Home / ネットワーク・IT / IT基礎知識 / SWOT分析ってなに?仕事にもプライベートにも応用可能な便利なフレームワーク

SWOT分析ってなに?仕事にもプライベートにも応用可能な便利なフレームワーク

※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています

最近「SWOT分析」という言葉を耳にすることがありませんか?マーケティング戦略を導き出すために使われるためのフレームワークのことであり、ビジネスパーソンであれば日常的に活用する機会も多いかと思います。

しかしSWOT分析を行っているつもりでも現状分析しているだけでマーケティング戦略を導き出すまでには至っていないケースも多く見られます。正しい方法で行うことが大切なのです。

本記事では SWOT分析のやり方 について解説します。SWOT分析は、仕事はもちろんプライベートにも応用可能な幅広く利用できるフレームワークです。ビジネスチャンスを掴むためにも基本とやり方を把握しておきましょう!

SWOT分析とは


「SWOT分析」とは企業が現状分析を行って、マーケティングや事業戦略を決定するためのフレームワーク(構造)のことを指します。

SWOT分析の目的

企業がビジネス機会を掴むためには自社や社会の状態を分析することが必要不可欠とされています。

SWOT分析ではそれらを正しく分析することで、どのような戦略を立てる必要があるのか。このような課題を浮き彫りにして戦略や計画を策定すること が目的となります。

よく見受けられるのは現状を分析するだけに留まってしまい、肝心の戦略策定まで実践できていないケースです。戦略策定までやって初めてSWOT分析を行う目的を達成できていると言えます。

SWOT分析の4つの要素

SWOT分析の4つの要素

  • Strengths:強み
  • Weaknesses:弱み
  • Opportunities:機会
  • Threats:脅威

SWOTは上記の4つの要素から成り立ちます。自社の現状と自社を取り巻く環境を分析してビジネス機会を見つけるという考えです。

外部環境

「Opportunities(機会)」と「Threats(脅威)」は、自社の努力ではどうすることもできない、あくまで自社を取り巻くだけの外部環境に区分されます。

自社にとってチャンスになりうる また 自社を脅かすことになる 外部要因を分析することが求められます。

内部環境

「Strengths(強み)」と「Weaknesses(弱み)」は、自社がコントロール可能な内部環境に区分されます。

自社の武器となるうる また 自社の弱点となりうえう 内部要因を分析することが求められます。

SWOT分析の5ステップ


SWOT分析を正しく行うためには基本の5ステップに従って進めていくことが望ましいとされています。

①目的を明確化

ステップ1は、ビジョンをはっきりさせることです。

なんのためにSWOT分析を行うのか。これが曖昧では正しく分析をすることも戦略を策定することもできません。

なにを持って成功とするのか、どの分野のマーケティング戦略を立てるのか。可能な限り具体的に目的を明確化させておくことがSWOT分析成功の鍵となります。

②外部環境分析

ステップ2からは分析に入ります。まず自社を取り巻き環境「外部環境」を分析することから始めましょう。

外部環境はコントロールすることがでいないため、確定事項として扱えます。今後の指標にもなりますので真っ先に済ませておくことが基本とされています。

Opportunities(機会)

自社にとってチャンスとなりうる外部要因を指します。

必ず有利に働くものばかりではありませんが、うまく利用することで自社にとってプラスになるものが「Opportunities」に区分されることになります。

例えば、矯正歯科であれば歯科健康や審美意識の高まりから歯の矯正を受けたいと考える人が急増している傾向があります。これは自社にとってプラスに働く外部要因なので「Opportunities」に分類されます。

Threats(脅威)

自社にとって脅威となりうる外部要因を指します。

自社にとってマイナスに働くであろう脅威は「Threats」に区分することになります。こちらも必ずマイナスとなるわけではない点に注意が必要です。

矯正歯科であれば矯正需要の高まりから同業者が増えていることが自社の売上にも直結してくる「Threats」に分類されることになります。

③内部環境分析

ステップ3では自社の内部環境を分析する工程となります。

Strengths(強み)

自社の強みとなる内部要因です。

同分野における競争相手に対して有効となる要素を強みとして分類することが目的となります。競合相手にも決して押し負けることはない確かな強みを挙げるようにしましょう。

経験豊富な歯科医が複数在籍しているなどが挙げられます。競合相手より上回っているものは「Strengths(強み)」に分類されます。

Weaknesses(弱み)

自社にとって弱みとなる内部要因です。

競合と比較して自社が劣っている点を明確にすることが目的となります。全ての点において他者より上回るのは現実的ではありません。大切なのは劣っている点を正しく把握することです。

他社と比較してサービス料金が高いなどが挙げられます。料金は大きな要素となりますので「Weaknesses(弱み)」に分類されます。

④クロスSWOT分析

ステップ4に入るといよいよ大詰めとなってきます。クロスSWOT分析はここまで分析した要素をクロスして戦略を立てる工程となります。

強み 弱み
機会 強み×機会 弱み×機会
脅威 強み×脅威 弱み×脅威

強み×機会

強み×機会は チャンスを最大限に活かす 戦略です。

自社の強みとチャンスが噛み合えば、自社にとって素晴らしい成長が見込めることとなります。チャンスを見逃さないためにも常に気を配っておくことが大切と言えるでしょう。

強み×脅威

強み×脅威は 脅威による不利益を避ける 戦略です。

自社を取り巻く環境が不利な状況を示していても強みを活かして乗り切ってしまおうというタイプとなります。

弱み×機会

弱み×機会は 機会を逃さないようにする 戦略です。

せっかくの機会があっても自社の弱みが原因で逃してしまうことがないようにどうやって補うか、事前に万全の対策をとっておくタイプです。

弱み×脅威

弱み×脅威は 脅威による不利益を最低限に抑えようとする 戦略です。

弱みと脅威の組み合わせでは、自社が厳しい状況に立たされることにもなりかねません。SWOT分析を行う上でもっとも注意を払う必要がある点とも言えるでしょう。

自己SWOT分析で人生戦略を立てる

ここまで行ってきたSWOT分析は企業が行うことを前提としたものでしたが、実はプライベートでも活用することはできるんです。

SWOT分析のノウハウを使って自己分析を行い、自分の人生戦略を立てる使い方をしている方もいます。

自分の強みや弱みを冷静に分析できる人は実はあまり多くないんです。合わせて自分を取り巻く外部環境を把握しておくことで自分にとって大きなチャンスを掴むことにもなるわけですね。

強みは「自分が得意なこと、持っているスキル」。弱みは「他者より劣っていると感じる点、コンプレックス」など、こういった事を箇条書きで良いので洗い出してみましょう。機会や脅威についても分析を行ってクロスSWOT分析を行えば自己SWOT分析と完成です。

内部環境分析を行うだけでも他人との差別化を図ることができます。今まで気づいていなかった自分の魅力を知るきっかけにもなるかもしれません。新たな挑戦への第一歩としても自己SWOT分析は有効な人生戦略となります。

まとめ

SWOT分析はマーケティング戦略を立てる上で有効なフレームワークということが分かりました。

言葉だけは良く聞いてもあまり知らなかったという方も多いのではないでしょうか。正しく分析を行うことでチャンスを掴むことにも繋がるSWOT分析をぜひ試してみてください。

Check Also

3大キャリアVS格安SIM!目的別オーストラリアでおすすめのSIM解説!

3大キャリアVS格安SIM!目的別オーストラリアでおすすめのSIM解説!

日本の南に位置する島国オースト …