Home / ネットワーク・IT / IT基礎知識 / 格安SIM / simカードって?格安simはこんな人におすすめ!

simカードって?格安simはこんな人におすすめ!

※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています

simカードって?格安simはこんな人におすすめ

近年、格安simカードって増えてきていますよね。

そもそも、simカードとは、スマートフォンなど携帯端末が通話や通信をするために必要なICカードのことです。simカード自体は大きくても親指の腹で隠せてしまうくらいの大きさしかありません。

simカードの中には通信するために必要な電話番号や固有の識別情報が登録されており、所有者を特定することが可能です。

通信・通話するために必要なものですので、simカードが挿入されていない端末では、当然通信や通話はできません。

自宅内においてWi-Fi回線を使用すればsimカードが挿入されていない状態でもスマートフォンなどのモバイル端末を使用することが可能になりますが、その場合にはWi-Fiの圏内にいなければ使用できなくなるなど、使用に関して制限もかかります。

simカードをしっかり理解したうえで、ご自身がどういったスマホ会社を選べばよいのか、本記事を読んで是非検討してみて下さい。

simカードとは

19531a21ffb7ea62aca56cc3091f8e9a_s

simカードの種類

simには大きく分けてサイズが3種類あります。

標準、nano、microの3サイズに分けられる上に、ドコモ回線で使用できるもの、au回線で使用できるものなど、区別されます。

さらに、音声対応用、データ通信専用などにも分かれます。

三大キャリアと呼ばれるドコモ、au、ソフトバンクで契約の場合、最初からそのキャリア会社に適したもので購入端末に最適なサイズのものが予め挿入されている状態で購入することができるので、キャリアでの契約の場合はサイズや種類のことはあまり深く購入時に関わってくることはないでしょう。

simカードのロックについて

キャリアと呼ばれるドコモ、au、ソフトバンクではSIMロックされているモバイル機器もあるので、最近広まりつつある格安SIM会社に乗り換えを検討されている場合は注意が必要になります。

乗り換え先の通信提供会社と現在お持ちのモバイル機器のキャリアの組み合わせなどによってはロック解除の手続きをしなくても乗り換えがスムーズに行える場合もあるので、ロック解除の必要性の有無を忘れずに確認することが重要になってきます。

ロック解除が必要な場合は、各キャリアのショップ窓口にて手続きを行えます。

SIMを変更することで通信会社を乗り換えても現在お持ちの端末を継続して、使用することもできますが、その際はサイズにも注意して契約しなければなりません。

しかし、サイズを間違えた場合でも、手数料を支払うことでサイズの変更も可能な場合がほとんどですし、専用のアダプターなどを使用して自分自身でサイズを変更する方法も存在するので、間違えたからと言って取り返しのつかないことにはならないでしょう。

simカードをしっかり理解しよう

昔使っていて、現在は使用せずに眠っている端末も、データ専用のSIMを購入し挿入することで、Wi-Fi環境がなくてもデータ通信専用のモバイル端末として活用することも可能です。

格安SIM会社のデータ専用SIMの場合はキャリアの回線を借りた格安SIM会社がユーザー(利用者)にサービスを提供しているので、通信範囲の限られるWi-Fiと違って、各キャリアのエリア内でしたら屋外でも問題なく通信可能です。

中には二台持ちといって、ガラケーと呼ばれる従来の携帯端末を通話専用に使用し、インターネットやメールなどはデータ通信専用に格安SIMで契約しているスマートフォンなどを使用し持ち歩くかたもいらっしゃいます。

持ち物が増え、それに伴って荷物の重量は増加してしまうデメリットがありますが、それでもあえて役割を分割し二台契約することによって、支払い料金が総合的に下がるメリットが生まれる場合もあります。

ご自身の通話頻度や一か月のトータルの通話時間などにより、二台持ちになったほうがお得なのか、そうでないのかが決まってくるので、一概にメリットばかりを見て決定せず、ご自身に合わせたキャリアや格安SIM会社を選んだほうがいいでしょう。

格安simカードをおすすめしたいのはこんな人

5568db90d01519b810932d3df7f2d755_s

大手の携帯電話会社の利用料金は昔から高いと有名です。

特に、今主流となっているスマートフォンはガラケーといわれる従来の携帯電話に比べて高性能であることから、インターネットの通信費が高くなりやすく、月に7000円を超えることが大半です。

なかなかスマートフォンに移行できない原因の一つになっていますが、現在では格安simカードを提供する業者が存在しますので、そちらに乗り換えれば月に2000円前後でもスマートフォンを利用することができます。

格安simカードの業者のことを、MVNOと呼びます。格安スマホとも呼ばれていることで有名です。

大幅に利用料金が下がりますから、全ての人がMVNOに乗り換えれば良いと考えるところではあるものの、MVNOをおすすめしたい人とおすすめできない人がいますから、特徴を掴んで決断をするようにしましょう。

MVNOを選ぶ際の注意

MVNOを利用する場合、単純に格安にスマートフォンを使いたい理由で料金だけを比較して選ぶと失敗します。

このサービスを利用するのに適した人は、あまり通話をしない人です。

インターネット回線だけでなく、電話回線が利用できるのがタブレットとは違うスマートフォンのメリットではあるものの、スマートフォンが必要であっても普段はあまり通話をしないという人は世の中にたくさんいます。

格安なMVNOではデータ通信のみではなく、通話付きのプランが用意されていますので、そのプランに契約すると通話が可能です。

無料通話分などの料金が含まれておらず基本料金のみになっているため、月々の利用料金が大手の携帯電話会社に比べてとても安くなっています。

無料通話分をいつも多く余らせてしまうタイプの人なら、基本料金のみのシンプルな構成になっているMVNOを選ぶと費用を節約しやすいでしょう。

スマートフォンで動画を頻繁に見ることがない人も、MVNOの格安simカードが向いています。

動画を再生するには多くのデータ量を送受信しなければならず、インターネット回線が安定していないと快適に視聴できません。

しかし、スマートフォンで動画を視聴する習慣があまりない人であれば、インターネット回線がやや不安定なMVNOで十分に足ります。

MVNOのデータ通信は料金が段階的に細かく設定されており、利用状況に応じて契約するプランを自由に決められますので、無駄にデータ量の多いプランを契約せずに済むのがメリットです。5

00MBや1GBであれば約500円~800円程度で済みますし、通話付きのプランを選んでも約1100円~1500円程度におさまることが少なくありません。

大容量のデータをスマートフォンで取り扱うことが少なく、サイトの閲覧やメールの確認、SNSや無料通話アプリの利用程度であれば、MVNOで毎月の料金を大幅に節約できるでしょう。

キャリアメールを必要とせず、Gmailやヤフーメールなどのパソコンメールだけで十分な人も、MVNOとの相性が良いといえます。

MVNOを選ばない方が良い人も

一方で、頻繁に通話する人だとMVNOは向きません。

無料通話分が含まれず、かけた分だけ料金が加算される従量制ですので、月の利用料金がとても高くなってしまうリスクがあるからです。

最近ではMVNOでも無料通話分のサービスを提供する傾向が強まっていますが、大手の携帯電話会社の無料通話分に比べると簡易的な内容です。

毎日のように長時間通話を利用するタイプの人は大手の携帯電話会社の方がお得だといえます。

インターネット回線の安定性を求めるなら、大手の携帯電話会社が適しています。MVNOのインターネット回線では頼りなく、快適に利用できないからです。

特に昼間の混雑時に回線の安定性の差が顕著に見られますので覚えておきましょう。

まとめ

いかがでしたか?

自分のスマホ利用状況によって格安simに移行した方が良いのかは大きく変わります。

しっかりと確認して、検討してみてください。

Check Also

3大キャリアVS格安SIM!目的別オーストラリアでおすすめのSIM解説!

3大キャリアVS格安SIM!目的別オーストラリアでおすすめのSIM解説!

日本の南に位置する島国オースト …