※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています

今回は、Macの使い方を覚えるために役立つサイト一覧について紹介いたします。Macを始めて使い始める方は、Windowsとの操作方法の違いなどにどうしても戸惑ってしまいます。
今回紹介する各サイトを見て頂ければMacの基礎的な知識とともに初心者向けの使い方や使い慣れた方向けのテクニック的なものまで身に付けることができます。興味がある方は、ぜひご覧ください!
目次
使い方を覚えるために役立つサイト一覧
Macを使っていくにあたり分かりやすい説明で、すぐに適切な使い方を身に付けることができるであろうサイトを紹介していきます。
Dijital Fan「Macの基本的な使い方(初心者編)」
Dijital Fanの「Macの基本的な使い方(初心者編)」は、Macを始めて使用する初心者向けのサイトです。アプリケーションやユーザーなどの言葉の説明から、Finderやショートカットキー、Dockの使い方やアプリの終了の仕方、
キーボード設定や使い方など、本当に基礎中の基礎的な情報が多く掲載されているサイトになります。説明も分かりやすいためMac初心者には嬉しい説明サイトです。他にも様々なMac情報が掲載されています。
wayohuu.com「Macの使い方」
wayohuu.comの「Macの使い方」は、Mac初心者の方向けに、様々な使い方の説明を項目ごとに紹介しているサイトです。絵文字の表示の仕方や、Spotlightの使い方、Safariの設定と使い方、ショートカットキーやバックアップ方法、拡張子、ネットワーク設定、トラックパッドの操作方法、
アプリの強制終了方法、Finderやバックライトの設定方法など、様々な項目を実際のMacの画面とともに説明紹介しており非常に分かりやすいです。サイト自体も定期的に更新されているため、新しい情報がアップされます。項目紹介も写真付きのため非常に分かりやすいですよ。
Apple公式ホームページ「Macをはじめてお使いになる方」
Apple公式ホームページには、Macのあらゆる説明や使い方が掲載されています。公式ホームページなので、特殊な裏ワザ的なテクニックは掲載されていませんが、Macを作っているAppleの説明というだけあって間違いがありません。
1つ1つのアプリケーションの使い方やキーボードやトラックパッド、音声入力方法、Macに異常を感じた際の対応方法、動作が重くなった際におこなう対応策など、ありとあらゆることが説明されています。自分の知りたい内容なども検索してすぐに見つけることができますので、スピーディに問題を解決することができます。
PC設定のカルマ「Macの使い方と設定」
PC設定のカルマの「Macの使い方と設定」は、Macを購入して開封する方法や初期設定の仕方から説明が紹介されている超初心者向けの説明サイトです。Windowsユーザーだった人でも分かりやすいMacの基本操作やFinderがなんのためにあるのか?どんな使い方をしたらいいのか?などFinderの説明、
Time Machineを使ったバックアップの設定と使い方方法、アップグレード方法やOSの説明、アクティビティモニタや復元ディスクの使い方、保証状況の客員方法やシステム環境設定の説明と使い方、DockやLaunchpad、スクリーンショットの撮り方、ネットワークやiCloudなどの説明と使い方など、
初心者向けのものから使い慣れてきたころに覚えることまで幅広い知識と使い方が紹介されています。本当に多くのMacに関する情報が掲載されていますので、お気に入りなどにしておいて定期的に見るようにすると良いでしょう。
ウイルスバスターチャンネル「大人のMac入門編Macって便利じゃん!なテクニック
1 2