Home / Google / Android / AndroidのGoogle日本語入力を使いやすく設定する方法

AndroidのGoogle日本語入力を使いやすく設定する方法

※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています

smartphone

AndroidのGoogle日本語入力は、多機能で人気の高い日本語入力アプリです。語彙の豊富さや予測変換の精度の高さも魅力の1つです。

その多機能さから、使い易いようにいろいろとカスタマイズもできます。

ここでは、AndroidのGoogle日本語入力を使いやすく設定する方法ついて紹介いたします。

Google日本語入力のダウンロードと起動方法

Google日本語入力のアプリは、Google Playからダウンロードできます。

Google日本語入力の設定画面は、ダウンロードしたアプリをクリックすると開きます。

google_top

使用する場合は「言語と入力」から「画面上のキーボード」をタップ。「キーボードを管理」で「Google日本語入力」の項目をオンにし、ほかのものをオフにしてください。

QWERTYキーボード/Godanキーボードへの変更方法

「Google日本語入力」はよくフリック入力で使われる「ケータイ配列」だけでなく、キーボードの似たような「QWERTYキーボード」、独自開発の「Godanキーボード」があります。

フリック入力に慣れているという方は「ケータイ配列」で特に問題はないものの、キーボード配列を好む方なら「QWERTYキーボード」、そのほかで使う価値のあるものとして「Godanキーボード」が挙げられます。

特に面白いのが「Godanキーボード」。独自開発の配列で、子音を打ってから母音を打つ点は従来のキーボードと同じですが、アルファベットの位置が別ものです。

3種類の配列は「Google日本語入力設定」のキーボードレイアウトから変更可能なので、それぞれ使ってみて自分の使いやすいと感じたものを選んでみてください。

「Google日本語入力設定」を表示する手順の一例は、トップ画面から「アプリ」「設定」「システム」「言語と入力」「画面上のキーボード」「Google日本語入力」が挙げられます。テキスト入力画面から設定に入ることもできます。

英字入力のみQWERTYキーボードを利用する

日本語入力は従来の「ケータイ配列」のままで、英字入力のみ「QWERTYキーボード」の配列にすることもできます。
1.Google日本語入力の設定画面を開きます。
2.「ソフトウェアキーボードの詳細設定」を選択します。

google_detail

3.「英字入力はQWERTY」を選択します。

google_en_qw

日本語入力の場合は「ケータイ配列」を選択、英字入力の場合だけ「QWERTYキーボード」に変更する設定も存在します。「Google日本語入力設定」のキーボードレイアウトの項目にある「QWERTYモード」をオンにすれば利用可能です。

フリック入力になれているものの、パソコンを使っていて英字入力はキーボードレイアウトのほうが好きだという方は試してください。

辞書ツールを利用する

AndroidでGoogle日本語入力を使うなら、辞書ツールの利用は必須です。辞書ツールはいわゆるユーザー辞書と同等の機能を持つサービスで、事前に単語を登録しておけば簡単な入力のみで目的の語句を打てます

例えば「Google日本語入力」と入力する場合、通常なら大文字の切り換えや英字・かな字などを変える必要があり、何度も入力すると時間がかかるのが難点。

そんなときに辞書ツールで単語登録しておけば、「ぐー」と入力するだけで変換候補に「Google日本語入力」を表示でき、圧倒的な時短が可能です。頻繁にAndroidで入力作業をするブロガーやコーダーといった方なら間違いなく時短に繋がる機能なので、ぜひ使いこなしてください。

「Google日本語入力設定」から「辞書ツール」をタップ。右上の「+」を押して単語の部分に変換後の文字列を入力し、よみに変換前を記入、カテゴリは自由で「OK」を押せば完了です。

キーボードの高さの変更/左右寄せ

キーボードの高さ変更と左右寄せは、手が小さな方やなるべく画面を大きく表示したい方にとって便利な機能です。

キーボードの高さ変更は、テキスト入力に使う領域の縦幅を変えられる機能で、低いほど画面領域を多く確保可能。高いほどテキスト入力部分が残りの画面を圧迫します。

左右寄せは片手打ちしたい方や、利き腕が左右のどちらかに偏っていたり手が小さかったりする場合におすすめの機能。テキスト部分を左右のどちらかに寄せられるので、片手の親指だけで入力作業を行えるのが魅力です。

いずれの機能も好みによるところが大きいので絶対必須というわけではないものの、入力作業の効率化を考えているなら有用。スマホ画面が小さかった頃は必要なかったものの、大きくなった今は使う機会も増えているので、気になる方は使ってみてください。

テキスト入力画面の「<」の部分をタップ、それから手でスマホを持ったようなアイコンを押すことで、左右寄せの設定が可能です。キーボードの高さ変更は、「Google日本語入力設定」から「キーボードレイアウト」に入り、下部に進むと「キーボードの高さ」という項目が見つかります。

文字入力の「学習機能」をON/OFFする

学習機能とは、入力したテキストを覚えて次回同じような語句を入れた際に変換に登場するもの。「へのへのもへじ」と一度入力し、後で「への」と入力したら予測変換に「へのへのもへじ」が出てくるイメージです。

AI学習による予測変換精度の向上が期待できるため、基本的に使わない手はありません。頻繁にAndroidの入力で同じ語句を打つなら、間違いなく時短に繋がります。

「Google日本語入力設定」の「変換」項目にある「学習機能」をタップ。「有効」「学習を利用するが更新しない」「無効」の中から好みのものを選んでください。

「ケータイ打ち」入力の設定

フリック入力のほか、上述した入力方法が好みじゃないという方は、ガラケーで使われるケータイ打ちも使えるのでおすすめです。文字入力の際に同じ部分を何度かタップして目的のかなを見つける方式で、ガラケー時代からメールをしていた方なら間違いなく経験があります。

「Google日本語入力設定」のキーボードレイアウトの中にある「12キーレイアウトの入力スタイル」から「ケータイ打ち」「フリック入力」「ケータイ+フリック入力」のどれかを選べばOKです。

その他の設定

Google日本語入力では、その他にもさまざまな設定ができます。 Google日本語入力の設定画面から以下のような設定も可能です。
・キー操作時に振動させるか否かを選択。
・キー操作時に音を鳴らすか否かを選択。
・テキスト入力エリアをフルスクリーン表示するか否かを選択。
・ソフトウェアキーボードのテーマ(見た目)を選択。

中でも入力の際に触感フィードバックが得られる仕組みはおすすめ。入力で何も感じないと本当に打ち込めているのかが不安になりますが、文字を打つたびに振動を与えてくれる仕組みを使えば「打っている感覚」を感じるので作業がはかどります。

まとめ

上述したように、Google日本語入力では、ご自身の使いたいように様々なカスタマイズが可能です。

初期設定のまま使うだけでも日本語入力がしやすいソフトですが、アプリの画面から簡単に設定が変えられますので、いろいろな設定を試してみるのも良いと思います。設定が気に入らなければ、すぐに元の通りに戻すこともできます。使い込む程に使い易くなるソフトです。

そのほか、Google音声入力を併用することで更なる効率アップも期待できます。Google音声入力は読んで字のごとく自分で喋って入力するもので、最近では精度も高くなっているので有用。

音声入力の場合は喋ってマイク入力された文字列が表示され、変換候補が複数出てくるので一番合ったものを選択して進める仕組みです。入力も文節や自分なりの区切りを分けることで音声入力側も対応してくれるのが魅力。

Google日本語入力と合わせれば最大効率になるので、ぜひ両方使ってみてください。

Check Also

Androidの壁紙のサイズを解説

自分のAndroidに適した壁紙サイズを調べる方法

Androidユーザーなら、だ …