Home / ネットワーク・IT / 電子マネー / ここに注目して賢く選ぶ~電子マネー7種を徹底的に比較!

ここに注目して賢く選ぶ~電子マネー7種を徹底的に比較!

※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています

f85d80c39eb9a74d085860ea921dc0bb_s

普段、どの電子マネーを使っていますか?

電子マネーであれば現金支払いのように小銭を用意する必要がなく、クレジットカードのようにサインも要らないため、非常にスピーディーかつスマートに支払いができますよね。

クレジットカードと紐付けることで、高還元率でポイントを貯めることもでき、貯めたポイントで買い物やマイルへの交換も可能です。

ここでは、おすすめの電子マネーやメリット、種類などについて紹介していきます。既に電子マネーを利用している方も、これから利用を考えている方も、非常に便利ですので参考にご覧ください。

1.電子マネーとは

01abf86438839a01b97ba423838a88ad_s

電子マネーとはどのような種類があり、どんなメリットがあるのか、基本的内容について確認していきましょう。

電子マネーの種類

一般的に電子マネーは「交通系」と「商業系」があります。交通系とは、SuicaやPASMOなど全国のさまざまな交通機関が発行している電子マネーのことです。

そして、商業系とは楽天Edyやnanaco、iD、WAONなどのことです。また、利用方法の種類として「ポストペイ型」や「プリベイド型」などの種類分けもあります。

これらの種類別の特徴については、あとでご紹介していきます。

メリット

電子マネーにはどのようなメリットがあるのでしょうか。ここでは、主な3つのメリットについて見ていきましょう。

小銭がいらない

電子マネーのメリットの1つが小銭がいらないことです。「小銭が財布にたくさんあり非常に重くてかさばる」ことを経験したことがある人は多いはずです。小銭が多いと財布も膨れ見た目もスマートとは言えません。

電子マネーであれば、事前にチャージしたり後日引落しとなるため、小銭を持つ必要がありません。かつ、1円単位までしっかりと支払うことができます。

最初は電子マネーに抵抗があっても、小銭を持たなくていい便利さに気付き電子マネーにハマる人も多いです。

時間の短縮になる

電子マネーを使えば支払い時間の短縮にもなります。わざわざ財布からお札や小銭を取り出す必要がありません。

スマホで支払うこともできるため、財布を出さずにスマホを専用端末にかざすだけで支払いが完了します。わずか数秒で支払いを終えることもできるので、急いでいるときや後ろに人が並んでいるときでも安心ですし、時間を無駄に浪費しません。

ポイントがつく

多くの電子マネーが利用することでポイントがつきます。たとえば、楽天Edyを使って店舗などで買い物をすると還元率0.5%、クレジットカードからチャージをすれば1.0%のポイントがつきます。

獲得したポイントは1ポイント=1円として使うことができるので大変お得です。「電子マネーで支払うとき」「クレジットカードから電子マネーへチャージするとき」にポイントが貯まるものが多く、現金で支払うよりもとてもお得です。

2.電子マネーを選ぶときのポイント

ba9b03b1e8f770c05a974abd88c19964_s

電子マネーを選ぶ際は、事前に以下のポイントはチェックして、自分にあったものを選択しましょう。

先払いか後払いか

電子マネーを利用する際は、「先払いか後払いかどちらに対応しているのか」「両方に対応しているか」など事前に確認するようにしましょう。

先払いであれば入金が必要ですが、入金額以上に使うことを防げます。一方で後払いであれば入金作業などが不要であるものの、たくさん使ってしまう恐れがあります。

プリペイド型

プリペイド型は先払いの電子マネーです。事前に現金や銀行口座、クレジットカードからチャージをして、チャージした分だけ電子マネーとして支払いをすることができます。

チャージ額が3,000円の場合、当然5,000円の買い物をすることはできません。チャージ額以上に使うことができないため、想定以上に使いすぎることを防げるメリットがあります。

また、クレジットカードでチャージをすればポイントが貯まる電子マネー・クレジットカードも多いです。

ポストペイ型

ポストペイ型は後払いの電子マネーです。期間内に使った電子マネーの分だけ、後から請求されます。クレジットカードと同じような支払い方法です。事前にチャージする必要はありませんが、ついつい多く使ってしまうリスクがあります。

オートチャージの有無

オートチャージとは事前にチャージした金額がなくなったら、自動で設定した金額分チャージされる仕組みのことです。残高が1,000円を切ったら1万円が自動でチャージされるなど、「チャージするのを忘れていたので使えない」ということを防げます。

オートチャージ分はクレジットカードや口座から支払われます。電子マネーによってオートチャージの有無や設定条件が異なりますので、事前にチェックしておきましょう。

ポイントの獲得条件と還元率

先程のメリットでもご紹介した通り、電子マネーの多くはポイントが還元されます。

ポイントの還元率はもちろん、ポイントが付与されるのは支払いの際かチャージの際か、自分が持っているクレジットカードでチャージすればポイント還元率が高いものはどれかも確認しておきたいですね。

3.おすすめ電子マネー一覧

では早速、おすすめの電子マネーについて見ていきましょう。

Suica(JR東日本発行)

交通系電子マネーの代表的存在でもあるSuica。電車、地下鉄、バスなどさまざまな乗り物で利用できますし、モバイルSuicaの機能(iPhoneやAppleWatchも対応)も使えます。ビューカードからチャージすれば還元率1.5%などお得です。

電車、バスの利用が多い方はSuicaを持っておけば非常に便利でお得です。オートチャージにも対応しています。

http://www.jreast.co.jp/suica/

PASMO(東京メトロ等私鉄が発行)

特に首都圏在住の方はPASMOがおすすめです。交通系電子マネーとしてSuicaと同じように便利に使うことができます。もちろん首都圏だけでなく地方でも使うことができ、100以上の交通機関の支払いに利用できます。

オートチャージも可能で、利用するカードによってポイント還元率が大きく違います。

また、PASMOにはSuicaのようなモバイル機能はありません。

https://www.pasmo.co.jp/

楽天Edy

楽天Edyはプリベイド型の電子マネーであり、コンビニやファーストフード、商業施設など、さまざまな場所で利用ができます。

実店舗だけでなくネットサービスでの利用も可能です。クレジットカードチャージで1%、楽天Edyを使った買い物で0.5%のポイント還元率です。スマホでも利用ができますし、オートチャージ機能も付いています。

https://www.pasmo.co.jp/

nanaco

nanaco=セブン-イレブンというイメージを強く持っている方も多いと思いますが、セブン-イレブンやイトーヨカドー以外にも非常に多くのお店・施設で利用ができます。

マクドナルドやデニーズ、かっぱ寿司、上島珈琲店、ビックカメラ、ロフトなど他にもたくさんあり、100円〜200円につき1ポイント貯まります。

貯まったポイントは1ポイント=1円としてnanacoに交換できるほか、マイルへの交換や募金にも使用できます。税金も支払えるなど、使い勝手は良いです。

https://www.nanaco-net.jp/

WAON

イオングループが発行している電子マネーWAON。

プリペイド型であり、イオンカードを使ってチャージするとポイント還元率が1.5%になります。ローソンあファミリーマートでも使えますし、他にもドラッグストアや飲食店など多くのお店で利用ができます。

普段からイオングループのスーパーを利用している方は、ポイントが倍貯まるイベントなどもあるためおすすめです。

https://www.waon.net/index.html

iD

おサイフケータイを使っていた・使っている人にとって便利なiD。先払い・後払い両方対応しています。

また、即時引落しのデビット型もあるため、希望に合わせた使い方ができるのも特徴です。ApplePayにも対応しているので、iPhoneだけあればさまざまなお店で買い物できます。

http://id-credit.com/index.html

QUICPay

QUICPayはポストペイ型なので、事前にチャージする必要がありません。ただし、1回の限度額は2万円と設定されています。

QUICPayの支払いでポイントやマイルを貯めることもできますし、ApplePayにも対応しています。チャージ不要で使えるため利便性の高い電子マネーです。

http://www.quicpay.jp/

まとめ

電子マネーを使えば毎回の支払いもスムーズですし、ポイントも貯まるためお得です。いろいろな電子マネーがありますので、自分にとってメリットが1番大きいものを利用しましょう。

スマホやスマートウォッチでも支払えるようにすれば、カードを取り出す必要もありませんし、財布も要りません。

ぜひ、気になる電子マネーがあれば、試してみましょう!

Check Also

お得で便利!コンビニでSuicaを上手に使う方法

お得で便利!コンビニでSuicaを上手に使う方法

Suicaはコンビニでも利用す …