Home / ネットワーク・IT / Wi-fi / ハイブリッドクラウドとは?ハイブリッドクラウドの概要とメリットデメリット

ハイブリッドクラウドとは?ハイブリッドクラウドの概要とメリットデメリット

※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています

ここでは、ハイブリッドクラウドのメリットを紹介します。

1.セキュリティ

パブリッククラウドだけでは、重要な情報や個人情報を提供者のサーバーに保存することはセキュリティ上難しかったですが、ハイブリッドクラウドを利用することで、セキュリティの課題が解消されます。

物理サーバーでの管理が必要な場合は、クラウドとオンプレミスのハブとなる中間システムを構築することで、セキュリティ要件を満たしながらクラウドへ移行することができます。プライベートクラウドの独立性のあるセキュリティが利用できます。

2.コスト

一般的なハイブリッドクラウドでは、機密性の高い情報などをプライベートクラウドで、機密性が比較的低いデータをパブリッククラウドで展開するため、プライベートくらうだけで利用するよりも、コストパフォーマンスに優れます。

社内で構築するプライベートクラウドだけだと初期導入費用がかかります。またパブリッククラウドだと初期費用はほとんどかかりませんが、月額費用が使用する容量によっては増える可能性もあります。そのため、長期的に使用するシステムはプライベートクラウドで使い、短期的に使うものやキャンペーンなどで容量が大きい可能性があるものはパブリッククラウドを選ぶことでコストコントロールができます。

プライベートクラウドだと、ある程度容量が設定されていて、標準的な要求にしか対応できませんが、要求の急増にも対処できるパブリッククラウドがあることで、適時状況に合わせて対応できるようになります。複数拠点からのアクセスを一本化してコストを下げたり、大量データの安定した処理もハイブリッドクラウドであれば可能です。コストコントロールできるのはハイブリッドクラウドの大きなメリットです。

3.ライセンス

クラウドへ移行できないソフトウェアライセンスもハイブリッドクラウドを使えば、ソフトウェアライセンスをクラウドへの移行が可能です。クラウドでは提供されてないソフトウェアとの連携もできるメリットがあります。

3.ハイブリッドクラウドのデメリット

ここでは、ハイブリッドクラウドのデメリットを紹介します。

1.運用が難しい

パブリッククラウドとプライベートクラウドを組み合わせたハイブリッドクラウドですが、2つのシステムを組み合わせる分、システム構成が複雑になってしまいます。そのため、運用がとても難しくなる可能性があります。統合管理ツールなどを用いて、運用コストを下げる必要性もあります。

2.双方のシステムに関する知識が必要

ハイブリッドクラウドを導入する場合は、パブリッククラウドとプライベートクラウド両方の知識を持つシステム管理者の存在が必要になります。両方の知識がないと、上手く運用していくことや、何かシステムに異常が発生した場合に対処できなくなってしまいます。

システムが複雑ななかで、費用の計算も大変になります。初期導入費用だけでなく、運用コストもかかり、それぞれどのようなシステム構成や使い方をすると、コストを抑えることができるか計算・計測をしなければいけません。

4.ハイブリッドクラウドの利用が適している環境

メリットもデメリットもあるハイブリッドクラウドですが、急減な負荷が発生した場合や予想される場合に、ハイブリッドクラウドを利用すると良いと言えます。普段は、重要な情報などの管理を考えプライベートクラウドを利用していたとしても、負荷が増えた際は、負荷を分散させるためにパブリッククラウドを使えばコストも下げれるためです。

また、ハイブリッドクラウドを利用することで、システム障害などが起きた際に予備サーバーを利用でき、障害発生時も極力スムーズなシステムの運用が可能です。

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回、「ハイブリッドクラウドとは?ハイブリッドクラウドの概要とメリットデメリット」について紹介いたしました。ハイブリッドクラウドは、パブリッククラウドとプライベートクラウドの良いとこどりをしたサービスです。当然、デメリットな点もありますが、多くの企業で取り入れられています。初めて聞いた方は、これを機にクラウドサービスについて調べてみてください!

1 2

Check Also

テザリングができる人気ガラケー端末

テザリングできるガラケーの端末の種類と方法

テザリングできるのはスマートフ …