※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています

目次
おすすめモバイルプロジェクター8選
AIPTEK HDMI小型プロジェクター
iPhoneにHDMIで接続できる小型プロジェクターで、簡単にiPhoneの画像や動画を映し出すことができます。ポケットにそのまま入る手軽なサイズで持ち運びもラクです。
バッテリー内蔵タイプになるので、最長2〜3時間の連続投影も可能で、会議やプレゼンなどの仕事の場でも、思い出の写真を見るプライベートの場でも安心して使うことができます。
画像や動画を映し出すだけでなく、iPhone画面のミラーリングも可能です。さらにスピーカーも内蔵されているため、音声や音楽も同時に楽しむことができます。最大60インチまで投影することも可能ですので、幅広い用途で使用することができます。
Aiptek MobileCinema i60
なんとiPhoneを差し込んでそのまま使えるモバイルプロジェクターです。まるでiPhoneケースのようなデザインで大型のiPhone6にも対応しています。
70ルーメンの輝度でiPhoneのミラーリングも可能で、連続120分、最大60インチの投影ができます。バッテリーを搭載しているため、iPhone6を80%まで充電することも可能です。
iPhone6PlusやiPhoneSE、iPhone5sなどで使用したい場合は、Apple digital AVアダプタが必要になります。iPhoneに装着して使えるため、持ち運びにストレスを感じることは少ないです。
Aiptek MobileCinema i60は、iPhone6やiPhone6sと使っていてモバイルプロジェクターを探している人に特におすすめの1台です。
サンワダイレクトモバイルプロジェクター
最長2.5時間の連続投影ができる大容量バッテリー内蔵のモバイルプロジェクターです。大きさも150gで高さ126mm、幅68mm、薄さ10.5mmとスマートフォンサイズで仕事での会議やプレゼンや自宅での動画鑑賞など様々な用途で使うことができます。
iPhoneとプロジェクターをApple Digital AVアダプタで接続すれば簡単にiPhoneの画像は動画を映し出すことができます。また、使用しないときはiPhoneの充電バッテリーとしても使え3400mAh容量です。
もちろん充電しながら投影することもでき、投影したい場所からプロジェクターまで0.2〜3m離すことができます。映し出される映像も10〜60インチと大画面まで調整可能です。
epico モバイルプロジェクター PJ214A
HDMI接続で、Wi-Fiネットワークでも接続可能なため非常に使い方が便利なモバイルプロジェクターです。
サイズは、高さ125mm、幅60mm、厚さ22.5mmで重量165gと、非常にコンパクトなサイズに仕上がっているため、ポケットに入れて簡単に持ち運びすることができます。
Wi-Fiネットワーク対応なので、専用アプリを使ってワイヤレスに接続することもできます。投影距離は16.5cmから165cmとなっており、5インチから最大50インチの投影サイズになるため、インターネットやYouTube、なども大画面で楽しむことができます。
持ち運びにも便利でコストパフォーマンスも優れたプロジェクターの1台です。
koolertron HDMI小型プロジェクター HD720P
1 2