が解消されますし、各アプリも新バージョンに対応するようアップデート・リリースされています。まずは、最新バージョンになっているか確認してみましょう。
5.スマホを買い替えてみる
古いスマホを使っている人は注意が必要です。スマホ自体のスペックが乏しく、インスタが開かない可能性もあります。
使っているのがあまりに古いスマホの場合は、新機種への機種変更など検討してみましょう。最新機種にこだわらなければ、リーズナブルな価格で販売しているスマホも少なくありません。また、中古であれば比較的新しい機種も新品に比べ6〜7割の価格で購入可能です。
6.起動中のアプリを終了する
Instagramのアプリが開かない場合、他の開いているアプリで何らかの問題が起きていてそれに影響されている場合があります。
あまりに多くのアプリを同時に開いていると、それだけでスマートフォンのメモリを使用してしまうので、もし多くのアプリを開いている状態であれば、一度全てのアプリを完全終了させてからInstagramのアプリが開かないか確認してみてください。
まとめ
インスタが急に開かなくなった場合は、まずは原因を突き止めましょう。インスタに問題があるか、スマホ本体に問題があるかのどちらかです。原因がわかれば対処もしやすくなります。インスタのサーバーやアプリに不具合が生じた場合は、改善されるのを待つしかありませんが、他の原因は日頃から予防することも可能です。
ソフトウェアやアプリを常に最新バージョンにしたり、メモリに余裕を持たせたり、あまりに古いスマホを使わないなど気をつけるようにしましょう。万一、インスタが開かなくなった場合は落ち着いてここで紹介していることを試しましょう。