Home / Google / Android / Android端末に付いている位置情報機能の便利な使い方

Android端末に付いている位置情報機能の便利な使い方

※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています

Androidの位置情報機能の使い方

androidのスマートフォンやタブレット端末には、カメラやマイク、GPS衛星の電波を利用した位置測定などの便利な機能のアプリがたくさん開発されています。これらの機能を利用する際は、通常、本体のタッチパネルを利用して操作をします。

しかし、本体で操作する他にも、パソコンからも端末を操作してカメラ機能やGPSの位置測定機能を利用することができます。パソコンから端末を操作して端末のデータを送信させたり、端末をロックして一時的に利用できないようにすることも可能です。

そこで、今回は位置情報機能を用いた遠隔操作などの便利な使い方をご紹介します。

[ad name=”adTop”]

GPS機能の使い方

navigation-1048294_960_720

スマートフォンやタブレット端末にはカメラやマイクの他に、GPS機能が付いています。

GPSとは「全地球測位システム」(Global Positioning System)のことで、地球を周回するGPS衛星からの信号をキャッチして現在位置を特定することができる機能です。

衛星からの電波を受信できれば位置情報を特定できるので、世界中どこにいても利用できます。Android端末では、GPSの位置情報を活用した便利なアプリが充実しています。

Google マップの使い方

Android端末を持つ人が必ず利用するのがGoogle マップです。Google マップはデフォルトでインストールされているので、端末を購入するとすぐに利用できます。

Google マップを起動して地図を表示させると、右下に青丸の印が表示されます。この丸い印をタップすれば、GPSで測定した現在地が地図上に表示されます。

数十メートルの誤差が生じることがありますが、標高も測定することができます。

また、大型のショッピングセンターなどでGoogle マップを起動して現在地を表示させると、自分が居るフロアーの地図が表示されます。

Android端末のGPS機能はWi-Fi基地局や携帯電話の基地局と連動させることで、精度を高くすることができます。

逆に、GPS機能をオフにすることも可能です。GPS機能の設定方法ですが、端末の「設定」画面を開いてユーザー設定の中の「位置情報」をタップします。すると、GPS機能のオン・オフや、測定精度を選択することができます。

設定の中にあるGoogleロケーション履歴をオンにすると、インターネットが接続できる環境であれば定期的に端末が測定した位置の情報がGoogleのサーバーに送信されます。

端末と同一のアカウントでGoogleにログインすると、パソコン上でも端末の場所を地図上に表示させることができます。パソコンでGoogle マップを起動して右下の丸い印をクリックすると、端末の現在地が青丸で地図上に表示されます。

自分が居る場所の情報を利用することで、特定の場所にアクセスするための経路をパソコンの地図上に表示させることもでき、パソコン上から、端末の位置を調べることもできます。

GPS機能を利用した写真撮影

iphone, hk

Google マップ以外にも、androidに搭載されているGPS受信機を活用した便利な機能が利用できます。

GPS機能をオンにした状態で写真を撮影すると、それぞれの写真を撮影した場所も一緒に記録されます。観光旅行で多くの観光スポットを移動しながら多くの写真を撮影すると、撮影した場所が分からなくなってしまう場合があります。

撮影をした位置も一緒に記録されていれば便利です。

アプリをインストールしての使い方

1 2

Check Also

AndroidでQRコードを読みとる方法

QRコードをAndroidで読み取れない?原因と解決策を徹底解説

今回は、AndroidでQRコ …