Home / Google / Android / Androidでキャプチャ画像を撮る方法

Androidでキャプチャ画像を撮る方法

※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています

Android4.0以前の機種でも、機種固有の画面キャプチャ機能を備えている場合があります。

これも機種メーカーが基本機能として備えてくれているので、余計なアプリをインストールすることなく、安全にキャプチャ画面を撮ることが可能です。SONY Xperia SO-01Lだと、電源長押しで電源を切るメニューに「スクリーンショット」があります。

そのほか機種ごとのやり方がある可能性も残されているので、お使いの機種の説明書などを読んでみてください。

Androidでも端末の機能も使えないときは

Androidの機能も端末固有の機能も使えないときは、アプリに頼るかデジカメで撮影してしまいましょう。

本体に機能がないときは、キャプチャ画面が撮れる使いやすいアプリを1つインストールしておくと便利です。Google playで「スクリーンショット」で検索すると、山のようにヒットします。シンプルで使いやすいものを探してみてください。

キャプチャ機能では撮れない画面を残したいときはデジタルカメラで撮影してしまいましょう。具体的にはカメラでAndroid端末のスクリーンを捉えて撮影するもの。こだわりのある方は撮影した写真を画面に合わせて切り抜くのがおすすめです。

コツはストロボをoffにして、何度か撮ってみることです。映り込みが入ったり、画面が曲がったり、ゆがんだりします。映り込みは、バックができるだけ暗い所で撮ることで防止できます。布団の中で撮れば完璧です。

手持ちだと、レンズ面と画面が平行にならないと長方形の画面が台形になります。また、カメラに対して画面が斜めになっていると、後加工が必要になりますので、微調整しながら何枚か撮影すると良いと思います。

また、映像がゆがんでいる場合は、ズームで拡大すると解消されます。デジタルカメラでの撮影の利点は、何といってもつぶしが効きます。Androidに限らず、iOSでもWindowsでもMacでもキャプチャ画面を撮ることができます。

Android 4.4(KitKat)では動画画面がキャプチャできる機能「screenrecord」が搭載されました。動画だって撮れるのです。他にも、外部画面に出力して、出力した先の機器の機能でキャプチャすることも考えられます。

でもあまり複雑な方法をとると、気軽にキャプチャするのに向いていませんし、本体への負担も増えてきます。できるだけシンプルで確実な方法で、気軽にキャプチャ画面を撮る方法を一度確認しておくと安心です。

Android端末で使えるおすすめキャプチャアプリ

標準搭載されるキャプチャ機能はシンプルに使いこなせるものですが、それだけでは物足りないという方もおられます。そんなときはGoogle Playからインストールできるキャプチャアプリを使用するのがおすすめです。

ということで今回は、アプリとしてキャプチャ機能を備えるものも合わせて紹介します。

定番キャプチャアプリ「スクリーンショットイージー」

スクリーンショットイージーは、好みのトリガーを使ってキャプチャできるアプリ。アイコンタップからシェイク、標準搭載のやり方まで色んなトリガーを設定して使えます。

キャプチャ機能としては、画像はもちろん動画も撮影可能。画面に収まりきらないWebページも縦に長い画像としてキャプチャできるのが魅力です。

キャプチャ画像はテキストを入れたりレイヤーを設定できるほか、編集機能が満載。保存方式はJPG・PNGを選べるため、たくさん撮影する場合でも容量に応じてファイル形式を選べます。

キャプチャアプリとしては人気が高く、特に考えたくなければ選んでおいて損しません。

タッチでできるキャプチャアプリ「タッチショット」

画面にタッチすることでキャプチャできるアプリ。標準の撮影方法では時間がかかるのが難点ですが、タッチするだけで使えるこのアプリなら瞬間的なタイミングを見逃しにくいのが魅力です。

UIもシンプルで使いやすく、画像はもちろん動画のキャプチャも可能。編集機能も簡単に使えるので、入れて損はありません。連続撮影もできるので、タイミングを狙いにくい場合にも対応可能。画質の選択もできるので、容量の節約も簡単です。

Webページの保存に役立つ「画面メモ」

「画面メモ」は、キャプチャというわけではなくWebページをそのまま保存するのに役立つアプリ。開いたページをそのまま保存できるもので、昔の携帯に備わっていた機能が使えます。

画面メモを使用すれば何度も開くページをオフライン環境でも閲覧できるようになるのが便利な点。キャプチャだと長い画像になるので探すのも面倒、容量も食うので大変です。

そんな悩みを解決できるのが「画面メモ」なので、気になる方は使ってみてください。

保存にはクラウドストレージを活用

キャプチャした画像はAndroid端末に入っているのが普通ですが、新規端末を購入するとデータ移行に手間がかかります。撮影した画像が必要ないという場合は移行する必要がないものの、そうでなければバックアップを取ったりアプリを使ってデータ移行したりするのが普通です。

そこでおすすめなのがクラウドストレージを利用する方法。クラウドストレージはネット上にファイルを保存できるサービスで、写真・動画のバックアップと保存に役立ちます

主なサービスはAmazon PhotoやGoogleフォトが有名。それぞれGoogle Playからインストールでき、写真・画像を無料または低価格で無制限に保存可能です。

クラウドストレージを使えばキャプチャした画像がすぐに同期保存されるため、端末内とネット上に簡単に入れられます。キャプチャ画像をいつまでも残したい方は使ってください。

Android端末の画面をキャプチャしよう

今回紹介したキャプチャ機能を使用すれば、思い出を残せることはもちろんツイッター・インスタグラムといったSNSでのシェアも簡単にできます。撮影したキャプチャはアルバムアプリに入っているか、SDカードを指定した場合は該当場所にあるのが普通です。

キャプチャ機能を使用することで、Android端末の残したい画面をいつまでも見られる仕組みを整えてください。

1 2

Check Also

Androidの壁紙のサイズを解説

自分のAndroidに適した壁紙サイズを調べる方法

Androidユーザーなら、だ …