Home / Apple / Mac / クラウドってどういう意味?既存のシステムとクラウドとの違い

クラウドってどういう意味?既存のシステムとクラウドとの違い

※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています

20981bbb14a81aae253d012d9b0634ef_s

今では当たり前過ぎて、登場当初よりも言葉を聞かなくなったクラウド。意味はご存知でしょうか。クラウドの普及により、私達が使用するパソコンやスマートフォンのサービスは劇的に便利になりました。余計な出費も減り、作業も効率化され、多くの人と繋がれるようになりました。

今回は、「クラウドってどういう意味?既存のシステムとクラウドとの違い」について紹介します。クラウドという言葉を初めて聞く人や、意味が分からなくて困っていた人は、ぜひご覧ください。

1.クラウドってどういう意味?既存のシステムとの違いは?

093e2534a45a9fd1cb076b6a48ceb56b_s

クラウドとは英語ではcloud、雲という意味を持っています。クラウドコンピュータサービスやクラウドサービスと言われるものを略してクラウドと呼んだりします。クラウドは、パソコンやスマートフォンの端末にデータを保存するのではなく、インターネット上に保存したり、インターネットを介して利用したりするサービスのことです。

クラウドサービスが普及する前であれば、パソコンAで作成したデータをパソコンBで見ることはできませんでした。しかし、クラウドが普及してから、パソコンAで作成したデータをパソコンBでもスマートフォンAでも閲覧したり、編集することができるようになりました。多くのクラウドサービスを提供している企業があり、それらの企業がサーバーを用意しているからこそ、ユーザーは端末ではなく、インターネット上に保存することが可能です。

GmailやYahoo!メール、Googleカレンダー、Dropbox、Facebookなど、今では多くのクラウドサービスが使われています。既存のシステムは、端末に保存し、端末間でリアルタイムで共有することはできませんでした。

さらに、端末にソフトをインストールして使っていき、多くのデータが保存されるので、すぐに容量がいっぱいになり動作が重くなるなど、使い勝手は決して良いとは言えませんでした。クラウドになったからこそ、多くの写真を保存できたり、音楽をたくさん聞けたり、ファイルを共同編集できたりします。

2.クラウドのメリット

ここでは、クラウドサービスを使うことによるメリットについて紹介します。

1.端末の容量が確保できる

Dropbox、Google Drive、iCloudDrive、OneDriveなど、クラウドストレージサービスやSNSなど使うことで、スマートフォンやパソコンに写真や動画、ファイルなどを保存する必要がなくなりました。そうすることで、スマートフォンやパソコンの動作も重くならず、サクサク使えます。多くのクラウドサービスが、使用するデータを自社のサーバーに保存してくれますので、ユーザーの使う端末の容量を圧迫しません。

2.どこからでもデータにアクセスできる

クラウドになるとデータはインターネット上に保管されますので、特定のデバイスを持っていなくても、インターネットに接続できる環境であれば、スマートフォン・パソコン・タブレットなど、どのデバイスからもアクセス可能です。そのため、通勤時間の電車の中からスマートフォンでアクセスし、プレゼン用の資料をチェックしたり、編集することもできます。空いている時間に、クラウド上に保管している本をスマートフォンで読んだりなど、どこからでもアクセスできるので使い方は多彩です。

3.複数人で共有できる

クラウド上にデータを保管することで、1つののデータを複数人で閲覧したり、共同編集することもできます。クラウドストレージサービスなどがそうで、特定のファイルをリアルタイムで共同編集できたり、新しく共同編集に人を誘うこともできます。クラウドが普及する以前であれば、このような共同編集などはできませんでしたが、クラウドサービスにより、特定の端末にデータを保存せず、インターネット上で管理できるため、このようなことが可能です。

4.更新やインストールが必要ない

1 2

Check Also

Linux「Wine」の使い方と基礎知識

Linux上でWindowsアプリケーションを動かす「wine」の基礎知識と特徴

Linuxを使う場合にWind …