※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています

今回は、iPhoneの便利な電話機能について紹介いたします。iPhoneの電話はシンプルな機能の様に見えますが、実はいろいろな機能が搭載されています。
SNSなどを駆使して連絡を取り合っても、電話はかかってきたり、かけたりと、未だに使うことが多いです。実は大変便利なiPhoneの電話機能について紹介していきますので、ぜひ、ご覧ください。
便利なiPhoneの電話機能12選
①iPhoneへの電話をiPadで受ける
iPhone経由でiPadで電話を受けることができます。方法は簡単で、iPhoneとiPadを同じWi-Fiネットワークに接続させます。そして、iPhoneの設定アプリを開き、FaceTimeを選択します。FaceTimeをオンにし、「FaceTimeにAppleIDを使用」を選択します。
次の画面でAppleIDとパスワードを入力し、サインインをします。次の画面で、着信の際のメールアドレスを選択し、次へをタップします。次に、「iPhoneでの通話」をオンにします。同じ設定をiPadからも行います。そうすることで、iPhoneに電話がかかってきた際に、iPadで受けることができるようになります。
iPadの着信画面には、「iPhone経由で着信」と記載されています。iPadで通話する場合は、スピーカーとマイクを使って通話します。iPadから通話をかける場合は、FaceTimeアプリを開き、オーディオを選択し、連絡したい相手の電話番号を入力します。
これで、iPhone経由でiPadから電話をかけることができます。iPadで通話中にiPhoneに転送する場合は、iPadで通話中にiPhoneの画面上部に表示される「タップして通話に戻る」をタップすれば、iPadでの通話は終了し、iPhoneで引き続き通話を継続することができます。
②通話中の保留
通話をしている最中に簡単に保留にすることができます。方法は、電話中に表示されるマークの中の1番左上にある消音マークを長押しします。そうすると、消音マークが保留マークへと変わり、保留することができます。通話中に探し物をする場合や、場所を移動したい時などに大変便利です。
③キーパッドから留守番電話にアクセスする
キーパッドを使っている際に簡単に留守番電話にアクセスする方法があります。通常、留守番電話を聞く際は、電話アプリを開いて、1番右下の留守番電話をタップし、留守番電話にアクセスします。
しかし、キーパッドの画面の場合は、ダイヤルの1を長押しするだけで留守番電話画面への切り替わります。番号入力をしている時に、用件を聞きたくなった際は、1の長押しで留守番電話にアクセスした方が便利です。
④着信音・バイブ音を止める
電話がかかってきたことをどうしても周りに知らせたくない時があると思います。そんな時は、簡単に着信音やバイブ音を止めることができます。電話がかかってきた際に、スリープボタンを1度押すだけで、着信音やバイブ音をすぐに止めれます。
⑤直留守にする
映画館や病院、電車やバス、会議中など、電話がかかってきてもすぐに取ることができない場合は、直接留守番電話に切り替えることができます。相手から電話がかってきた時に、スリープボタンを2回押すことにより、直接留守番電話に切り替えることができます。
電話に出られない時もすぐに相手のメッセージを受け取ることができます。
⑥緊急電話をかける
1 2