Home / ネットワーク・IT / パソコン スマホ 周辺機器 / HDDとSSDを徹底比較!パソコンのHDDとSSDの特徴と選び方を紹介

HDDとSSDを徹底比較!パソコンのHDDとSSDの特徴と選び方を紹介

※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています

PCにはデータを保存するために使われている内臓ストレージという領域が存在します。

一昔前までは内蔵ストレージはHDDが主流でしたが、近年、技術の発達によりSSDの普及が進み、SSDがPCに搭載されることも多くなってきました。

HDDとSSDにはそれぞれ特徴があります。

PCを購入する際にも非常に大切な判断材料になりますので、HDDとSSDの特徴をしっかり理解しておくことが大切です。

本記事では、HDDとSSDの違いを比較しながら解説していきます。

どちらを選ぶべきかなどの判断材料にしていただければと思います。

パソコンのHDDとSSDとは

HDDとSSDは共にPCの内蔵ストレージとして利用されているものですが、データの読み書き方法の違いから明確な特徴がそれぞれ生まれています。

ここではどのようにデータを読み書きしているのか簡単に見ていきましょう。

HDDの仕組み

HDD(ハードディスクドライブ)は、金属ディスク(プラッタ)を一定の間隔を空けて何枚も重ね合わせた構造になっています。

このディスクをモーターで高速回転させながら、磁気ヘッドを近づけてデータの読み書きを行っています。

HDD内部ではプラッタと磁気ヘッドの物理的な移動がされているわけですね。

このような仕組みのため、振動や衝撃に弱い一面を持っています。

SSDの仕組み

SSD(ソリッドステートドライブ)は、半導体素子と呼ばれるメモリを内蔵しており、このメモリにアクセスすることでデータの読み書きを行っています。

HDDのように内部で物理的な移動は必要としない特徴から、消費電力が少なかったり衝撃に強い、また駆動音も耳を済まさないと聞こえないレベルなどの特徴があります。

【HDDvsSSD】5本勝負!


HDDとSSDにはそれぞれ特徴があります。いくつかの基準を元に二つの簡単な比較表を作りました。

HDD SSD
処理速度 遅い 速い
価格・容量 価格は安く大容量 価格は高く小容量
耐衝撃 衝撃に弱い 衝撃に強い
駆動音 若干あり ほとんどなし
電力や発熱 消費電力が大きく発熱しやすい 消費電力が小さく発熱しにくい

価格・容量以外はSSDに軍配があがる形となりました。

しかし、内蔵ストレージがデータ保存という用途である以上、容量で上回っている点かなりの強みと言えます。

SSD登場当時からこの関係性は変わらないまま、10年以上経っています。今後もこの関係性は変わらないものと思われます。

HDDを選んだ方がいいケース

  • 動画
  • 音楽
  • 画像データ

など、大容量で処理速度をあまり必要としないものが向いています。

SSDを選んだ方がいいケース

  • OSやデバイスドライバ
  • アプリケーションソフト

など、処理速度が要求されるものを保存したい時

次ページ:【目的別】HDDとSSDの選び方

1 2

Check Also

【音質にこだわる人向け】新品ヘッドホンをエージングする方法3つ

新しいヘッドホンを購入したらエ …