※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています

PS4リモコンは使用していますか?PS4リモコンは、PS4の動画サービスやテレビ、ブルーレイディスク、DVDなど、さまざまな操作ができ、コントローラーでよりも快適なうえに便利です。価格もそこまで高くない製品が多いため、家電量販店やAmazonなどですぐに購入できます。
ここでは、PS4リモコンを使ってできることや選ぶ際のポイント、おすすめ製品などについて紹介しています。この記事を読むことで、より快適にPS4や周辺機器の操作ができますので、ぜひ参考にご覧ください。
目次
PS4リモコンでできること

PS4リモコンを使うとどんなことができるのか、ここでは主な4つのできることを見ていきましょう。
1.動画サービスの操作
PS4リモコンがあれば、Netflixやプライムビデオなど、さまざまな動画サービスの操作ができます。再生や早送り、巻き戻しなどの基本操作が可能です。PS4コントローラーでもできますが、リモコンの方が扱いやすく、スムーズに操作できます。
2.テレビの操作
PS4リモコンによっては、テレビの操作もできます。PS4リモコン1つでテレビ番組のチャンネル変更もできるなど、非常に便利です。
3.ブルーレイディスクやDVDの操作
PS4リモコンによっては、動画サービスやテレビだけでなく、ブルーレイディスクやDVDの操作も可能です。通常のPS4コントローラーでは操作が不便ですが、PS4リモコンであればストレスなく操作ができます。機器ごとにリモコンを取り替える必要もありません。
4.PS4「トルネ」の操作
PS4リモコンは、もちろんPS4専用アプリ「トルネ」を操作することもできます。
PS4とリモコンを接続する設定方法

PS4リモコンは購入してすぐに使えるわけではありません。PS4とリモコンをペアリングする必要があります。ここでは、PS4とリモコンの接続方法について見ていきましょう。
接続方法(HORIのPS4リモコンの場合)
以下は、HORIのPS4リモコンをPSを4と接続する方法です。メーカー・製品によって多少方法は異なるものの、大まかな流れは一緒ですので覚えておきましょう。
- PS4の電源を入れます
- PS4のホーム画面で「設定」を選択して「周辺機器」から「Bluetooth機器」を選択します
- HORIのPS4リモコンのDEVICESボタン「PS4」を押します
- PS4リモコンの「SHARE」ボタンを押しながら、PSボタンを長押しします
- PS4リモコンのDEVICESボタン「PS4」が点滅して、ペアリングモードになります
- 表示されるリストの中から「BD Remote controller」を選択します
- 「このBluetooth機器を登録しますか?」と表示されるため「はい」を選択します
- BD Remote controllerの左側に緑色の●が表示されればペアリングの完了です
これにより、PS4とリモコンの接続が完了し、リモコン操作ができるようになります。
PS4リモコンを選ぶ際のポイント
どのような基準でPS4リモコンを選べばいいのでしょうか。誤った選び方をすると、操作できない可能性もあります。ここでは、PS4リモコンを選ぶ際の4つのポイントについて見ていきましょう。
1.公式ライセンス品かどうか
PS4リモコンを選ぶ際のポイントの1つが、公式ライセンス品かどうかです。ソニーから発売されている純正のPS4リモコンはありませんが、ソニーと提携している企業からリリースされている公式ライセンス品のPS4リモコンはあります。
非公式品のPS4リモコンでも操作はできますが、PS4のアップデートなどにより、使えなくなる恐れもあります。できれば、安心して使っていくためにも、公式ライセンス品のPS4リモコンを選ぶようにしましょう。
次ページ:2.テレビ視聴機能の有無
1 2