※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています

今回は、iPhoneで撮影をした写真画像をパソコンに取り込み保存する方法について紹介いたします。お気に入り写真はiPhoneでもパソコンでもどちらでも見れるようにしたいものです。パソコンにも保存することにより、編集などもしやすくなります。ここでは、iPhoneの写真画像をパソコンに取り込む方法をいくつか解説していきます。操作方法が分からず困っていた方は、ぜひご覧ください!
目次
iPhoneで撮影をした写真画像をパソコンに取り込み保存する方法
USBケーブルを使ってパソコンに取り組む方法(Windows10)
USBケーブルを使ってiPhoneとパソコンを接続することで、簡単にiPhoneの写真をパソコンに取り込み保存することができます。この方法でパソコンに画像を取り込む場合は、iTunesを起動しなければなりませんので、パソコンにiTunesがインストールされていない場合は、まずiTunesのインストールをおこないましょう。
また、操作を進める前に、iTunesの自動同期設定をオフにしておきましょう。自動同期設定をオフにするには、iTunesの編集メニューを選択し、設定をクリックします。設定を開いたらデバイス環境設定という画面が表示されますので、デバイスを選択し、「iPod、iPhone、およびiPadを自動的に同期しない」にチェックを付けてOKを選択します。
自動同期設定をオフにしたら、パソコンへの写真画像の取り込み方法へと進めます。方法は次の通りです。iPhoneとパソコンをLightningケーブルで接続します。パソコンのスタートアイコンのところで右クリックをしてメニューを表示します。メニューの中から、エクスプローラーを選択します。エクスプローラーの画面が表示されますので、左の一覧からPCをクリックします。
「デバイスとドライブ」にiPhoneが表示されますので、右クリックでメニューを表示し、「画像とビデオのインポート」をクリックします。画像とビデオのインポート画面が表示され、画像とビデオの検索が始まりますので完了するまで待ちます。
画像とビデオのインポートが完了したら、「すべての新しい項目のインポート」にチェックを付けて、「インポート」を選択します。インポートが完了したら、すべての写真と動画がパソコンに取り込み完了です。
もし、すべての写真や動画ではなく選択したものだけをパソコンに残したい場合は、エクスプローラーの画面で左側のPCをクリックし、その後にiPhoneを右クリックしてInternal Storageを選択します。すると、iPhoneに保存してある写真や動画がすべて表示されますので、パソコンに保存したいデータを選択して、パソコンのフォルダに保存すれば選択した写真や動画だけを取り込むことができます。
Windowsのフォトアプリを使ってiPhoneから写真を取り込む方法
Windowsのフォトアプリを使えば、iPhoneから写真を一括でパソコンに取り込むことができます。フォトアプリを使って取り込む方法は次の通りです。USBケーブルでiPhoneとパソコンを接続します。Windowsでフォトアプリを開きます。
フォトアプリの場所が分からない場合は、検索ボックスから検索して見つけ出しましょう。フォトアプリを開くと、画面右上にあるインポートを選択します。これにより、簡単にiPhoneから写真をパソコンに取り込むことができます。
iPhoneのフォトストリームを使ってパソコンに取り込む方法
1 2