Home / Apple / iPhone / これで問題なし!iPhoneのアップデート方法とエラーになる時の原因と対策

これで問題なし!iPhoneのアップデート方法とエラーになる時の原因と対策

※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています

iPhoneのアップデートはパソコンを接続してiTunesから行うことができます。パソコンを準備する必要がありますが、iPhone本体の容量が不足していてもアップデートできますし、iPhone単体でやるよりも短い時間で出来ることが多いので、余裕があればパソコンを使ってアップデートしても良いでしょう。

ここではパソコンのiTunesからアップデートをする方法を説明します。

最新バージョンのiTunesか確認する

iTunesを使ってiPhoneをバージョンアップするためには、まずiTunesのバージョンが最新である必要があります。そのためにiPhoneのアップデートを行う前にiTUnesのバージョンを確認しておきましょう。

iTunesのバージョンはメニューの「ヘルプ」->「更新プログラムを確認」から行えます。

更新プログラムを確認から行う

iTunesのバージョンの確認が出来たら早速iPhoneのアップデートを行います。iPhoneをパソコンに接続し、iTunesの左上のiPhoneのマークをクリックして、iPhoneの概要を表示します。

その画面にある「更新プログラムの確認」をクリックします。アップデートの有無が確認され、アップデートが発見された場合はアップデートが開始されます。

iPhoneのアップデートができない、エラーが出る原因と対策

iPhoneのアップデートがエラーになる主な原因

容量が足りない

iPhoneだけでアップデートする場合、一度アップデートのためのデータを本体にダウンロードします。そのため本体のストレージ容量がある程度必要になります。容量が足りないとアップデート途中で失敗してしまったり、そもそもアップデートが開始できない場合があります。

容量が足りないときは不要なアプリやデータを削除したり、Dropboxのようなクラウドストレージに移したりして本体の容量を確保するようにしましょう。

Wi-Fiの速度が遅い

iPhoneだけでアップデートする場合はWi-Fi経由でアップデートのデータをダウンロードします。もしWi-Fiの速度が遅すぎるとデータのダウンロードに非常に時間がかかりますし、時にはダウンロードに失敗してしまうこともあります。

アップデートをする際はWi-Fi環境を整えてから行うようにしましょう。もしWi-Fi環境を整えられない場合はパソコンを使ってiTunes経由でダウンロードしたほうが良いでしょう。

iPhoneを脱獄している

本来、iPhoneにインストールできるアプリはAppStoreに掲載されているものだけです。しかし、iPhoneを改造してこの制限を取り払い、さまざまなアプリをインストールできる状態にすることができます。このことを脱獄と言います。

iPhoneが脱獄状態だとiPhone単体でアップデートをすることができません。脱獄自体は違法ではありませんがAppleは脱獄を認めているわけではありませんので、当然と言えば当然です。

ただし、脱獄をしていてもiTunesを経由すればアップデートすることができるようなので、もし脱獄をしている場合はiTunesでアップデートしましょう。

Appleのサーバーに問題が発生している

iPhoneやWi-Fiなどに一切問題がないにも関わらずアップデートができないときは、Appleのサーバー側に問題が発生している可能性があります。

とくにアップデート配信直後はたくさんのiPhoneユーザーが同時にアップデートしようとするためサーバーへのアクセスが集中し、サーバーが遅くなったりします。するとアップデートしようとしてもなかなかサーバーにつながらず、アップデートができないことがあります。

そのような場合はこちらで出来ることはないので、少し時間をおいてからアップデートを行いましょう。混雑が解消されたり、サーバーが復旧したりすればアップデートができるようになります。

充電不足

iPhoneの充電不足の場合もアップデートが失敗してしまう原因の一つです。

50%以上の容量が残っている状態でないと自動アップデートも実行されない仕組みとなっておりますので、アップデートをしたい時には充電状態にも注意しましょう。

iTunesを最新版に更新する

パソコンでiTunesを利用してアップデートする場合はiTunesのバージョンも確認しておきましょう。iTunesのバージョンが古い場合はアップデートに失敗してしまうことがあります。

iTunesでアップデートする場合は必ずiTunesを最新のバージョンにアップデートしてから行うようにしましょう。

リカバリーモードからiPhoneを復元する

iPhoneには本体を初期化するための「リカバリーモード」があります。通常リカバリーモードはiPhoneをパソコンに接続した状況で電源ボタンとホームボタンをずっと押し続けることで起動します。

しかし、それだけでなくiPhoneのアップデートに失敗した際にもリカバリーモードが起動することがあります。

アップデート中にWi-Fiが途切れてしまった、アップデート中でデータを書き換えている時に本体の電源が切れた、パソコンでアップデートしている時にパソコンの電源を切ってしまった、などが原因でiPhoneのアップデートが中断された場合、iPhoneが正常に起動できなくなり、代わりにリカバリーモードが起動します。

リカバリーモードからiPhoneを復元するには、リカバリーモードのiPhoneをパソコンにつなぎ、iTunesから「復元(初期化)」をクリックします。これでiPhoneが初期化され、リカバリーモードから復元されます。

アップデート前には必ずバックアップを

リカバリーモードから復元するとiPhoneが工場出荷状態まで初期化されます。つまりiPhoneに入っていたアプリやデータなどはすべて消去されてしまいます。

アップデートを行ったらリカバリーモードになってしまい、データがすべて消えるというケースは少なくありません。そういった場合に備えるためにも、アップデートする前には必ずバックアップを取るようにしましょう。

また、容量の確認やWi-Fi環境の整備、電源への接続などを必ず行って、アップデートに失敗しないようにしましょう。

まとめ

今回はiPhoneをアップデートする方法とアップデートに失敗したときの原因と対策について解説しました。アップデート自体は決して難しい物ではありませんが、アップデートに失敗してしまうこともありますし、最悪の場合データが消えてしまう、ということもあります。

そのためアップデートの前には容量の確保やバックアップの取得などの準備をしっかりして、万が一に備えるようにしましょう。

1 2

Check Also

iPhoneで電話中に会話を録音する方法

iPhoneで電話中に会話を録音する方法

今回は、iPhoneで電話中に …