Home / ネットワーク・IT / IT基礎知識 / 防犯・見守り / 家庭用防犯カメラの選び方と使い方

家庭用防犯カメラの選び方と使い方

※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています

家庭用の防犯カメラは、単体で撮影し録画までおこなう単体のカメラと、カメラと録画機器をネットワークで接続し撮影するカメラなどがあります。また、外出先からもスマホで映像を見ることができるインターネットに対応しているカメラもあります。

カメラによって、「高画質」映像をウリにしているものや、「長時間」映像録画できることをウリにしているものなど、性能もさまざまです。カメラによって特徴が異なりますので、必要な性能に合わせて選ぶようにしてみると良いでしょう。

カメラによっては撮影範囲に人などが映った時点で自動で映像を録画するよになっている動体検知機能が付いているものもあります。住んでいる環境や状況によって、必要な性能が変わってきますので、精査したうえで必要な性能付のものを選ぶようにしましょう。

目的で選ぶ

目的に合わせてカメラを選ぶようにしましょう。設置する場所によってもカメラ選びは変わりますが、撮影の目的によっても選び方は変わってきます。例えば「防犯カメラを設置てしていることを外にアピールしたい」という目的の場合は、高性能な機能などはそこまで必要なく、「大きなカメラ」や「分かりやすいカメラ」が必要になってきます。

また、日中不在することが多いのか、夜不在することが多いのかによっても変わってきます。共働きなどで日中不在することが多い場合は、スマホから映像を見ることができる防犯カメラが良いでしょう。

夜不在することが多い場合は、夜間モードの機能が充実したカメラの方が良いでしょう。カメラを取り付ける目的に合わせて防犯カメラを選ぶことは大切ですので、目的を忘れないようにし、適したカメラを選ぶようにすると良いでしょう。

カラー映像か白黒映像かで選ぶ

防犯カメラの映像はカラー映像のものと白黒映像のものとがあります。基本的には、カラー映像を撮影するカメラの方が予算が高かったりしますが、撮影したい映像に合わせて選ぶようにすると良いでしょう。防犯に役立つ視点で考えると、カラー映像を撮影する防犯カメラの方が、空き巣犯などの特徴を鮮明に映すことができますので、効果的です。カラー映像か白黒映像かを決めてカメラを選ぶと良いでしょう。

家庭用防犯カメラの使い方

家庭用カメラを選んだ後はカメラを設置して使ってみましょう。カメラが複数台ある場合は、敷地を囲むようにして死角がないように設置するようにして使うのがポイントです。カメラを設置しても死角があっては、侵入を許してしまう可能性があります。

設置したあとは、インターネット対応のカメラであれば、外出先からもスマホで映像を見ることができますので安心です。使い慣れるまでは頻繁に操作するようにし、使い慣れても定期的に録画映像を見直すようにしてみましょう。不審者が映っていた場合は、十分に用心する必要があります。

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回は、家庭用防犯カメラの選び方と使い方について紹介いたしました。防犯カメラを選ぶ際は、いくつかの基準で選んでいくことが大切です。すべてを求めることはできませんので、バランスも必要となってきます。

決して安いものではありませんので、予算に合わせて効果が最大限見込めるカメラを選んでいけるようにしていきましょう。また、自分達で使用・運用していかなければいけませんので、居住者の皆が使いやすいものを選ぶことも非常に重要です。皆が関わることによって、自然と防犯意識も高まっていきます。

1 2

Check Also

フィッシング詐欺に注意 Googleメンバーシップ リワードは入力NG

グーグルメンバーシップリワードは詐欺の一種!表示された時の対処法

グーグルメンバーシップリワード …