Home / ネットワーク・IT / IT基礎知識 / 防犯・見守り / 防犯の基礎知識と実施しておきたい基本的な防犯対策

防犯の基礎知識と実施しておきたい基本的な防犯対策

※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています

3f72e583f2cde04cfbbeeeacf19083f9_s

今回は、防犯の基礎知識と実施しておきたい基本的な防犯対策について紹介いたします。ホームセキュリティや防犯カメラなどを取り付けることも防犯対策ですが、もっと身近な行動や手軽なアイテムで基本的な防犯対策をすることが可能です。

家のすべてを防犯することは難しいですので、侵入される可能性が高い場所から、対策を講じていくと良いでしょう。特に防犯対策をしたことがない方は、ぜひ参考までにご覧ください!

実施しておきたい基本的な防犯対策

お金をかけずにできる防犯対策や、防犯グッズを使った基本的な対策まで紹介していますので、ご確認ください!

モニター付インターホンにする

泥棒や空き巣犯は、突発的に自宅に侵入するわけではありません。侵入する家をピックアップし、時間をかけて調査をおこなっています。調査とは、「何時ぐらいに居住者がいないのか」「何曜日であれば人の不在時間が多いか」「侵入経路はどのようにすれば良いか」など、人がいない時間とリスクなく侵入できるかについて、事前調査をおこなうのです。

その事前調査の方法の1つに、インターホンを押して不在時間を確認するというものがあります。インターホンを押して反応があれば「在宅」、反応がなければ「不在」というシンプルな方法です。そのため、自宅のインターホンをモニター付のものにするだけで、防犯対策になります。

空き巣犯などは、捕まる可能性があることから顔を見られるのを極端に嫌がります。映像を録画できるインターホンもあるため、モニター付のタイプが使われていることにより、事前調査がしにくくなり、犯行を諦める可能性が高まります。基本的な防犯対策として、モニター付インターホンは必須です。

郵便ポストの中はいつも空にしておく

上記の通り、空き巣犯などは必ず居住者の不在時を知るために事前調査をおこないます。インターホンを鳴らして確認する方法とは別に、郵便ポストの中を確認する方法もあります。郵便ポストにチラシなどが溜まっていると、不在していることが多いということや、不在日がバレてしまう可能性があるため、空き巣に狙われやすい家となってしまいます。

郵便ポストの中を毎日空にするだけで「在宅している」というアピールになり、防犯対策にも繋がります。チラシの量が多くて面倒な場合もありますが、お金をかけずにできる防犯対策の1つですので、自分のために毎日おこなっていきましょう。

近所付き合いをしておく

普段から近所付き合いをしておくことも立派な防犯対策の1つです。不審者が家の周りをウロウロしていたり、侵入しようとしていたりする場面を近所の人が気付いて、犯行を未然に防いでくれる可能性があります。近所付き合いがまったくないと、異変に気付かれない場合もありますし、近所の人が不審者に気付いていたとしても教えてくれないかもしれません。日頃から近所付き合いをしておくことで、不審な人にも気付きやすいですし、異常時に連携して対処できたりもします。

足場になるものを放置しない

泥棒や空き巣犯は必ず1階から侵入するわけではありません。2階の窓やバルコニーなどからも侵入してきます。その際、放置してある物置や室外機などを足場として、塀を超えたり上階に侵入する場合がほとんどです。

足場となり得そうなもので、使っていないものを、敷地内に置いている場合は処分するようにしましょう。使っているものに関しても、上階やバルコニーへ行く際の足場にならないようなところへ移動させましょう。足場を作ってしまうと、どんなに1階の防犯対策を施しても、上から侵入されてしまいます。極力、自宅周りには大きなものを置かないようにすることが大切です。

補助錠を取り付ける

1 2

Check Also

フィッシング詐欺に注意 Googleメンバーシップ リワードは入力NG

グーグルメンバーシップリワードは詐欺の一種!表示された時の対処法

グーグルメンバーシップリワード …