Home / Apple / iPhone / iPhoneのアプリを削除する3つの方法と削除できない場合の対処方法

iPhoneのアプリを削除する3つの方法と削除できない場合の対処方法

※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています

000d4a98740df9a3d10895f73f73a1b7_s

皆さん、不要になったアプリをそのままにしていませんか?

そのままでも使用はできますが、iPhoneの容量を使いますし、他のアプリが探しにくくなる場合があります。不要になったアプリは削除してスッキリとした状態で使ってみてはいかがでしょうか。きっと、今まで以上に効率良くiPhoneを使えるようになるはずです。ここでは、iPhoneのアプリを削除する方法や削除できない場合の対処法について紹介いたします。

特に、最近iPhoneを使い始めた方やこれからiPhoneを利用予定の方は、参考にご覧ください。

1.iPhoneでアプリを削除する方法

f9115a137992caea4d4b80eae1305322_s

ゲームやニュース、ビジネス、エンタメなど、いろいろなアプリをインストールしてしまい、ホーム画面にたくさんのアプリがある方も少なくないのではないでしょうか。

iPhoneではインストールしているアプリが不要になった場合、簡単に削除(アンインストール)することが可能です。ここでは、アプリの削除方法について見ていきましょう。

1.iPhoneでアプリを削除する方法(長押し)

iPhoneのアプリを削除する方法は、1度行えば忘れないほど簡単なものです。アプリを削除する場合は以下の手順で進めていきましょう。

1.削除するアプリのアイコンをロングタップする

削除したいアプリでもいいですし、それ以外のアプリでもいいので、ホーム画面でアプリを長押しします。アプリを長押しするとホーム画面のアプリがすべて震え始め、各アプリの左上に「☓」マークが表示されます。

2.表示される「×」マークを押す

iPhoneのホーム画面から削除したいアプリの「☓」マークをタップすれば、「”該当アプリ”を削除しますか?」という画面が表示され「削除」をタップすればアプリを削除できます。

2.アプリを削除する方法(設定から)

アプリを削除する方法は長押しだけではありません。設定アプリからも削除を行うことができます。長押しで削除する方法との違いは、使用容量を確認しながらアプリの削除ができることです。

1.設定のアプリを開く

iPhoneのホーム画面で「設定」アプリを選択します。

2.一般を選択

メニュー一覧の中から「一般」を選択します。

3.iPhoneストレージ

「一般」のメニューの中から「iPhoneストレージ」を選択します。

4.削除したいアプリを選択

「iPhoneストレージ」画面でインストールしているアプリ一覧が「前回使用日」と「使用容量」と一緒に表示されていますので、削除したいアプリを選択します。

5.Appを削除

アプリを選択すると詳細画面へと移行しますので削除して問題ないのであれば「Appを削除」をタップします。

6.削除完了

「”該当アプリ”を削除すると、その書類とデータもすべて削除されます。〜」という表示が出ますので「Appを削除」をタップすれば、アプリ削除の完了です。

3.iOS11で未使用のアプリの自動削除が可能に

iOS1oまでは未使用のアプリがあっても、ユーザーがすべて手動で削除する必要がありました。しかし、iOS11には長期間使用していないアプリをホーム画面から自動削除してくれる機能が搭載されています。

仮に、自動削除されたとしてもアプリの書類やデータは保存されているため、App Storeでアプリを再インストールした場合もデータを元に戻して使用できます。自動削除機能により、iPhoneのストレージ整理がより簡単にできます。

1.設定のアプリを開く

ホーム画面で「設定」アプリを開きます。

2.「iTunes StoreとApp Store」を選択

メニュー一覧から「iTunes StoreとApp Store」を選択します。

3.「非使用のAppを取り除く」をオンに設定

iTunes StoreとApp Store画面の1番下にある「非使用のAppを取り除く」をオンにします。これにより、使用頻度の低いアプリが自動で削除されるようになります。

2.iPhoneのアプリが削除できない場合の対処法

d80334f721bf39ebea5974ebd250eeb3_s

通常はアプリを長押しして「☓」マークをタップすればアプリが削除できますが、「☓」マークが出ない・削除できない場合は別の方法を試してみましょう。

1.アイコンをタップしても×が出ない場合

通常のアプリ削除方法で削除ができない場合は、アプリの削除操作が機能制限によりロックされている可能性があります。確認をして解除をしましょう。

1.設定のアプリを開く

iPhoneホーム画面で『設定』アプリを開きます。

2.「一般」を選択

メニュー一覧の中から「一般」を選択します。

3.「機能制限」を選択

「一般」のメニューの中から「機能制限」を選択します。

4.機能制限用パスコードを入れる

「機能制限」を選択すると「パスコードを入力」の画面となります。機能制限パスコードを入力して先へ進めましょう。尚、機能制限パスコードはAppleIDやロック画面解除のパスコードとは違いますので注意しましょう。

5.「Appの削除」をオンに設定

「機能制限」画面で「Appの削除」をオンにします。

2.長押ししてもアプリが揺れない場合

いくらアプリを長押ししてもアプリが揺れない場合があります。これは、iPhoneが壊れているわけではなく、iPhone6s、iPhone6Plus、iPhone7、、など、3D Touch機能が搭載されているiPhoneを使用していれば起こりえる現象です。

1.3D Touch機能が原因

3D Touch機能を搭載したiPhoneであればアプリを長押しすると、「”該当アプリ”を共有」など、3D Touchショートカットメニューが表示されてしまいます。

2.ソフトタッチで長押しすることで削除可能

解決する方法は非常に簡単で、3D Touch機能搭載のiPhoneの場合はソフトタッチで長押しすることです。そうすれば、アプリが揺れはじめて「☓」マークが表示されます。アプリを押し込まないようにしましょう。

3.3D Touch機能をオフにする方法

ソフトタッチで長押しするのが嫌な人は3D Touchの機能をオフにしてみてもいいかもしれません。3D Touch機能のオン・オフの切り替えは以下の方法で行います。

  1. ホーム画面で設定アプリを開きます
  2. メニュー一覧の中から「一般」を選択します
  3. 一般のメニューから「アクセシビリティ」を選択します
  4. アクセシビリティの画面で「3D Touch」を選択し、次の画面で3D Touch機能のオン・オフの切り替えができます

「3D Touch機能は便利だしオフにはしたくない。。」という人は、3D Touchの感度を以下の方法で変更することもできます。

  1. ホーム画面で設定アプリを開きます
  2. メニュー一覧の中から「一般」を選択します
  3. 一般のメニューから「アクセシビリティ」を選択します
  4. アクセシビリティの画面で「3D Touch」を選択します
  5. 「3D Touchの感度」の項目で「弱い」「中」「強い」の3段階で設定できます

感度を強くすると強く押す必要があり、感度を弱くすると軽く押すだけで機能させることができます。

まとめ

iPhoneの不要なアプリは簡単に削除することができます。ただし、3D Touch機能搭載の場合は、ソフトタッチでないとアプリが揺れませんので注意が必要です。

アプリの自動削除機能も上手く使いながら、ホーム画面も容量も不要なもののないスッキリとした状態で使っていきましょう。

Check Also

iPhoneで電話中に会話を録音する方法

iPhoneで電話中に会話を録音する方法

今回は、iPhoneで電話中に …