Home / Google / Android / 【入門編】Androidアプリ開発のためのおすすめ勉強法全8選

【入門編】Androidアプリ開発のためのおすすめ勉強法全8選

※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています

Android開発勉強方法

Androidのアプリを作ってみようと思ったことはありますか?実はAndroidのアプリはコツさえ覚えれば、割と簡単にできてしまいます。

日本ではiPhoneユーザーが多いですが、世界のスマホユーザーの80%くらいはAndroidを使用中。そのため、Androidでのアプリ制作法を覚えておくと、そのうち世界の人を相手に販売できるかもしれません。

そこで今回は、Androidアプリ開発のためのおすすめの勉強法をご紹介。Androidアプリの作成方法を学んで、世界を相手にできるエンジニアを目指しましょう!

Androidアプリ開発の基礎知識

android

Androidアプリを開発するうえで知っておきたい基礎知識について、大まかに紹介します。この部分を把握しておけば、アプリ開発の全容は頭に入ったも同然です。

Java言語が基本&近年はKotlinが増加中

Androidのアプリ開発で最も採用されているのは「Java」。プログラム言語としても人気が高いため扱える方も多く、アプリ開発の敷居が低いことから入門者にもうってつけです。

なお、近年では「Kotlin(コトリン)」と呼ばれる言語がAndroidアプリ開発の公式言語として注目されており、爆発的にシェアを伸ばしています。Kotlinは、Javaとの互換性を100%備える言語。Javaで書いたコードをKotlinに変換できるほか、シンプルに記述したり連携したりが容易です。

入門者の方は勉強の意味も兼ねてJavaを習得しつつ、互換性の高いKotlinをアプリ開発に使ってみるのがおすすめ。ほかにもWebサイトのバックグラウンド開発に用いられる「JavaScript」や、Windowsに使われる「C#」が採用されることもあります。

Android Studioのみで開発

アプリやソフトの開発には統合開発環境(以下、IDE)と呼ばれるものを使うのが一般的です。IDEはソースコードの記述からデバッグ、ビルドまで開発に必要な機能を一通り備えたツールのこと。

記述のミスを指摘する機能や階層に応じてインデントを付加する機能、入力補完など、便利な使い方ができます。中でもAndroidのアプリ開発でよく用いられるIDEは「Android Studio」

WindowsやMac、LinuxなどパソコンのOSごとにツールが用意されているほか、アプリとしてインストール可能な形式に変換する作業も簡単です。Androidはバージョンが複数あって互換性の確認が面倒ですが、このIDEにはそれぞれのバージョンごとに仮想環境を構築可能。

開発したアプリの動作を様々な条件で確かめられます。基本的に「Android Studio」さえあれば問題ありません。

アプリの申請・公開がApp Storeより楽

普段アプリを使っている方は、Google Play・App Storeでインストールしていると思います。アプリを開発する側になった場合は、上記ストアに申請する手順を負わなければなりません。

Androidにアプリを公開する場合の簡単な手順は、「開発」「Google Playのデベロッパーアカウント取得」「APKファイルの用意」「内容記入と申請」の4ステップ。

アカウント取得には少しだけお金がかかりますが、申請が完了したら問題がない限り数時間でGoogle Playにアプリが公開されます。なお、AndroidはApp Storeよりも審査が緩いのが特徴。

App Storeは審査に数日かかるのに対してGoogle Playは数時間であることを考えてもそれは明確です。アプリに関しては公序良俗に反したり著作権の問題があったりするとBANの危険もあるので注意。

開発手順

アプリの開発手順を大まかに分けると、「環境構築」「企画立案」「設計」「開発」「公開」の5段階あります。また、業務用の開発には手順や開発手法が複数あり、名称としていくつか存在。趣味で作る分には最初に示したやり方で問題ありません。

「環境構築」はIDEなどの準備、「企画立案」はどんなアプリを作りたいか決定、「設計」は具体的なデザインや操作ごとにどう動くかを決める作業、「開発」は設計で決めた通りにコード記述などを行う、「公開」はGoogle Playへの申請といった流れです。

この中でも特に重要なのはアプリの設計図を作る作業。次工程の開発は設計図通りに進められるため、わかりにくいものを作成したら思うように進められません。設計図はワイヤーフレームを作れる「Cacoo」や、アプリをコード不要で再現できる「prott」がよく使われるので、Webサービスとして採用することをおすすめします。

アプリ開発の収益システム

アプリ開発をするという方は、金銭を得ることが目的の方が大半だと思います。そんなときに疑問なのが収益化の進め方なので解説。アプリを収益化する場合は本体の有料課金、実行中のアプリ内課金、広告表示の3つがあります。

本体の有料課金はダウンロード時点でお金を取る方法で、一般的には「有料アプリ」と呼ばれます。有料なぶん最初にダウンロードしてくれるかが鍵。そのほか、有料アプリは申請時に設定する必要がある点に注意です。

アプリ内課金は、ガチャや便利なアイテムなど、ゲームなら有利に進めるための方法を提供する形です。ソシャゲーと呼ばれるアプリの主要な収益化方法として知られています。

広告表示はアプリを起動中に広告が表示されるもの。無料アプリとしてダウンロードしてもらい、使われている最中に広告を表示します。あまり広告を貼り過ぎると嫌われて使われなくなる可能性がある点に注意。

アプリ内課金はシステム構築が初心者の方には厳しいので、個人開発であれば有料アプリにするまたは広告表示がおすすめです。

初心者向けおすすめ入門サイト3選

android

Androidのアプリ開発はWEBサイトで学ぶことができます。

ここでは、初心者におすすめのサイトをご紹介します。

1. ドットインストール

「ドットインストール」は3分の動画で解説してくれる、初心者に優しいプログラミング教室のサイトです。数あるレッスンの中には、全11回の「Androidアプリ開発」のコースもあります。Android Studioのインストール、プロジェクトの作成、ファイル構成、そしてレイアウトなど、細かくレッスンが分かれています。

基本的に無料で学習できますが、プレミアム会員になると、先生に質問ができ、より効率的に学ぶことができます。

WEBサイトはこちら:

https://dotinstall.com/

2. 初心者必見!10時間で作るはじめてのAndroidアプリ-前編

「初心者必見!10時間で作るはじめてのAndroidアプリ-前編」は、ある程度プログラミングの知識があり、「Java」に抵抗がない人におすすめの学習コースです。

まったくプログラミングが初めてだとちょっと厳しいかも知れませんので、上記の「ドットインストール」で基礎を学んでから使うのがおすすめです。

WEBサイトはこちら:

https://eure.jp/2014/08/21/android-app-for-beginners

3. 世界を目指せ!Androidアプリ開発入門

技術系の本を出版していることで有名な技術評論社のHPで連載しているものです。Androidアプリ元年と呼ばれている2010年に執筆されたものですが、現在も変わらず使うことができます。

全12回に分かれており、まず開発言語、費用から始まって、アクティビティとその制御、SQLite、Android HTTP通信、設定画面、デバック手法、公開と親切丁寧に教えてくれます。

Androidは、Windows・MacOSどちらでも開発できるということがよく分かるレッスン内容になっています。

レッスンは各回「前回のおさらい」で前回のレッスンのポイントをさらっと復習するところから始まります。記事に沿うことで、Androidアプリをきちんと作成できるようになっています。

WEBサイトはこちら:

http://gihyo.jp/dev/serial/01/androidapp

4.Udemy

Udemyはオンライン学習プラットフォームで、Androidアプリ開発関連のコースも非常に充実しています。

初めてのAndroid開発向けの基礎コースもあれば、最新トピックを学べるコースもあり、自分に必要なコースを受講して学びを深めていくことができます。

書籍だけでは分かりにくいことも、講師の方が丁寧に説明してくれるUdemyであれば、よりスムーズに理解を進めていくことができるため、これからAndroidアプリ開発を学ぼうと考えている方におすすめのサービスです。

https://www.udemy.com/ja/topic/android-development/

次ページ:「中級者向けおすすめサイト2選」

1 2

Check Also

Androidの壁紙のサイズを解説

自分のAndroidに適した壁紙サイズを調べる方法

Androidユーザーなら、だ …