Home / ネットワーク・IT / IT基礎知識 / webサービス / なりすましに騙されない!LINE乗っ取りへの徹底対策法2つ

なりすましに騙されない!LINE乗っ取りへの徹底対策法2つ

※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています

LINEでなりすましされないためにできること

LINEでなりすましの被害にあわないようにするために、常日頃から次のことに気をつけておきましょう。また、ユーザーIDなどを使いまわししている場合は、LINEのなりすましだけでなく、他のサービスでもなりすまし被害を被る可能性もありますので、十分に気をつけてください。

推測されにくいパスワードにする

不正ログインを防ぐための方法の1つとして「パスワードを推測されにくいものへ変更する」ことが挙げられます。パスワードが簡単で推測されやすいもの(誕生日など)だと、ユーザーIDが盗まれた場合に、すぐになりすましにあう可能性があります。

また、極力、ユーザーIDも他のサービスと同じものを使い回さないようにしましょう。同じユーザーIDを使いまわししていると、どこかでユーザーID情報が盗まれた場合にLINEや他のサービスで連続してなりすましの被害にあってしまう恐れがあります。

ユーザーIDの使いまわしや推測されやすいパスワードはすぐに変更しましょう。

ログイン許可をオフ設定

LINEの「ログイン許可」をオフにすることも、なりすましされないためにできることの1つです。ログイン許可をオフにすることで、パソコンやタブレット版のLINEで同アカウントへログインができなくなります。

そのため、仮に攻撃者がパソコンやタブレット版のLINEでなりすましをしようとしても防ぐことが可能です。ログイン許可をオフにしたい場合は、スマホ版のLINEを開いて「その他」から「設定」を選択して「アカウント」に進み、「ログイン許可」のオン・オフを切り替えるだけです。

怪しいWebサイトやメールを開かないようにする

これは、LINEに限ったことではありませんが、怪しいWebサイトやメールは極力開かないようにしましょう。海外版など見るからに怪しいサイトやメール内のURLをクリックしたり、ファイルやアプリをダウンロードすることで、攻撃を受ける可能性があります。

ユーザーIDやパスワードを使いまわししている人は、他のサービスの情報が盗まれたことがきっかけでLINEでなりすまし被害にあう可能性があるため十分に気をつけましょう。

LINEでなりすましが起きた場合の対処法

ふきだし 吹き出し 台詞 せりふ イラスト 合成 人物 指 手 アップ 部分 パーツ 人差し指 指さす 電球 ひらめく 閃く ひらめき 閃き ヒント ポイント シンプル アイディア アイデア 思いつく ジェスチャー サイン 仕草 ビジネス

LINEでなりすまし被害が起きた場合は、すぐに友人・知人へ知らせること、そして、LINEへ報告をしましょう。多くの場合、すぐにパスワード変更がされるため、アカウントを取り戻すことは難しいです。

他のSNSで乗っ取り被害にあったことを知らせる

LINEでなりすましが起きた場合は、できるだけ早くFacebookやTwitter、instagramなどのSNSを利用し、LINEの乗っ取り被害にあったことを知らせましょう。

LINE上の友だちに乗っ取り被害にあったことを知らせることができれば、詐欺被害などを防ぐことが可能です。

時間が経ってからだと被害が出る可能性があるため、できるだけ早いタイミングでSNSを使って共有・注意喚起するようにしましょう。

LINE「問題報告フォーム」から問い合わせ

LINEでなりすまし被害にあい、既にアカウントのパスワードも変更されている場合は、「LINEの「問題報告フォーム」から問い合わせをしましょう。

問い合わせをしたからといってアカウントを取り戻せるわけではありませんが、もしかすると購入したスタンプやコインの復活など、何らかの救済措置を受けられるかもしれません。

まとめ

いかがでしたか?

LINEのアカウントを乗っ取られてしまうと、友だちリストなどを失う可能性があります。乗っ取り被害にあわないためにも、パスワードの複雑化などできる対策はおこなっておきましょう。

また、万が一、なりすまし被害にあった場合は、すぐに友だちや知人へ共有・注意喚起をして、LINEへも報告しましょう。

1 2

Check Also

LINE 動画

保存期間超過・送信制限に負けない!LINEで動画を送信する技2つ

メールよりも気軽なコミュニケー …