Home / ネットワーク・IT / IT基礎知識 / フィンテック / ビットコイン / ビットコインだけじゃない!今流行の仮想通貨について徹底解説

ビットコインだけじゃない!今流行の仮想通貨について徹底解説

※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています

46db185cc40fb86ade9207c023dd5116_s

ビットコインやイーサリアム、ライトコインなどの仮想通貨をご存知ですか。「1BTC=200万円を越えた」など、連日仮想通貨に関するニュースがネットなどで賑わっています。

そもそも、仮想通貨とはどのような通貨で、保有することでどんなメリット・デメリットがあるのでしょうか。

ここでは、仮想通貨の基本的内容やメリット・デメリット、おすすめの仮想通貨について紹介しています。

1.そもそも仮想通貨とは?

仮想通貨とはどのような通貨なのでしょうか。ここでは、仮想通貨の基本的内容について見ていきましょう。

仮想通貨の定義

仮想通貨とはインターネット上で使える通貨のことです。ビットコインやイーサリアム、ライトコインなど代表的な仮想通貨以外にも数百種類もの仮想通貨が存在し、いずれも国や中央銀行などに管理されず、依存もしていません。

代表的なものはビットコインで、ブロックチェーン技術をベースにしており、改ざんが不可能となっています。仮想通貨は送金したり、法定通貨と交換したり、商品やサービスの決済に使用したりできます。

仮想通貨と通常の通貨との関係

電子マネーなど原則換金できませんが、仮想通貨は日本円やドルなどの通貨への換金が可能です。需給バランスにより常に価格は変動しており、タイミングによって換金後の金額が異なります。

2.仮想通貨のメリット・デメリット

331733dd6fd2fee9dc5975be5195604b_s
仮想通貨について基本的なことが分かったら、つぎは仮想通貨のメリット・デメリットについて見ていきます。

仮想通貨の4つのメリット

①持ち運びや取り扱いがスマート

円やドルなど法定通貨であれば財布に入れて管理する場面も多く、持ち運びする必要があります。電子マネーやクレジットカードが使えない場所もあるため、どこへ行くにしても最低限の持ち合わせが必要です。

仮想通貨であればすべてデジタル管理をするため、財布に入れて管理する必要がありません。スマホがあれば決済や送受金も可能です。商品・サービスの会計時もスマホ1つで対応できるのでスマートです。

②手数料が安くなる

仮想通貨のメリットの1つが送金手数料が安いことです。特に海外送金ではそのメリットを大きく感じられます。通常、海外送金をする場合は数百円〜数千円の非常に高額な手数料がかかりますが、仮想通貨であれば数十円で送金可能です。

③少額からでも保有できる

仮想通貨は少額から保有できるため、たとえ資金に余裕がない方でも取引を始めることが可能です。「まずは数百円分だけ保有してみる」ということもできます。

④リスク分散もできる

仮想通貨はリスク資産と見られる側面もあり、国際情勢が不安定になるとビットコインをはじめとした仮想通貨が上昇する傾向があります。円やドルなど、法定通貨で資産を持つだけでなく、仮想通貨も持つことでリスクを分散できます。

仮想通貨の4つのデメリット

①ハッキングなどのリスク

インターネット上で使用・管理できる仮想通貨だからこそ、ハッキングなどのリスクもあります。取引所やウォレットで管理している際にハッキング被害に遭う、、、ということも実際に起きていますので、注意が必要です。

コールドウォレットやマルチシグネチャ、二段階認証など、取引所だけでなく自身でもセキュリティ対策を行えますので、万全を期すことが大事です。

②まだまだ実用の機会は少ない

仮想通貨のデメリットの1つとして、使い道がまだ少ないことがあります。仮想通貨の代表格であるビットコインは、ここ1〜2年で家電量販店や旅行代理店、商業施設などでも使用できるようになり、実用の機会は増えてきました。

しかし、それでもまだ使い道は少なく、ビットコイン以外のアルトコインに関しては、ほとんど使い道がないものがたくさんあります。まだまだこれからの通貨です。

③法規制が整備されていない

株式投資やFXなどに比べると、まだまだ仮想通貨の法規制は整備されていません。今後整備が進んでいくと思われますが、投資者保護に関する法規制などはできる限り早く整って欲しいものです。

④ハイリスク・ハイリターン

基本的に仮想通貨はハイリスク・ハイリターンです。たとえば、ビットコインは2017年10月頃には1BTC=40万円で推移していましたが、11月には80万円台、そして12月には100万円を突破し、200万円台に達しました。その後、再び下落するも、12月27日時点では170万〜180万円台で推移しています。

2017年4月頃には10万円台だったのを考えると、異常なほどの急騰・急落を繰り返しています。あっという間に数十万円儲かる可能性もあれば、損失を抱えるリスクもあります。値動きの大きさは株式やFXの比ではありません。

3.おすすめの5つの仮想通貨

03ae90b7e46fb53a0a543c4c008d99af_s

最後に、ビットコインをはじめとした代表的仮想通貨5つを紹介します。

①ビットコイン

仮想通貨の代表格であるビットコイン。時価総額ランキングでも断トツの1位となっています。2017年12月には1BTC=200万円を超えるなど、非常に注目度が高いです。ブロックチェーンでP2P、発行上限は2100万枚でマイニングによって新規発行されます。

H.I.Sやビックカメラをはじめとして、さまざまな飲食店や商業施設で決済に利用できます。仮想通貨の中で1番実用の機会がある通貨です。

②ライトコイン

Googleの元エンジニアが2011年に公開したアルトコインの先駆け的存在のライトコイン。モナコイン同様、Segwitを採用した仮想通貨であり、ビットコインはブロック生成時間が約10分ですが、ライトコインは2分半で生成します。

発行上限も8400万枚と多めです。取り扱う取引所も多く、時価総額は1兆7〜8千億円程度で、時価総額ランキングは上位5位以内に位置しています。

③リップル

2013年に公開されたリップルは、時価総額約5兆7千億円で時価総額ランキング上位5以内に位置しています。分散型技術を使用した、決済・送金システムのことで、Googleの子会社が出資しています。

世界中の銀行と協働し、グローバルな決済ネットワークの構築をして低コストで国際送金ができるよう目指しています。発行上限は1000億XRPです。

④イーサリアム

ビットコインに次ぐメジャー仮想通貨であるイーサリアム。時価総額は8兆円を越え、常に2位をキープしています。イーサリアムの最大の特徴はスマートコントラクトであり、ブロックチェーン上に契約条件や履行内容などのプログラムを記述することができます。

契約経緯や権利譲渡などの履歴を半永久的に保存ができ、信用情報を蓄積していくことが可能です。イーサリアムクラシックは、「DAO事件」をきっかけとしたイーサリアムのハードフォークにより誕生しました。

⑤ネム

時価総額約1兆円で時価総額ランキング10位以内に位置しているネム。NEMは「新しい経済運動」の略であり、発行上限は8999999999XEMで投資家に均等に分けられています。

そのため、マイニングはなく、ネムネットワークへ貢献した人が報酬を得れるハーベスティングという仕組みがあります。ブロック生成時間は約1分と早いのも特徴です。

まとめ

仮想通貨は今後どんどん広まっていくものであり、止めることはできないでしょう。今は、ビットコインの使い勝手が良くなり人気を集めていますが、もっと多くの仮想通貨が便利に使えるようになるはずです。

興味がある方は、取引所のアカウントを作成して、気になる通貨を購入してみましょう。

Check Also

何で仮想通貨の流出は発生するの?セキュリティの仕組みと流出要因

世間を騒がせている仮想通貨の流 …