モバイル回線3キャリアとして有名なauのスマホを使っていたり、ご自宅の高速インターネット光回線としておなじみのauひかりを使っていたりすると利用することが出来る、「auかんたん決済」という決済方法があります。
この決済方法を利用することで、auかんたん決済に対応しているネットショップでの購入金額がauの利用料金と合算されるため、現状手持ち金額が少ないという状況でもauの利用料金支払日に合わせれば支払いが可能となります。
ですがauかんたん決済には、限度額というものが存在します。限度額の上限以上は決済を行うことが出来ないため、あまり使いすぎてしまうと困る事態となります。
そこでこちらでは auかんたん決済の限度額を設定する方法と困ったことが合った際の対処法 についてご紹介しています。
スポンサーリンク
目次
auかんたん決済とは?
まずは、auかんたん決済とは一体どういった決済サービスなのかというところからご紹介致します。auかんたん決済とは、冒頭でも触れたように auのサービスと合算して決済を行えるサービス です。
そのため、例えばクレジットカード決済や電子マネーでしか決済を受付けていないサービスでも、auかんたん決済に対応していれば問題なく決済を行うことが出来ます。
それでは、auかんたん決済のメリット等について見ていきましょう。
いわゆる「キャリア決済」
auかんたん決済とは、ドコモの「d払い」やソフトバンクの「ソフトバンクまとめて支払い」のようなキャリア決済です。スマホや光回線の料金に合算して請求されるようになっています。
そのため、クレジットカードを持つことが出来ないという方でも料金の後払いを行うことが出来ます。 限度額が指定されているものの、ある程度の金額までなら決済を行うことが出来るためかなり重宝します。
au WALLETプリペイドカードにチャージ出来る!
auでは、au WALLETというクレジットカードサービスやプリペイドカードサービスも行っています。au WALLETのプリペイドカードは、プリペイド形式であるもののVISAやMasterCardといったクレジットカード会社に対応している店舗であれば決済を行うことが出来ます。
プリペイド式のクレジットカードといったような位置づけで、多くの実店舗で便利に活用出来ます。auかんたん決済では、このau WALLETにプリペイド残高をチャージすることが可能です。
そのためWeb上の決済やアプリ上の決済だけでなく、au WALLETプリペイドカードにチャージすることで実店舗でもauかんたん決済の金額を使えるようになるため、活用の幅が広がります。
フリマアプリで買い物が出来る!
スマホアプリから簡単に出品や購入が行えるメルカリなどのフリマアプリや、ハンドメイドアクセサリーを取り扱っているminneでは、auかんたん決済などのキャリア決済を利用することが出来ます。
そのため、クレジットカードを持っていなくてもフリマアプリで欲しいアイテムを見つけた時にすぐに買い物をすることが可能です。auかんたん決済の限度額の範囲内であれば購入することが可能なため、安心して商品を購入できます。
対応しているゲーム内課金も素早い!
現在では、キャリア決済に対応しているソーシャルゲームもかなり多くなっています。ゲームで課金をする時はクレジットカード支払いにするか、現金でコンビニなどでGoogle PlayカードやiTunesカードを購入するという方法が多くなっています。
ですがこれもauかんたん決済に対応していることで、すぐにゲーム内課金を行って料金の後払いを行うことが出来ます。
auかんたん決済で限度額を増減させるには
auかんたん決済には、限度額が設定されています。この限度額はauによって決められていて、ご自分の利用状況によって増減します。こちらでは、auかんたん決済の限度額がどのような理由で決定されているかなどについてご紹介致します。
年齢によって制限がある
まず、auかんたん決済の限度額は利用者の年齢によって決定されます。20歳以上であれば年齢は関係なくなりますが、20歳未満の利用者は年齢ごとに限度額が決められています。以下に、年齢ごとの限度額をまとめます。
auかんたん決済の限度額
- ~12歳/1,500円
- 13歳~19歳/10,000円
- 20歳~/10,000円~100,000円
このように、利用者が未成年だと利用できる上限は10,000円までとなっています。なお、「auひかり」や「auひかり ちゅら」でauかんたん決済を利用している方は年齢に関係なく10,000円までの限度額となっています。
利用日数によって制限がある
auかんたん決済は、auサービスの利用日数によっても制限が設けられています。以下に、利用日数と限度額をまとめます。
auかんたん決済の限度額
- au利用1~3ヶ月/10,000円
- au利用4~47ヶ月/20,000円
- au利用48ヶ月/30,000円
上記の価格は飽くまで利用日数に応じた限度額であるため、ユーザーの契約状況などによっても限度額が変動します。
契約内容や支払状況も影響する
auかんたん決済の限度額は、ユーザーの契約内容や契約状況、また支払状況によっても変動します。この点については内容が明らかにされていないため、具体的にどういった契約内容でauの利用契約を行えばよいのかということが分かりません。
さらに支払状況に関しても明らかにはされていません。過去に支払いの滞りがあると、auかんたん決済の限度額が上がりにくいということがあるそうです。auの基準を満たす状況で20歳以上の方であれば 10,000円から100,000円までの限度額 を設定することが出来ます。
この辺りに関しては試してみないと何とも言えないところです。
限度額がリセットされるタイミング
限度額がリセットされるタイミングは 毎月1日午前0時 となっています。この時間になると限度額がリセットされ、再度当月の限度額が設定されます。支払状況が滞ってしまったりすると限度額が下がる恐れがありますが、逆に利用日数が増えていくと限度額が上がる可能性もあります。
次ページ:利用限度額の設定方法2つ
1 2