※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています

今回は、スマートフォンからPC版のTwitterにログインする方法について紹介いたします。スマートフォンに最適化したTwitter画面が見づらい場合や、何らかの事情でPC版のTwitterを開きたい場合は、どのような方法で表示すれば良いのでしょうか?
ここでは、スマートフォンからPC版を開く方法について、また、Twitterのアカウントの削除方法や簡単に使える検索裏ワザなどについても解説していますので、Twitterを使い始めて間もない方は、ぜひご覧ください!
目次
スマートフォンからPC版のTwitterにログインする方法
ここでは、iPhoneとAndroidのスマートフォンからPC版のTwitterにログインする方法について紹介いたします。
iPhoneのsafariの場合
![]() |
Apple iPhone6s 32GB A1688 (MN0W2J/A) スペースグレイ【国内版 SIMフリー】 新品価格 |
iPhoneのsafariを使用してPC版Twitterにログインする方法は次の通りです。safariから「http://mobile.twitter.com」へアクセスします。Twitterの画面が開いたら、画面下部にある「□」の共有マークをタップします。さまざまなメニューアイコンが表示されますので、「デスクトップ用サイトを表示」アイコンを選択します。
すると、PC版のTwitterにアクセスができログインすることができます。PC版から再度、スマートフォン版(モバイルサイト)に戻すには、ホームボタンを2回押しsafariを終了します。終了したら、再度safariを開くと、スマートフォン版のTwitterにアクセスすることができます。safariはiPhoneにしかありませんので、Androidを使用している方は、次のGoogleChromeでPC版表示をおこないます。
iPhone・AndroidのGoogleChromeの場合
PC版の表示をGoogleChromeでおこないたい場合は次の通りです。GoogleChromeからTwitterを検索したりURLを入力しサイトを表示します。Twitterの表示がされたら、GoogleChromeの右上にあるメニューを開き「PC版サイトをリクエスト」を選択します。PC版Twitterが表示されログインすることができます。
PC版のTwitter表示をスマートフォン版に戻したい場合は、Twitterが表示されているタブを閉じて、新しいタブでTwitterを開くだけでスマートフォン版表示に戻ります。iPhoneもAndroidもGoogleChromeでPC版を表示する方法は同じです。Androidを使っている場合は、safari表示ができませんので、TwitterをPC表示にしログインしたい場合は、GoogleChromeからおこなうようにしてください。
iPhoneでTwitterのアカウントを削除(退会)したい場合
スマートフォンからTwitterのアカウントを削除する場合は、ブラウザ経由で削除をおこなう必要があります。iPhoneの場合は、safariからTwitterにログインをおこない、デスクトップ用サイトを表示させます。デスクトップ用サイトが表示されたら、アカウントをタップし、設定を選択します。設定が開いたら一番下に「アカウントを削除」とありますのでタップします。
次に「アカウント名を削除」をタップしすると、パスワード入力画面が表示されますので、パスワードを入力し「退会する」を選択します。退会した後に、再度復活したくなった場合は退会後30日以内であれば、再度ログインしアカウントを復活させることができます。
AndroidでTwitterのアカウントを削除(退会)したい場合
AndroidでTwitterアカウントを削除したい場合は、GoogleChromeからTwitterにアクセスして、PC版を表示させます。PC版のTwitterが表示されたら、iPhone同様、アカウントをタップし設定を選択します。
設定のメニュー一覧が表示されますので、「アカウントを削除」を選択します。確認画面で「アカウント名を削除」を選択し、パスワード入力画面でパスワードを入力して「退会する」をタップすればアカウント削除(退会)の完了です。退会後30日以内であれば、再度ログインしアカウントを復活させることができます。
次ページ:PC版Twitterにログインできない原因