Home / 地デジ / 地デジの解像度はいくつ?綺麗な映像を見るための解像度の理解

地デジの解像度はいくつ?綺麗な映像を見るための解像度の理解

※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています

地デジが1440×1080iに対して、フルHDは1920×1080iとなっています。先ほどのビットレートで表すと、フルHDは24Mbpsとなりますが、未だ地上デジタル放送ではこのデータ容量を扱うことができないようです。そのため現在のサイズに圧縮して放送しているという事になります。現在フルハイビジョンで放送しているのはBSデジタル放送で、衛星通信により、地上デジタル放送を超えるデータ量を送ることが可能なのです。

地デジでフルHDは可能なのか?

地上デジタル放送も「MPEG2-TS」ではなく、「H.264/MPEG4 AVC」という最新の圧縮方式を使用すれば、現在の倍以上のデータ通信が可能になると言われているので、一応理論上は可能だと言われています。

しかし、地デジで使用している電波帯域はアナログ放送で使用していた帯域を整理して、さらに狭い領域となっているため、この方式でのデータ通信を行うには狭すぎるようです。無線における周波数の資源は限られており、さらに通信に利用価値の高い帯域はプラチナバンドと呼ばれるほど、重宝されています。このため、限られた周波数帯域の資源を有効利用するためにも、仕方ないことなのです。

解像度の問題もある

地デジでフルHD対応が難しい理由の一つとして、解像度の問題があります。

地デジの解像度は「1440×1080」であり、アスペクト比にすると「4:3」になります。フルHDは解像度が「1920×1080」、アスペクト比が「16:9」となりますので、この点で大きな違いがあります。

地デジの画像をフルHD規格で表示する場合は、画像を延ばして対応しているので、この点においても地デジが完全なフルHDではないと言えてしまいます。

より高画質な映像技術

現在、様々な技術向上により、快適な視聴環境が実現されていますが、これからの映像技術向上により、さらに鮮明な映像を楽しめる日が来るかもしれません。

より鮮明な映像を提供するための技術

現在の地上デジタル放送は、フルハイビジョンの映像を圧縮したものですが、より鮮明な映像を放送するためには4K映像を圧縮して放送すると言うものです。

こうすることによって、通常の地デジ放送よりも鮮明な映像として提供することが可能になります。見比べると明確な違いがあり、細かい点までを見ることが可能です。

これはデジタルカメラの例にとってみると良く分かるでしょう。鮮明な画像の大きさを圧縮すると、細かい点までが圧縮されて綺麗になります。逆に大きくしてしまうと画像が荒くなりぼやけてしまうように、細かい部分まで鮮明な画像を圧縮することで、よりきれいな映像を楽しむことができるのです。4K映像で撮影している放送局は限られており、器材も高価であるため、普及するにはまだまだ時間がかかるでしょう。

現在、様々な技術向上により、快適な視聴環境が実現されていますが、これからの映像技術向上により、さらに鮮明な映像を楽しめる日が来るかもしれません。

 

1 2

Check Also

地デジ 映らない

地デジが映らない時に確認したい原因と対策

接続してみたものの、地デジが映 …