※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています

今回は、iPhoneのsimカードを取り出す方法についてご紹介いたします。MVNOの普及により、SIMカードの入れ替えなどを行う機会が出てきました。様々なデータが入っているSIMカードは簡単に取り出し・入れ替えを行うことができます。
本記事では下記をご紹介していきます。
- SIMカードとは
- iPhoneのSIMカードの種類を確認する
- iPhoneのsimカードを取り出す方法
- SIMカードを移し替えた後に、留守番電話のメッセージが消えないように保存しておく方法
- オススメのMVNO
これから格安SIMでiPhoneを利用しようと検討している方や、これから初めてiPhoneを使われる方など、お時間のある際に、ぜひ、ご覧ください。
目次
iPhoneのSIMカードの種類を確認する
そもそもSIMカードとは何か?と、お使いのiPhoneがどのSIMカードが使われているかについてご紹介します。。
SIMカードとは
SIMカードとは、Subscriber Identity Module Cardで、電話番号などの識別情報が記録されたICカードのことです。このSIMカードをスマートフォンに差し込むことで使用が可能になります。スマートフォンの中には特定のSIMカードだけが利用できるようになっている端末があり、この端末のことをSIMロックといいます。
SIMフリーといい、1つのSIMカードで複数台の端末を使えるようになったことで、今までではきなかった低価格なモバイル通信SIMカードをSIMフリーのスマートフォンに使えるようになり、従来よりも格安でスマートフォンを利用できるようになりました。
また、海外旅行や海外出張の際は、現地のキャリアが提供する、音声通話やデータ通信ができるSIMカードをプリペイドで購入するかレンタルし、普段使っているSIMフリーのスマートフォン端末に差し込むだけで、海外でも安く利用することができます。
iPhoneのSIMカードの種類は下記の通りです。
「Nano-SIMカード」
iPhone6sPlus/iPhone6s/iPhone6Plus/iPhone6/iPhoneSE/iPhone5s/iPhone5c/iPhone5
「Micro-SIMカード」
iPhone4s/iPhone4
「SIMカード」
iPhone3GS/iPhone3/iPhone
iPhoneのsimカードを取り出す方法
デバイスのSIMトレイを引き出します。引き出すためには、購入時にiPhoneの箱に入っていたペーパークリップかSIM取り出しツールをSIMトレイの下の穴に差し込みます。
次のモデルは、本体側面にSIMトレイがあります。
iPhone6sPlus/iPhone6s/iPhone6Plus/iPhone6/iPhone5s/iPhone5c/iPhone5/iPhone4s/iPhone4 また、次のモデルは本体上部にSIMトレイがあります。
iPhone3GS/iPhone3G/iPhone。
逆にSIMカードをiPhoneに入れる場合は、ケースにSIMカードを取り付けてから、ケースをiPhoneのSIMトレイ部分に手で押し込めば入れることができます。
SIMカードを移し替えた後に、留守番電話のメッセージが消えないように保存しておく方法
留守番電話のメッセージをメモまたはボイスメモとして保存する
【電話】から【留守番電話】を選択し、保存しておきたい留守番電話メッセージをタップし、コマンドボタンをタップします。そして、【メモ】または【ボイスメモ】を選択し、留守番電話のメッセージを保存します。
留守番電話のメッセージをメッセージ、メール、AirDropで共有する
1 2