※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています

Twitterには様々な検索コマンドがあることをご存じですか?意外とエゴサーチをするときにも便利だったりします。ただ、情報系に詳しい人なら簡単に思えるコマンドも、なかなか覚えることが難しいというのが事実です。
今回は様々な検索コマンドを紹介しましょう!
目次
エゴサーチとは?
エゴというのは、自分自身という意味です。たとえば、「あいつはエゴな奴だ」といえば、あいつは自己中心的だ、とか利己主義だ、といったことになります。egoism(エゴイズム)やegoist(エゴイスト)といった言葉が語源のようですね。
エゴというのはあまりいい意味で使われることは少ないかと思います。さて、エゴサーチとは、自分自身についての情報を検索し、自己を評価することです。
エゴサーチをするときの注意
ところで、自分自身の事を検索して出てくる情報というのは、自分が発信した情報か、誰かが書いた情報ということになるのですが、この誰かが書いた情報のうちの半分以上は見ない方がいい情報(知らぬが仏)であることが多かったり・・・。世の中には知らない方がいいこともたくさんあるようです。それを承知の上で!!!という方はどうぞやってみてください。
検索コマンドいろいろ
ここでは検索コマンドをいくつかご紹介していきます。検索コマンドというのは、検索のための条件といったところでしょうか。
コマンドを使うことで、多くの条件の中から必要な情報を抽出することができます。
キーワードとキーワードを繋ぐ AND検索
AND検索は皆さんも使ったことがあるのではないでしょうか?たとえばGoogleでネットサーフィンをするとき、単語と単語の間にスペースを入れること、これがAND検索です。
たとえば、「カフェイン 紅茶」と検索すれば、紅茶のカフェインに関する情報がヒットします。Twitterでも検索方法は同じです。たとえば、沖縄のダイビングに関するツイートを取得したければ、検索欄に「沖縄 ダイビング」と入力すればよいのです。
完全な一致を調べる フレーズ検索
言葉の完全な一致、つまり、一語一句相違のないフレーズを含むツイートを取得する時に便利です。
これは、対象とするキーワードを””(ダブルクォーテーション)でくくるだけ。たとえば「もしも高校野球の女子マネージャーがドラッガーのマネジメントを読んだら」等の長いキーワードを検索する場合は「”もしも高校野球の女子マネージャーがドラッガーのマネジメントを読んだら”」として検索をすればよいのです。これで一語一句相違のないツイートだけがヒットします。
いずれかのキーワードだけを含める OR検索
先ほどのAND検索では、複数のキーワードに共通するツイートを取得することができました。「カフェイン 紅茶」と検索すれば、紅茶のカフェインに関する情報がヒットするんでしたね。しかしOR検索では、いずれかのキーワードが含まれていればヒットするようになります。
コマンドは「OR」。「カフェイン OR 紅茶 OR コーヒー」と検索すれば、紅茶のカフェインに関する情報だけでなく、カフェインそのものや紅茶そのものに関するもの、コーヒーと紅茶に関するものやコーヒーとカフェインに関するものなどが取得できます。
不要なキーワードを取り除く NOT検索
自分と同じ名前の人がいる場合等に便利です。検索結果から特定のキーワードだけを取り除くことができます。「カフェイン -紅茶」と検索すれば、カフェインに関する情報から、紅茶というキーワードを含むものが除外されます。
ハッシュタグから検索
検索ボックスにハッシュタグ付きのキーワードを入力すれば、そのハッシュタグを含むツイートを取得することができます。
ポジティブな内容のみ検索
たまにはポジティブな意見だけがほしいというときもあるでしょう。そんなときは、検索キーワードの最後に 「:)」(横から見ればスマイルマークになっています)を追加しましょう。
たとえば、よく批判されているあの人なんか・・・というときなんかは、「名前 :)」と検索すれば、ポジティブな内容だけが検索されます。ただし、マークを間違えて「:(」と入力すれば、ネガティブな内容だけがヒットしてしまいますのでご注意を!!
まとめ
ここまで、様々な検索方法を紹介してきました。気に入ったものはありましたか?自分のことを調べるときをはじめ、その他様々な場面で使えると思います。ちょっと気になったとき、是非使ってみてくださいね。