Home / Google / Android / AndroidとiPhone別スマートウォッチと周辺機器おすすめ集

AndroidとiPhone別スマートウォッチと周辺機器おすすめ集

※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています

smartwatch-828786_640

スマートウォッチと呼ばれるものが世の中に登場してからの歴史はまだまだ浅く、それは、2015年のApple Watchが最初ではなく、Android WearというOSを搭載したものが前年の2014年に登場しました。今では多くの人が「スマートウォッチ」という商品の存在を知ってはいますが、自分から積極的に所有しようという段階にはまだ至ってはいないというのが現実です。

マーケティング用語のイノベーター理論における5つの分類のうち、「イノベーター(冒険心にあふれ、新しいものを進んで採用する人)」の購入から「アーリーアダプター(流行に敏感で、情報収集を自ら行い、判断する人)」が購入するようになりつつあるのという段階と思われます。

今後、何か一つのキラーアプリが登場する、あるいは、インフルエンサーにより皆が所有したくなるような使い方が提案されれば、爆発的な普及(イノベーター理論で言う、「アーリーマジョリティ」)が始まっていく可能性は大きいと思われます。本稿ではスマートウォッチの現状でのメリット・デメリット、Android系とiPhone系でおすすめの製品、おすすめする周辺機器について紹介していきます。

スマートウォッチを知る

スマートウォッチというものをここであらためて定義するとすれば、腕時計型をしたウェアラブル端末で、スマートフォンと連携、あるいは、単独で、音声通話やインターネットへの接続が可能になる情報端末と言えるでしょう。スマートウォッチを使うメリット、デメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。

スマートウォッチをあえて使うメリット

「あえて使う」という表現をしているのは、多くの人がなんとなく機能(メリット)は何かを少なからずイメージはしていることでしょう。ただそれが、どこまで便利なのか、自分の生活スタイルに直結するものなのかに疑問を持っている段階なのではないでしょうか。それでは、あえて使うメリットを挙げてみます。

(1) 見るからに先進的でおしゃれです。
なんとなく格好がいい。ファッションに優れている。イノベーターとはこのようなところから始まっていきます。自分のライフスタイルに直結するほどの便利さはないのですが、クリエイティブなイメージを刺激することは間違いないでしょう。いろいろな生活場面で、こんな使い方ができるのではないかという発想は、デバイスを身につけて使っていないとなかなかイメージは浮かばないものです。

(2) スマートフォンを手に持っていなくても、電話やメールの着信を知ることができます。
現在では、ほとんどの人がスマートフォンを持っていることでしょう。でも、常に手のひらに持っているわけではありません。上着のポケットに入れたり、ジーンズのお尻のポケットに挿してあったり、または、鞄にしまってあったり、近くのテーブルの上に置いてあったりしているのではないでしょうか。

このような状態で、電話がかかってきても、メールが着信しても、スマホに設定してある「通知」すら気がつかない人が多くいるのではないでしょうか。やはり、受信通知が邪魔にならない身近な腕で受けられるのは便利なことです。

(3) 体の動きや、活動履歴が計測できます。
スポーツやエキソサイズを行っている時、心拍数、血圧その他の身体状況がモニタリングできることは、無理な運動を抑制したり体調維持を行うためには便利なことでしょう。これらの機能はスポーツだけでなく、介護や医療の分野でも活用できます。

スマートウォッチを使うデメリット

スマートウォッチで使われている技術は、まだまだ発展途上なのかもしれません。
(1) バッテリー性能がまだまだ不十分
Wi-Fi通信やモバイル通信を利用するには、バッテリーの消費量が大きく、ヘビーな使い方するとバッテリーは1日持たないのが現状です。2017年秋に登場したApple Watchでは、Apple社が公表したデータでは、標準的な利用方法で、18時間利用できると表明しています。標準の利用想定は、90回の時刻チェック、90回の通知、45分間のアプリ利用です。

バッテリー性能としては、単体の連続通話時間は1時間、iPhone経由で3時間、オーディオ再生最大10時間かのうとされています。
身体センサー系だけであれば電力消費は少ないのですが、通信系の機能では電力消費量が多いので機器の省エネルギー性能、バッテリー本体の蓄電性能の今後とも大きな性能向上が望まれます。

(2) 操作する時は、両手がふさがってしまう
スマートウォッチは、利用中も手が自由に使えるよう腕時計型をしているのですが、画面へのタッチは片手でできるのですが、それを支えるもう一つの腕は、スマートウォッチの固定場所となってしまい、スマホのように片手操作はできなくなってしまいます。何か操作したい時は、やはり両手が必要となってしまいます。今後は、マイク機能つきワイヤレスイヤフォンでの音声認識技術などがインターフェイスとして重要になるのではないでしょうか。

スマートウォッチ選びのポイント

iphone-1021296_640

スマートウォッチは、今の段階ではスマートフォンと連携して使用する必要があります。そのため、まず最初のポイントはスマートフォンは何を使うかになります。

(1) 利用しているスマートフォンとの連携から選ぶ
スマートウォッチを単独で利用した場合は、時刻の確認、ストップウォッチの機能など普通の腕時計と同様の機能しか利用できないのが一般的です。2017年秋に登場したApple社のApple Watch Series3は、単独でLTEに接続し通話やデータ通信に利用することができるようになっていますが、バッテリー消費量の面からも、完全単独利用できるレベルには達していません。まだまだiPhoneと連携して使用する必要があります。

スマートウォッチとスマートフォンの連携には、Bluetooth接続が一般的で、両者の距離もあまり離れない1m程度から数m程度の距離範囲内で使うことになります。スマートフォンの乗り換えが気にならないという方は、お気に入りのスマートウォッチがあれば、それに対応したスマートフォンに切り替えるという選択肢もあるのでしょう。

(2) 利用したいセンサーは何か
スマートフォンとの連携の次にポイントとなるのは、スマートウォッチをどのように使うかです。お仕事での利用が中心なのか、スポーツやレジャーでの利用が中心なのか、その利用目的を実現するためにスマートウォッチには様々なセンサーが組み込まれています。代表的なものとしては、GPSセンサー、加速度センサー、心拍数センサー等があります。搭載されているセンサーによって利用できるアプリにも制約が出てきます。

欲しいと思うスマートウォッチのカタログを見ていただき、製品仕様のところに装備しているセンサーの種類を確認してみてください。また、利用できるアプリの説明からも判断できると思います。

(3) 防水・防塵性能
スマートウォッチは、室内にいる時も外出する時も日常的に腕に装着して利用しますので防水機能が重要になります。雨に濡れる、汗をかく、水を使った家事を行う、仕事中も使うといたようにさまざまなシーンが想定されます。ほとんどのスマートウォッチ製品は、生活防水機能を有していますが、この性能値は防塵性能とともに数値化されて表示されています。

防水・防塵性能については、IPコードというものがあり、「国際電気標準会議(IEC)」が性能等級を定めており「IPxx」と言った性能表示がされています。「IP」の文字のあとの最初の数字が防塵性能、後ろの数字が防水性能を表します。防塵性能では、5xでは少量の粉塵が侵入しても動作に支障をきたさないレベルとなり、6xでは粉塵が内部に侵入しない性能と規定されています。また、防水等級も数字が大きいほど防水性が高くなり、x7は生活防水レベルで、x8では完全密閉構造となりプールで泳いだり、浅い海でのスキューバダイビングにも耐える性能があります。

Androidにおすすめのスマートウォッチ3選

Androidのスマートウォッチとは、OSにAndroid Wearを搭載したスマートウォッチで、Androidスマートフォンとの連携が容易にできるものです。
カシオ、ソニー、ASUS、Huaweiとカシオを除けば、日本でスマートフォンを販売している企業からスマートウォッチが販売されています。その中からお勧めの製品を紹介しましょう。

① Smart Outdoor Watch Pro Trek Smart WSD-F20(カシオ)

カシオといえば、耐衝撃性の高い腕時計で、そのデザイン性・機能性からも今でも多くのファンがいます。そのカシオから、G-Shockの魅力を継承したスマートウォッチ、Smart Outodoorが販売されています。その中でもPro Trekというアウトドアユースをメインにしたスマートウォッチが登場しています。

CASIO Smart Outdoor Watch
Pro Trekという名前ですが、アウトドアだけでなくビジネスシーンでも、スケジューラー、Google翻訳、Googleマップ連携、日々の移動距離、歩数なども管理できます。
さらに、Smart Outdoorは一部機能制限はありますがiPhone5以降のiOSデバイスと連携して利用することもできます。G-Shockを長年開発販売してきた経験からか、物理的なボタンも残しており安心できる操作性できるという利点もあります。

② ASUS ZenWatch 3

Windowsパソコン、タブレット、PC部品、スマートフォンで定評あるZenFoneを販売している台湾のメーカーASUSから販売されているスマートウォッチがZenWatchです。そのなかでもZenWatch 3は、デザイン性に優れ、本来の腕時計の美しさがある丸型デザインで、角形デザインに抵抗がある方にもこのスマートウォッチが受け入れられるものでしょう。特徴は、50種類以上の個性的なウォッチフェイスが用意されており、アプリからカスタマイズすることができます。もちろん、機能的には着信通知機能、トレーニング活動記録機能があります。

ASUS ZenWatch 3 (WI503Q)
2日間充電なしで利用でき、15分で60%間で充電できる急速充電が可能というところもおすすめのポイントになります。

③ Motorola Moto 360

通信機器メーカーとして世界的に著名な、モトローラ社からスマートウォッチ「moto 360」が販売されています。moto 360は、多彩なバリエーションがあり、女性用・男性用とデザイン性に優れたスマートウォッチです。特徴としては、他社ではスマートフォンとの連携はBluetooth通信だけですが、moto 360では、Wi-Fi通信も可能としています。これによりW-Fiテザリング環境でも利用できるというメリットがあります。

iPhoneにおすすめのスマートウォッチ3選

① Apple Watch Series3

2015年に満を持して登場したApple WatchもiPhone同様、毎年のように更新がなされ、2017年秋にはSeries3が登場しました。Series3では、iPhoenを持ち歩かなくてもAppleWatch単独でもLTE回線に接続できるようになり音声通話とメッセージ送受信を始めとするデータ通信ができるようになり、大きな機能向上が図られました。iPhoneをご利用のユーザーの方へおすすめするスマートウォッチはApple Watchがベストとなります。仕事にもエキソサイズにもと考えられるあらゆるシーンで使えるスマートウォッチです。

② Lendoo IWOWNfit Bluetoothスマートブレスレット

AppleWatchは高価だし、使い方も便利さもまだよくわからないが、スマートウォッチを体験してみたいというスターターの方には、おすすめの製品です。

スマートウォッチとして基本的な機能、メセージの通知、通話着信の通知(着信拒否も)、歩数計、心拍数を始めとする活動量計測機能があり、スマートウォッチの入門機としてコストパフォーマンスの高いものです。日本では、Amazonが正規代理店となって販売しています。

③ AndroidWearのスマートウォッチ

GoogleのスマートウォッチAndroidWearは、一部機能制限はありますが、iPhoneと連携して使用することができます。Apple純正のスマートウォッチはAppleWatchだけですが、AndroidWearは、様々なデザインのスマートウォッチが各社から販売されています。

機能が制限される内容としては、
・アプリをインストールすることができない
・スマートウォッチ側からiPhoneを操作できない ことなどです。
スマートウォッチの基本機能が利用できれば良くて、お気に入りのスタイリッシュなAndroidWear製品であれば、この方法も選択肢の一つになることでしょう。

スマートウォッチの周辺機器を紹介

① ワイヤレスイヤフォン

ミュージック再生が可能なスマートウォッチであれば、ワイヤレスイヤフォンは必需品とも言えます。AppleのAirPodsを始めとしてBluetooth対応の製品が多く登場しています。ランニング中もエキソサイズ中も脱落する心配のない、軽くて耳にフィットするタイプの製品が数多く登場しておりお好みのものを選ぶことができます。

音質が良く軽量で防滴性能がありスポーツシーンでも使えるイヤフォン(ヘッドフォン)など、各社からたくさんのバリエーションが販売されています。

SONY ワイヤレスステレオヘッドフォンセット

② ワイヤレス充電器

多くのスマートウォッチの充電には専用のワイヤレス充電器や専用の充電ケーブルを使用します。最近は、無線充電の国際規格 Qi(チー)に対応した無線充電器が登場しています。しかし、Qi規格については、すべてのスマートウォッチが対応しているわけでもありません。AppleWatchでも純正の無線充電器は2018年登場となっており、Qiへも対応しているとの噂もあります。Qi規格の無線充電器は、スマートフォンへの充電も含め今後広く普及することが期待されます。

現在は、クラウドファンディングのKickstarterでキャンペーン中のものですが、スマートウォッチを浮遊させて充電するQi対応無線充電器が登場する可能性もあります。

③ スタンド

スマートフォンと同様、仕事場や家でスマートウォッチを腕から外してテーブルやデスクに置いておくことがあります。デスクに雑然と置かれたり、本や資料などに埋もれて見つからなくなってしまうことが多くあります。スマートフォンと一緒におしゃれに置いておけるスタンドを一つ用意しておくと見た目からもおすすめできます。
iPhoneとAppleWatch用では、belkin社からiPhoneとAppleWatchの両方がセットでき充電も可能なスタンドが販売されています。

まとめ

yuka0i9a1561_4_tp_v-2

スマートウォッチが私たちの眼の前に登場して3年が過ぎ、スマートフォンと連携させて利用することで少しづつ価値を高めつつあります。まだまだ、多くの人が買い求める商品にはなっていませんが、スポーツシーンやビジネスシーンで使われ始めてきています。

また、デザイン性が優れた商品も登場してきており、これまで腕時計がになってきたファッショナブルな世界もスマートウォッチが席巻し始めてきています。この先、無線充電器の普及、バッテリー性能の向上と技術の進歩は進んでいくことでしょう。そして、キラーアプリの登場により爆発的な普及が始まるかもしれません。

 

Check Also

iPhoneで電話中に会話を録音する方法

iPhoneで電話中に会話を録音する方法

今回は、iPhoneで電話中に …