Home / Apple / iPhone / iPhoneの動作が重い?原因と対策15選|通信量とメモリ節約のコツ:iPhone軽量化テクニック完全ガイド

iPhoneの動作が重い?原因と対策15選|通信量とメモリ節約のコツ:iPhone軽量化テクニック完全ガイド

※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています

iPhoneが重くなったときの確認項目

今回は、「iPhoneの動作が急に重くなってしまった時の確認事項」について紹介いたします。iPhoneを長く使っていると、急に動作が重くなったりします。

iPhoneの動作が重いと感じたときは、今回紹介することを確認し、iPhoneの動作を軽くするようにしましょう。

この記事のまとめ

この記事のまとめ

iPhoneの動作が重くなった時の対処法を包括的に説明した記事です。主な解決策として、以下の方法が紹介されています: アプリの完全終了:ホームボタンを2回押して、不要なアプリを上スワイプで終了 バックグラウンド更新の最適化:設定から不要なアプリの更新をオフに 不要なアプリの削除:使わないアプリを整理してメモリを確保 視覚効果の調整:「視差効果を減らす」をオンにしてメモリ消費を抑制 Safariの整理:開いているページの削除や履歴のクリア キーボード設定の見直し:予測変換のリセットや不要な機能をオフに iCloud同期の最適化:必要のない同期をオフに また、再起動や通知設定の見直し、専用アプリの利用なども効果的な対策として挙げられています。これらの方法を試しても改善されない場合は、アップルストアでの修理や交換を検討することを推奨しています。

アプリが完全に終了しているかを確認する

iPhoneの動作が重くなったと感じたら、各アプリが完全に終了をしているかを確認するようにしましょう。アプリが完全に終了されてないがために、iPhoneのメモリを消費し、iPhoneの動作が重くなっている可能性があります。

iPhoneの各アプリが完全に終了しているかを確認する方法は、ホームボタンを2回連続で押すと、アプリ画面が表示されますので確認します。アプリ画面が表示されたものは、まだ完全に終了していないアプリとなりますので、完全終了をさせましょう。

アプリを終了させる方法は、下から上でスワイプをして画面から削除していくだけです。これにより、アプリが完全に終了しますので、iPhoneの動作も軽くなる可能性があります。

通常、アプリを使って、ホームボタンを押して画面が消えても、画面から表示されなくなっただけですので、ホームボタンを2回押し完全終了させることをクセづけておくと良いでしょう。

各アプリのバックグラウンド更新設定を確認する

iPhoneにインストールされているアプリは開いてなくてもバックグラウンド更新がされている場合があります。バックグラウンド更新がされていると、そのぶんiPhoneのメモリ消費が重なり動作が遅くなる原因となります。

また、バックグラウンド更新されているアプリが多ければ多いほどiPhoneの動作に影響を与えます。特にたくさんのアプリをインストールしている場合は、各アプリがバックグラウンド更新されているか確認するようにしましょう。確認する際は、設定アイコンを開き一般を選択します。そして、Appのバックグラウンド更新を選択します。

Appのバックグラウンド更新ページが表示されると、iPhoneにインストールしている各アプリのバックグラウンド更新設定をすることができます。すべてのアプリをバックグラウンド更新オン設定にするとメモリ消費も大きくなり、iPhoneの動作も重くなってしまいます。そのため、特にバックグラウンド更新が必要のないアプリに関してはオフ設定にしましょう。基準は人ぞれぞれですが、あまり開かないアプリに関しては、バックグラウンド更新をオフ設定にしても問題はないでしょう。

新しいアプリをインストールするごとに、バックグラウンド更新設定をチェックするようにすると良いでしょう。

不要なアプリがないかを確認する

iPhoneの動作が重いと感じたら、iPhone内に不要なアプリがないか確認するようにしましょう。たくさんのアプリをインストールしている中で、ほとんど使っていないアプリもそのまんまにしている場合があります。不要なアプリがあることでiPhoneのメモリを消費することになり、また、上記のようにバックグラウンド更新で影響を与える可能性もありますので、不要なアプリがあれば、iPhone内から削除するようにしましょう。

iPhone内から削除することにより、メモリ消費することもなくなります。アプリを削除する方法は、iPhoneの中のアプリをどれか長押しします。すると、すべてのアプリが震えだし、削除できるアプリに「☓」マークが表示されます。この「☓」マークをタップすれば、該当アプリが削除されます。削除されたアプリは、iPhoneのAppStoreからまた復活させることもできます。復活方法は、AppStoreを開き「購入済み」を選択します。

すると、これまで購入したアプリが一覧として表示されますので、iPhoneに戻したアプリの右側にあるダウンロードマークをタップするとすぐにiPhoneに復活します。

視覚効果設定を確認する

 

iPhoneの動作が遅い、重い場合には、複数の要らない機能が使われていて、そのためにメモリが余分に消費されていることが多いです。

iPhoneの「視覚効果」もそのひとつなので、iPhoneの視覚効果設定を一度確認してみましょう。

iPhoneでは、iPhoneの傾きに合わせて画像が傾いたり、画面を表示したり閉じたりする際に特殊効果があるように視覚効果を設定することができます。視覚効果の設定の確認方法は、iPhoneの設定アイコンを開き、一般を選択、アクセシビリティを開きます。

その後、「視差効果を減らす」の項目を変更します。ただしこの項目が緑色でオンになっていると視覚効果設定がオフの状態で、視差効果がオフになっていると視覚効果設定がオンの状態ということですので、若干注意が必要です。もし、iPhoneの画面を変えても、自分の希望どおりにならないといった場合には、この設定を確認してみましょう。

iPhoneの動作を軽くするには、視差効果を減らすをオン設定にしておきましょう。画像の傾きなどはできなくなりますが、その分、メモリ消費を抑えることができ、iPhoneの動作が軽くなります。

好みによりますが、視覚効果にこだわりがない場合は、視差効果はオン設定で問題はありません。画面を開いたり閉じたりする際の表示方法も購入当時とは変わりますが、すぐに慣れます。

 

Safariの開かれているページや履歴を確認する

iPhoneのSafariの状況を確認するようにしましょう。Safariページが開かれすぎていたりするとメモリ消費が大きくなってしまいます。開きすぎているSafariページや履歴、クッキーなどをクリアします。Safariページがどれだけ開かれているを確認するには、Safariアイコンを開き、画面右下の□マークを選択します。すると、現在開かれているSafariのページが表示されます。

削除する場合は、各ページの☓マークをタップするか、右にスワイプをしていきます。また、設定からクッキーなども含めて履歴とデータを消去することもできます。その方法は、トップ画面から「設定」アイコンを開き、Safariを選択します。そして、「履歴とWeb サイトデータを消去」を選択すれば、Safariの履歴等を削除することができます。
こうすることによりPCのブラウザと同様にSafariの動作のみならず、スマホの動作も軽くなる場合が多いので是非お試しください。

キーボード設定を確認する

e44aac9f14d874ee85f9a8aef4f1023d_s

iPhoneの動作が重くて遅い場合には、キーボードの設定状況をも確認してみましょう。キーボードの設定で、たくさんの機能が追加されていると、その分iPhoneのメモリが消費されてしまうことになりますので、iPhoneの動作が重くなってしまいます。1度、そのため、ご自身のiPhoneのキーボード設定の詳細を確認してみましょう。その方法はトップ画面の「設定」アイコンから一般を選択し、キーボードを開きます。

いくつかの設定項目がありますので、不要なものは「オフ設定」にしましょう。また、使い出すととても便利なのですが、キーボードの予測変換をリセットすることでもiPhoneを軽くすることができます。

予測変換をリセットする方法は、設定アイコン、一般からリセットを開き、「キーボードの変換学習をリセット」を選択します。そして、パスコードを入力すればリセット完了です。

キーボードの使っていない機能をオフにすることだけでも、ずいぶんメモリがセーブされ、iPhoneの動作も軽くなる場合がありますので、是非お試しください。

iCloudの同期状況を確認する

iCloudの同期設定がされていると、その分iPhoneのメモリを消費してしまい、iPhoneの動作が重くなってしまいます。そのため、iCloudの同期設定状況を確認するようにしましょう。

確認方法は、トップ画面の「設定」アイコンから、iCloudを開き、各項目のiCloud同期設定状況を確認できます。同期が必要のないものは、オフ設定にしておくことをおすすめします。

再起動する

iPhoneが重くて、動作が遅い時にまず試してみてもらいたいのが、「再起動」です。これをすることにより、遅い、重いの問題のみならず、たいていの不具合は解決する場合が多いです。

iPhoneの動作が重い、遅いと一言に言ってもその症状はさまざまで、サクサク進まなくなる動作スピードの問題から、アプリを使っている時に固まったり、突然落ちたりする、クラッシュするなど様々な症状があります。

これは、メモリ(RAM)の空き不足や、アプリを使っている場合に不具合がある場合は、データが端末に溜まっていることが原因となっています。

この症状を解決するためは、本体の右側にあるボタンを長押しして再起動を試みましょう。

それでも改善が見られない場合には、iTunesやiCloudに現在のデータのバックアップを取ってから初期化後、復元する方法が効果的となっています。

アプリの無駄な通知をオフにする

いまやスマホにたくさんのアプリを入れている人は多いかと思いますが、例えば各アプリのバージョンが更新されたなどの場合には、ユーザーのスマホに通知が届きます。

この場合、仕事で使っているとか、好きなゲームの通知など、ほんとうに必要な情報でなければ、頻繁にアプリからの通知が届くため、鬱陶しく感じる場合もあるようです。

そんな場合にアプリの通知をオフにする方法があります。
その方法はいたって簡単で、トップの設定アプリから上のほうにある「通知」をタップし、アプリの一覧が表示されるので、次画面で「通知を許可」をオフにすれば、不要な通知を拒否することができます。

また、通知してもらいたいアプリでは、サウンドを鳴らすか鳴らさないか、通知センターやロック画面に表示するかどうか、通知の数を表示する、Appアイコンにバッヂを表示するかどうかなど、細かく設定することができるので、必要な通知を音で聞き分けられることができるため、便利度が向上します。

キー入力時のサウンドをオフに設定する

電車の中や会議室などでiPhoneを使うことが多い人なら、消音モードで使うことが多いかとは思いますが、中にはキーを入力するときの、キーボード音をオンにして使っている人もいるかと思います。

これも実は非常にメモリを食っており、オフにすることで動作が少し軽くなる場合も多いですので是非試して頂きたいところです。

やり方は、トップの設定アイコンから「サウンド」をタップし、下の方にある「ロック時の音」や「キーボードのクリック」の項目の緑色になっているスライドボタンをオフにすればOKです。

また、片方をオフにしたりといった個別の設定もできますので、その場合は、音を出したいものだけをONに設定しておけば完了です。

また、iPhoneの左横にあるスイッチを「サイレントモード」にしておくだけでも、クリックオンなどを出さない設定にすることができますので、とっさの場合には是非お試しください。

メモリを開放するアプリを利用する

iPhoneが重くなってしまった、または動作が遅くなってしまったという場合には、メモリを開放してあげるのもひとつの方法です。App Storeではメモリを開放するアプリが複数ありますが有名どころでは「iMemoryGraph」(無料)やSySight(120円)です。
「iMemoryGraph」は、アプリ自体は無料なのですが、メモリ解放機能は設定の「広告の削除」のアドオンを買うことで使用可能となります。

メモリ開放には再起動などの方法よりもアプリを使ったほうが効果はあり、とくにSysightは効果が抜群のようです。使い方はビジュアル感覚でウィジェットにしたがって、長押しすることでメモリ解放が出来るしくみになっているので、とても使いやすいです。

アップルストアに行って修理や交換を検討する

上記のどんな方法を試しても重い、遅い状態が治らない時は、いよいよアップルストアのお世話になりましょう。iPhoneのことならなんでも知っているエキスパート揃いのアップルストアですので、必ず解決策は見いだせるはずです。

必ず予約が必要で、インターネットからも予約できるほか、ストアのカウンターでもできます。また、修理料金は最新機種ほど高く、iPhone7以降なら35,000円~43,000円程度みておけばいいでしょう。

ゴミ箱に入っている画像や動画を完全消去する

iPhoneの動作が重い場合、ストレージをギリギリまで利用してしまっている場合があります。

iCloudなどのクラウドサービスを利用して移動するのが定番ですが、クラウドを利用せず、端末に保存してある写真や動画を削除して容量を空ける場合には、「ゴミ箱から完全に消去する」手順を忘れないことが大切です。

iPhoneでは、「写真」アプリから写真や動画を削除したとしても、30日間はiPhoneの「ゴミ箱」の中に残り、ストレージを実質的に利用している状態となってしまいます。

そのため、大量に写真や動画を削除した際には、「アルバム」から「ゴミ箱」へと移動し、その中に入っているファイルを全て削除するようにしましょう。

この手順を踏めば、30日間の経過を待たずにiPhoneの実質的な容量を確保することができます。

省エネモードの戦略的活用

iOS 17では、省エネモードがより賢くなり、パフォーマンスと電池寿命のバランスを自動的に最適化できるようになりました。

  1. 設定方法:
    • 「設定」→「バッテリー」→「省エネモード」
    • 「自動化」オプションを選択すると、20%または30%でオンになるよう設定可能
  2. パフォーマンスへの影響:
    • バックグラウンドアプリの更新を制限
    • 画面の明るさを自動調整
    • 5Gの使用を制限(必要な場合のみ4G LTEを使用)

実際の効果:省エネモードをオンにすることで、CPUのクロック周波数が抑えられ、結果的にiPhoneの発熱も抑制され、全体的なパフォーマンスが安定します。

ストレージの最適化機能を活用

最新のiOSでは、ストレージの最適化機能が強化されています。

  1. 写真の最適化:
    • 設定→写真→「iPhoneストレージを最適化」をオン
    • 高解像度の写真をiCloudに保存し、デバイスには最適化されたバージョンを保持
  2. アプリの自動オフロード:
    • 設定→App Store→「App」の項目で「オフロード未使用App」をオン
    • 使用頻度の低いアプリを自動的に削除(データは保持)

具体的な効果:例えば、64GBのiPhoneで約15GBの空き容量を確保できた実例があります。

パフォーマンス診断の活用

iOS 17では、バッテリーとパフォーマンスの健康状態をより詳しく確認できます。

  1. 確認方法:
    • 設定→バッテリー→バッテリーの状態と充電
    • 最大容量とピークパフォーマンス性能を確認
  2. 具体的な対応:
    • 最大容量が80%を下回っている場合、バッテリー交換を検討
    • ピークパフォーマンスに影響が出ている場合、Appleのバッテリー交換サービス(税込み3,700円)を利用

Focus(集中モード)の活用

新しいFocus機能を使用してパフォーマンスを最適化:

  1. カスタマイズ設定:
    • 仕事用、個人用など、状況に応じたモードを作成
    • 各モードで許可するアプリと通知を限定
  2. スケジュール設定:
    • 時間帯によって自動的にモードを切り替え
    • 位置情報と連動したモード切り替えも可能

実際の使用例:仕事中はSlackとメールのみ通知を許可し、その他のアプリからの通知やバックグラウンド処理を制限することで、パフォーマンスの向上と集中力の維持を実現。

よくある質問と回答

Q: 再起動しても効果がない場合はどうすればいいですか? A: iTunesやiCloudにデータをバックアップしてから、端末を初期化して復元するのが効果的です。

Q: アプリを完全に終了させる必要性はありますか? A: はい。バックグラウンドでアプリが動作していると、メモリを消費し続けるため、定期的な終了が推奨されます。

Q: 写真や動画を削除してもストレージ容量が増えないのはなぜですか? A: 削除したファイルは30日間「ゴミ箱」に保存されるため、完全に削除するには「ゴミ箱」からも削除する必要があります。

まとめ

cat9v9a9145_tp_v-1

今回、iPhoneの動作が急に重くなってしまった時の確認事項についてご紹介しました。
iPhoneの動作が重いと感じたら、今回紹介した内容を確認し、動作が軽くなる方法を幾つか試すのがおすすめです。

たいていの場合はいくつか試すだけでiPhoneの動作が見違えるように軽くなりますので、是非、トライしてみられることをおすすめ致します。

Check Also

【iPhone】非通知で電話する方法と非通知をブロックする方法

iPhoneを使っていて、非通 …