Home / ネットワーク・IT / IT基礎知識 / 格安SIM / MVNOの格安SIMの基礎知識とサービス比較

MVNOの格安SIMの基礎知識とサービス比較

※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています

MVNOの格安SIMの基礎知識とサービス比較

通信料金が安いことから注目されているMVNOの格安SIM。利用することで毎月の通信料金を大幅に削減できます。ここでは、「MVNOの格安SIMの基礎知識とサービス比較」について紹介いたします。これから格安SIMの利用を考えている方は、参考にしてみてください。

1.格安SIMの基礎知識

ここでは、MVNOが提供する格安SIMの基礎知識について、紹介いたします。

1.MVNOとは

MVNOは、仮想移動体通信事業者のことを言い、Mobile Virtual Network Operatorの略です。格安SIMを提供する事業者と認識しておけば問題ありません。MVNOが提供する格安SIMをを利用することで、スマートフォンやフューチャーフォンの通信料金を大幅に安く抑えることが可能です。

ドコモ、ソフトバンク、auなど大手キャリアで契約した場合、スマートフォンの通信料金は安くても毎月5,000〜6,000円はかかります。しかし、MVNO提供の格安SIMで契約すれば、毎月1,000〜2,000円程度に抑えることもでき、プランや使い方によっては1,000円以下にすることも可能です。

MVNOは、楽天モバイル、DMM.mobile、LINEモバイル、UQmobile、Y!mobile、FREETEL、イオンmobileなど、非常に多くの事業者が存在し、各社で提供するプランやサービス内容が異なります。

2.格安SIMとは

格安SIMとは、値段の安いSIMカードのことを指します。SIMカードとはSubscriber Identity Module Cardの略で、スマートフォンなどに差し込むICカードのことを言います。SIMカードには電話番号などの契約者情報が記録されていて、SIMカードを差し込まなければ、電話をかけたりすることができません。

SIMカードは、標準SIM、microSIM、nanoSIMなど大きさによって種類があります。また、電話とインターネットができる通話SIMと、インターネットのみ使えるデータSIMがあります。

3.大手キャリアのメールは使えなくなる

格安SIMに乗り換えることは、ドコモやソフトバンク、auの大手キャリアを解約することになりますので、「@docomo.ne.jp」「@ezweb.ne.jp」「@softbank.ne.jp」のキャリアメールが使えなくなります。格安SIMの事業者によっては、独自のメールアドレスが付与されますが、付与されない事業者も少なくありません。

普段、キャリアメールでやり取りすることが多い方は、メッセージアプリを使うか、GmailやYahooMailなどを使わなければなりません。どちらにしてもメールアドレスが使えなくなりますので、やり取りしている相手にその旨を伝える必要があります。

4.契約期間を定めていない場合が多い

ドコモ、ソフトバンク、auの場合、どの契約プランでも2年間の契約期間の縛りがあるのが一般的です。契約期間中に解約をしようとすると途中解約への違約金が発生します。しかし、MVNOの提供する格安SIMの場合は、契約期間を定めていない場合が多く、契約した翌日や翌月に解約をしたとしても何ら問題はありません。

事業者やプランによっては1年間の契約期間があることもありますが、縛りがまったくないプランも多いです。違約金など支払う必要なく、いつでも他社に乗り換えることができます。

5.MNPで電話番号はそのまま

1 2

Check Also

3大キャリアVS格安SIM!目的別オーストラリアでおすすめのSIM解説!

3大キャリアVS格安SIM!目的別オーストラリアでおすすめのSIM解説!

日本の南に位置する島国オースト …