Home / ネットワーク・IT / IT基礎知識 / 防犯・見守り / 災害時のために知っておこう!安否確認サービスの利点とおすすめ7選

災害時のために知っておこう!安否確認サービスの利点とおすすめ7選

※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています

66034279ba38a576ec1cdeb5b9d38741_s

地震などの災害時に迅速に安否確認をすることは、企業や組織、そして個人にとってとても大切で重要なことです。そんな安否確認に一役買ってくれるのが様々な企業が提供している安否確認サービスです。

ここでは、安否確認サービスを使う利点とおすすめの安否確認サービスについて解説いたします。安否確認サービスの導入を検討されている場合は、ぜひ参考にしてみてください。

安否確認サービスとは

安否確認サービスとは、地震や津波などの天災、人為的なテロなどの緊急事態が発生した場合に、職場の社員や職員、そして親族同士など、特定のグループメンバーなどの間で安否状況を確認したり集計したりすることができるシステムのことを言います。

災害時でも迅速に安否確認をすることができ、連絡を取り合うことができるのがメリットです。災害や事故が起きた際も、効果的な対策と企業体力の回復を図るために、多くの企業等で導入されています。

安否確認サービスの効果

ではここでは、安否確認サービスを使う利点・メリットについて紹介いたします。

迅速な安否確認が自動でできる

ほとんどの安否確認サービスでは、地震などの災害発生と同時に自動で対象の人々にメールを一斉に送信してくれます。

こうすることで、担当者が手動で安否確認をする負担もなく、ほぼ自動で安否確認を取れます。人に依存しなくてもシステムが代行して、対象者全員の安否確認を取ってくれることは大きなメリットです。

さまざまな連絡手段で安否確認ができる

多くの安否確認サービスでは、携帯メールだけでなくPCメールやSNSなどからも安否確認が可能となっています。こうした多様化した連絡手段にも対応していますので、困ることがありませんし、最も速い方法で状況を確認することができます。

万が一ネット環境が悪く、接続が悪い場合でもインターネットが繋がるまで自動的に接続をリトライする機能もついています。

連絡事項も共有できる

災害時は、とにかく情報を得ることが第一手段です。この安否確認サービスは、安否の確認だけではなく、皆で共有したい連絡事項、連絡事項などを迅速に発信します。例えば、安全が確保されている場所への避難指示や、待機指示などを素早く登録者全員に送ることができるので、大切な情報をすばやく共有できるのがメリットです。

安否確認システムの3つの機能

security

それでは安否確認システムとはいったいどんな機能なのでしょうか?

全ての社員へ安否確認メールが一斉送信される

災害はいつ起こるかわかりません。社員が会社にいない時などは、メールや電話が連絡手段となりますが、電話などのインフラは寸断されることが多いため、やはりメールが唯一の安否確認手段となります。

安否確認システムの機能の一つに、災害が起こると、一斉に社員などの対象者にメールが送信されるという機能があります。各メーカーによって若干の違いはあるようですが、部署別や地域別などでも送ることができ、それに対する返信はスマートフォンなどからもできるようになっています。

緊急地震速報と連動して安否確認メールが自動的に送信される

この安否確認サービスのすぐれたところは、緊急地震速報が発令されると、それに連動した形で、安否確認メールが自動的に送信されることです。これはすぐれた機能で、担当者が手動で一人ひとりに送る必要はありません。それを受信した人は、自分が返信できる状態になったところで、そのメールに返信するシステムになっています。

従業員が登録、報告した情報を集計し、一覧することができる

安否確認サービスの機能のひとつに、従業員が返信を出し、その報告内容を一覧することができる機能があります。これなら、一覧で安否結果を見ることができますので、特定の人にしか情報が行っていないということも避けられ、とても画期的なシステムだと言えます。

今後、安否確認システムに求められる性能

それでは、今後の安否確認システムに求められる性能とは、どんなものなのでしょうか?

多くの情報から信頼に値する情報を識別する

災害時にはとにかく情報が錯綜します。多くの情報が人々を惑わし、どれが本当の情報なのかわからなくなる場合もあります。そんな時に、多くの情報の中から信頼できる情報を識別できるシステムがある、安否確認システムは優秀です。

中でも正しく信頼できる情報である気象庁の情報と連携している安否確認システムなどは信頼が置けます。

また、いままでの災害時に使用していた安否確認システムでは、ただの安否確認で終わってしまっていました。出社ができる状況なのか、無理なのか、無事は確認されたが、どんな状況なのか、災害対策担当者からのメッセージが知りたい、会社からどんな指示が出ているのか上司の指示を仰ぎたいなど、安否確認を取ったその先のシステムがかけていたのです。

これからは、クラウドやプッシュ通信、GPSやSaaSを駆使して、社員の位置をGPSで確認できたり、いままでの一歩先をゆく安否確認システムを構築し、情報を皆で共有できるようなシステムが望まれており、それはすでに実現しつつあります。

緊急時の通信回路の確保を確実にする

緊急時には、電話などのインフラが遮断されていますが、インターネットなら繋がっている場合も多いようです。特にTwitterなどの情報を駆使して、瓦礫に埋まっている人が救出されたという情報を聞いたことがありませんか?

いつももっているスマートフォンも電源が確保できなければ、役に立ちません。それに通信インフラが遮断されてしまったらどうなるでしょうか?

そんな時でも使えるように、Bluetoothが搭載された、位置情報を発信するビーコンや、ドローンなどを活用した位置情報システムなども考えだされようとしています。

おすすめの安否確認サービス7選

232e9a5d66102618889fba4af54a67ef_s

ここでは、おすすめの安否確認サービスについてご紹介致します。気になるサービスがあれば、ぜひ詳細を確認してみて下さい。

サイボウズ安否確認サービス

1 2

Check Also

フィッシング詐欺に注意 Googleメンバーシップ リワードは入力NG

グーグルメンバーシップリワードは詐欺の一種!表示された時の対処法

グーグルメンバーシップリワード …